~岩国市の「道の駅」を拠点に中山間地域の生活利便性向上を図る~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、山口県で取り組む新たなソリューションなどの先導的事例の創出を目指す「デジテック・オープンイノベ...
- 2021年09月27日
- 15:27
- 株式会社フォーバル
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)では、新型コロナワクチン職域接種の2回目を、当初の予定通り9月27日(月)から10月8日(金)までのうち、8日間を設定して実施する。接種は同大のキャンパス内において、獨協医科大学(栃木県壬生町)および獨協医科大学埼玉医療センター(埼玉...
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、生涯学習支援事業の一環として、2021年度「成城 学びの森 コミュニティー・カレッジ」秋冬講座・全9講座を、10月1日(金)よりオンデマンドにて開講いたします。
成城大学では、2006年より「成城 学びの森:コミュニティー・カレッジ...
拓殖大学(学長 鈴木昭一)は日本留学AWARDS 2021(主催:一般社団法人日本語教育振興協会)において私立大学文科系部門で2年連続「大賞」、同理工系部門では初の入賞となりました。
拓殖大学(学長 鈴木昭一)は日本留学AWARDS 2021(主催:一般社団法人日本語教育振興協会)...
外国語学部 長谷川晶子ゼミ生は、コロナ禍とシュルレアリスム※の時代は似ているのではないかと考え、図書館所蔵の貴重な文芸誌を公開する展示会「シュルレアリスムと雑誌」を企画した。京都産業大学ギャラリーにて、所蔵品展「下嵯峨薪炭商 小山家に伝わる学びの道具」と同時開催する。期間は9月21日(火)...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)は、公益社団法人相模原市観光協会(代表理事・加藤明)が運営する「sagamix」で、オリジナル梅酒「翠想」を販売します。
本学で収穫した梅を使って作られるオリジナルの梅酒造りは、今年で7年目となります。梅...
法政大学大原社会問題研究所(東京都町田市/所長:鈴木玲)では10月14日(木)に、オンライン(Zoomウェビナー)にて、第34回国際労働問題シンポジウム「COVID-19危機からの持続可能な回復と技能開発―Reskilling / Upskilling」を開催します。
COVID...
青山学院では、学院全体で「一人ひとりが国際的な理解を高め、愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会のために、より公正、より平和、より持続可能な未来を目指すウィーク」として、2021年9月23日(木・祝)から10月2日(土)の期間、「SDGs」をテーマにして、幼稚園から大学までの各設置学校の在...
甲南女子大学(神戸市東灘区)が運営する親子支援施設「甲南子育てひろば」では、緊急事態宣言発令に伴う取り組みとして、親子の「おうち時間」に寄り添うプログラムを提供している。「おうちDeひろば」は自宅電話で保育士に相談ができるもので、「Zoomでひろば」はオンラインで保育士と一緒に絵本や手遊び...
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、持続可能でより良い世界を目指す国際目標“SDGs(Sustainable Development Goals)”を学ぶ「Global Mattersオンライン講演会」の第3弾「SDGsと食の未来~フードテックの可能性~」を、10月9日(土)に...