アンコンシャス(無意識)バイアスの気づきに挑戦 「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と、男子進学校である駒場東邦中学校(校長:小家一彦)が連携して、「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」を2月24日(水)に開催します。昭和女子大学では学生が学生に教える「ティーチング・アシスタント(TA)」制度を取り入れ...
- 2021年02月16日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と、男子進学校である駒場東邦中学校(校長:小家一彦)が連携して、「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」を2月24日(水)に開催します。昭和女子大学では学生が学生に教える「ティーチング・アシスタント(TA)」制度を取り入れ...
2月12日にオンライン(Zoom)で開催された「認知症の人向け癒やしの音楽会」(主催:松戸市)に聖徳大学(千葉県松戸市)音楽学部4年の中村あゆみさんが出演し、ピアノを演奏した。中村さんはショパンの「ノクターン」やリストの「愛の夢」など4曲を披露。コロナ禍で認知症カフェなどに通えなくなってし...
2021年2月13日の23時過ぎに福島沖を震源とする大きな地震が発生しました。被害にあわれたみなさまに、こころよりお見舞い申し上げます。今回揺れが大きかった地域でもある福島県沿岸部の相双地区は、昨年まで私たち世界の医療団がこころのケア活動をおこなっていた場所でもあります。東...
乃村工藝社×一般社団法人 全国木材組合連合会、連携プロジェクト「もりまちドア」発足 「木材を活かすクリエイティビティで未来につなぐ」 ~資生堂「BAUM」の取り組み&木材産地と空間クリエイターが共に考える空間デザイン~ 国産...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は2月19日(金)、22日(月)~25日(木)の5日間、学内の全2年生を対象としたイベント「Sophomore Winter Camp 2020」をオンラインで開催します。これは、本学の2年生が入学してからの学修の振り返りや、残りの大学生活をより...
聖徳大学大学院教職研究科(千葉県松戸市)は2月27日(土)に「教職実践フォーラム2020」をオンラインで開催する。テーマは「外国にルーツをもつ子どもの日本語教育―幼児期にみられる日本語習得の困難について―」。同大文学部の北村弘明教授が、日本語の習得に困難のある子どもが安心して自己を発揮する...
福島県羽鳥湖高原にある、神田外語グループの英語研修施設兼リゾートホテル「ブリティッシュヒルズ」(福島県岩瀬郡/代表取締役社長:森 雄三)は、小学生から高校生までを対象とした1日完結型のオンライン英語学習プログラム「Virtual Winter English Camp 2021」を2月に提...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳大学附属女子中学校・高等学校(千葉県松戸市)は2月15日(月)に、「早稲田大学公認プロジェクト こうはいナビ」(以下、早稲田こうはいナビ)の協力を得て、5学年(高校2年生)を対象とした進路プログラムを実施する。これは、コロナ禍...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 樟蔭中学校・樟蔭高等学校の生徒が、使い捨てカイロを回収して、地球の水質浄化に取り組む活動に参加します。本活動は、Go Green Group株式会社(以下、Go Green Group)が取り組む使い捨てカイロを使用して、海、川、...
同じ東京都世田谷区に位置する学校法人昭和女子大学環境デザイン学部(学部長:金尾朗/東京都世田谷区)と東京都市大学都市生活学部(学部長:川口和英/東京都世田谷区)はこのほど、「誰もが過ごしやすく持続可能性のあるユニバーサルな未来都市デザイン」をテーマに学部間協定を締結しました。 両者の強みを...