法政大学沖縄文化研究所は、2020年11月27日(金)~2021年3月31日(水)に、シンポジウム「グスクとしての首里城-東アジアの視点から」をYouTubeの動画配信にてオンライン公開します。
2019年12月21日に沖縄県立博物館・美術館主催のシンポジウム「形から見たグスクの...
2020年11月19日
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング、「オープンイノベーションを活用した
新事業創造に資する知財戦略の実践へ向けて」参加者募集開始
特許庁「大企業等によるオープンイノベーションを促進する知財戦略に関する調査研究」の
中核イベン...
- 2020年11月24日
- 11:00
- PwC Japanグループ
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、11月21日(土)、読売新聞社と共催で「第9回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト 2次予選」を開催しました。第9回目となる本コンテストでは、新型コロナウイルス感染症拡大予防とし...
関西学院大学は、2021年度の授業方針について、原則として対面授業で実施する基本方針を決定し、11月20日、発表しました。ただし、オンラインでの実施の方がより教育効果のあると認められる一部の科目については、オンラインで授業を実施します。
新型コロナウイルス感染拡大の収束は未だに見...
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と横浜市は11月20日、「保育・幼児教育の質の向上及び大学の研究教育の充実・発展に関する協定」を締結しました。昭和女子大学が2021年度に開設する保育経営人材育成のための社会人向け大学院で横浜市の保育士や保育行政担当者が学ぶと...
関西大学ではこのたび、学生・教職員・近隣住民らが参加する合同避難訓練「関大防災Day2020 ~広がれ!みんなの安全・安心!~」を、11月27日(金)12:15から全キャンパスにて実施します。なお、今般の社会情勢から、今年は例年より規模を縮小し、コロナ禍の対応も加味した内容で行います。
...
法政大学大原社会問題研究所(東京都町田市/所長:鈴木玲)では12月2日(水)に、オンライン(Zoomウェビナー)にて、第33回国際労働問題シンポジウム「COVID-19危機からより良い仕事の未来へ~産業別の取組みと社会対話」を開催します。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症...
昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原 奈津子)で11月30日、昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学生たちが「コミュニティーアート」の成果発表会を開催します。
「コミュニティーアート」は、敷地内にTUJが移転してきて以来初めて両大学が共同で開講している授業です。一つ...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、「コロナ時代における<社会変容>を考える─国際社会と日本のゆくえ─」をテーマとした政治経済学部主催の公開講演会をシリーズ全2回で実施します。1回目の11月25日には『大統領選挙後のアメリカと日本』と題して、講師に上智大学総合グローバル学部 学部...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と日本女子体育大学附属二階堂高等学校(東京都世田谷区/校長:工藤公彦)は11月16日(月)に「高大連携協定」の協定式を行いました。これは神田外語グループの教育メソッド、ELI教員、自立学習施設を長期的に活用することで、二階堂高等学校における語学・...