神田外語大学 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、学域での新型コロナウイルスワクチン接種を進めていく政府発表方針に沿い、2021年9月22日(水)から大学拠点接種を開始します。接種対象は同大の学生および教職員のほか、関連業者や近隣・連携先の教育機関となります。新型コロナウイルス感染症の感染拡...
- 2021年09月22日
- 02:05
- 神田外語大学
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、学域での新型コロナウイルスワクチン接種を進めていく政府発表方針に沿い、2021年9月22日(水)から大学拠点接種を開始します。接種対象は同大の学生および教職員のほか、関連業者や近隣・連携先の教育機関となります。新型コロナウイルス感染症の感染拡...
生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr(オイテル)」を関西の大学で初導入 2021年度中にキャンパス内700カ所へ設置拡大を目指す 【本件のポイント】 ・生理用ナプキンの無料化を実現するサービスを提供するオイテル株式会社と相互に連携し、ジェンダーギャップ、経済的格差の解...
京都府警察本部は、京都産業大学法学部高嶌英弘ゼミ生が提案したトリックアートを用いた立体的に見える横断歩道を採用し、亀岡市の協力の下、京都府下の2か所に導入した。自動車運転者に注意と減速を促すことにより、子どもの交通事故防止や通学路の交通安全等の意識向上を目指す。 京都産業大学法学部...
産業能率大学(東京都世田谷区)は、大学通信の2021年度「全国の高等学校の進路指導教諭が評価する大学」調査において、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」、「面倒見が良い大学」、「就職に力を入れている大学」、「小規模だが評価できる大学」ランキングにおいて全国の大学トップ10以内にランクインし...
常葉大学 地域貢献センターでは、地(知)の拠点としての大学の役割・機能を発揮するため、本学における地域交流・連携活動を地域社会に広く周知すること目指し活動しています。 コロナ禍で活動や発表の場を失った事業が多い中、より多くの方に向けて本学の教育研究活動を発信することを目的に、教員が地域で...
関西大学サンゴ群集再生技術研究会では、地球環境、とりわけ海洋資源を守る上で重要な役割を担うサンゴの保全を目的とした研究に取り組んでいます。このたび、再生医療技術を活用したサンゴ礁の再生研究に関するクラウドファンディングを開始しました。 【本件のポイント】 ・再生医療技術でサンゴ...
~避難所生活の快適性やプライバシー・ソーシャルディスタンスの確保に貢献~
● 広島県熊野町に「スキルフリー(R) 避難時用マット」を納入し、新設の地域防災拠点に設置されました
● 地域の小中学生による防災学習においても設営・使用体験などで活用されています
● 避難所生活の快適性やプライバシー・ソーシャルディスタンスの確保など環境改善に貢献します
古河電気...
デジタル社会のなかで就労に困難を抱える若者の”はたらく”への参画を支援
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)、リコージャパン株式会社(社長執行役員:坂主 智弘)、認定NPO法人育て上げネット(理事長:工藤 啓、以下 育て上げネット)は共同で、急速なデジタル社会の進展のなかで、情報格差により就労に困難を抱える若者たちの支援を行う「若者向けデジタル支援プログラ...
グローバル教育を推進する武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、2015年度よりロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を実施しています。PDPは、武蔵大学に通いながらロンドン大学の学位が取得できる国際プログラムで、本学が日本で初めて導入しました。3期生に...
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、塩尻駅西口駅前のぶどう並木で収穫されたマスカット・ベーリーAを使って醸造されたワインの750mlボトルを2021年9月17日(金)9:00より発売いたします。
<待望のフルボトル登場>
塩尻駅ワインの第3弾として9月1日に180mlサイズが先行発売され、大好評の「塩尻駅西マスカット・ベーリーA 2020」
待望のフルボトルの販売を9月17日(金)9:00より開始いたします。
<ノンバリック・塩尻みずなら樽熟成の2タイプを販売>
今回販売す...