新たな学びであるリカレント教育を推進し、女性の社会的な活躍の促進を目指す「女性のためのリカレント教育推進協議会」(日本女子大学、関西学院大学、明治大学、福岡女子大学、京都女子大学、京都光華女子大学、山梨大学)は2021年2月19日(金)、第2回シンポジウム「コロナ時代のリカレント教育」をオ...
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者、大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。
本学では受験生がコロナ禍でも、安心して進路選択をできるように3月のオープン...
- 2021年02月12日
- 14:05
- 東京家政学院大学
報道機関各位
2021年2月10日
日本マネジメント総合研究所合同会社
この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位...
- 2021年02月10日
- 13:11
- 日本マネジメント総合研究所合同会社
川崎臨海部の殿町地区に位置する「キングスカイフロント」は、ライフサイエンス分野における世界最高水準の研究開発拠点です。
今年(令和3(2021)年)は、第1号機関の進出から10年という節目の年です。世界の課題を解決するこのエリアのポテンシャルを改めてお伝えするため、この度、新たにPR動画...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)情報連携学部(学部長:坂村健)は、2021年2月24日、3月3日、3月10日にオンライン講座を開講。「コロナ後の都市・自然・DX」「建築のニューノーマル」「KKAA(隈研吾建築都市設計事務所)におけるDX」をテーマに3回にわたり配信。
東洋...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部アジア言語学科中国語専攻4年生の岩佐菜々子さんが、公益社団法人日本中国友好協会が主催する「第38回全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」のスピーチ部門(大学生部門)において、見事優勝を果たしました。岩佐さんはお互いを誤解し、偏見をもっ...
大阪国際大学(大阪府守口市/学長:宮本郁夫)では、2018年より教員と学生ボランティアが中心となって京都府南山城村の美しい景観を活かした健康ウォーキングコースを開発するプロジェクトを推進している。コロナ禍でライフスタイルの変化によって身体的・精神的な健康の不安を感じている人が多い中、ウェル...
~就労に不安を抱えた障害者への配慮がなされている点が評価~
東北エリアで63人、宮城県で17人がテレワークで就業中
重度身体障がい者の在宅就労を推進する、株式会社スタッフサービス・クラウドワーク エリア統括部 東北エリア推進課(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:亀井 宏之、以下「当社」)は、仙台市より障害者雇用貢献事業者として認定されました。本年は、当社を含む2社が認定され、2020年1月26日(火)...
令和3(2021)年4月開学
叡啓大学は,4月,広島で産声を上げる新しい県立大学です。
この度,1期生として入学される方を対象として,入学前の疑問などに教職員がお答えしたり,同期として気軽に交流したりできるよう,「Eikei Online Meeting」を開催...
- 2021年02月05日
- 10:34
- 公立大学法人県立広島大学 叡啓大学
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、学内での新型コロナウイルス感染予防対策を紹介する動画を公開しました。コロナ禍における大学生活に不安を抱える在学生に対して、学内で行われている感染予防対策を周知するために制作しました。また在学生の保護者や高校教員、入試で来校する受験生、近隣に住...