開 催 期 間 :2020年11月まで、オンラインセミナーにて順次開催中
申込方法など詳細:就業環境整備改善支援セミナー公式サイト
https://shuugyou.mhlw.go.jp/shuugyou.html
これからの時代にあった新しい働き方が求められている今、長時間労働の問題は各企業が解決すべき共通の課題と言えるのではないでしょうか。しかし、新しい働き方と一口に言っても、これまでの業務や組織のあり方を見直したうえで、それぞれの企業にあったやり方を見つけなければ、なかなかその効果を...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と八千代松陰高等学校(千葉県八千代市/校長:櫻井丸)は10月5日(月)に「高大連携協定」の協定式を行いました。これは2021年度に八千代松陰高等学校にて新設されるAEM(英数特進)コースに所属する生徒を対象に、神田外語グループが有する教育メソッド...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部の学生らが、鳥取市鹿野河内で初めて開催される「果樹の里山まつり」を企画した。学生たちは、コロナ期におけるローカルツーリズムの利点を生かそうと、地元の方々にオンラインでプレゼンテーションし、さまざまなアイディアを出し合った。まつりは10...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、「朝日教育会議2020」に参画します。
当日は、日本を代表するジャーナリスト池上彰氏をお招きします。また、小池百合子東京都知事よりビデオメッセージをいただきます。
日時:2020年11月23日(祝)13:00 ~...
拓殖大学は日本留学アワードで東日本私立大学文科系部門で5年連続入賞、同校初の「大賞」に選出。
拓殖大学(学長 川名明夫)は日本留学AWARDS 2020(主催:一般社団法人日本語教育振興協会)で「大賞」を受賞しました。
日本語教育機関の質的向上を図る目的で設立された一般社団...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座2020」を開講する。2015年9月の国連サミットにおいて掲げられた「SDGs(持続可能な開発目標)」は、今や世界中の企業や団体が取り組んでいる。教育界でも、持続可能な社会を担う人材の育成が重要な課題となっている。...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
広尾学園小石川中学校 第5回中学校オンライン説明会、第3回・第4回高等学校オンライン説明会のご予約を受け付けております。
広尾学園小石川のビジョンとコース、具体的な学習活動や行事など学園生活全般について、多彩な映像を交えな...
- 2020年10月02日
- 14:05
- 大学プレスセンター
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「第1回『米大統領候補討論会』は大混乱」を2020年10月1日に発行いたしましたので、お知らせいたします。
...
関西学院大学は、「国連ユースボランティア(UNYV: United Nations Youth Volunteers)」として2019年9月から約5カ月間、開発途上国に派遣された学生6名による帰国報告会を9月22日、オンラインで開催しました。「国連ユースボランティア」は、本学が国連ボラン...
札幌大学ではこの度、「SUeets!(スイーツ)」第21号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のイチオシの情報を発信し、在学生や高校生から大きな反響を得ている。今号は、コロナ禍の学生を応援す...