公共・政治

公益財団法人 ソニー教育財団

第12回「科学する心」を見つけよう フォトコンテスト 12月3日(月)よりインターネット受付開始(ソニー教育財団)

保護者が撮影した子どもたちの気づきや感動の姿の写真 作品募集ー12月3日(月)よりインターネット受付開始
公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、第12回「科学する心」を見つけよう フォトコンテストの郵送受付に加え、12月3日(月)よりインターネット受付を開始いたします。 本コンテストは、保護者が撮影した「0歳から6歳以下の子ども」の気づき、感動や探求の姿の写真を募集するもので、今...

共栄大学

共栄大学が「第2回共栄シンポジウム -- ''働くミライ''を考える -- 」を12月15日に開催

共栄大学(埼玉県春日部市 学長:加藤彰)は12月15日(土)、キャリア教育プログラムの一環として「第2回共栄シンポジウム ―''働くミライ''を考える―」を開催する。日本瓦斯株式会社、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社LIXIL、埼玉県教育委員会から招請されたパネリストによるパネル...

神田外語大学

神田外語大学出版局より『連続講義 <食べる>ということ --「食」と「文化」を考える』を9月12日に刊行 ~神田外語大学13名の教員による、異文化理解へ通ずる世界と日本の「食」に関する連続講義~ 

 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は同大学教員13名によって執筆された『連続講義 <食べる>ということ ―「食」と「文化」を考える』を同大学出版局より9月12日に刊行した。さらなる異文化理解と、文化としての「食」を考えるきっかけとなってほしいという強い思いが込められている一冊。...

東洋学園大学

外務省「日中国交正常化45周年、日中平和友好条約締結40周年」認定事業 第9回「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」開催 -- 2018年12月8日(土)東洋学園大学にて --

東洋学園大学は、12月8日(土)に「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」を開催します。このコンテストは、中国語の力を磨き、日中両国の相互理解と友好を深めることを目的としており、今年で9年目を迎えます。出場者は「暗唱・朗読部門」と「スピーチ部門」の2部門に分かれて中国語の学習成果を披露します。...

学校法人九里学園

【開催レポート】「見沼ソーシャルファーム懇談会」(浦和大学 後援)11月28日(水)浦和大学 4403教室にて開催

見沼地域の障害者・高齢者などの就業困難者が働きやすい環境を考える
 浦和大学・浦和大学短期大学部(所在地:埼玉県さいたま市、以下「浦和大学」)が後援する、「見沼ソーシャルファーム懇談会」(主催:見沼ソーシャルファーム懇談会)を2018年11月28日(水)に、浦和大学 4号館4403教室にて開催しました。  本会は、地域資源と働く意欲を持つすべての人の労...

東京工科大学

宮城県と「UIJターン就職支援に関する協定」を締結 -- 学校法人片柳学園

東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校および日本工学院北海道専門学校を設置する学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、宮城県と「学生UIJターン就職支援に関する協定」を締結いたしました。本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップお...

NHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」で大反響を呼んだ、広島・基町の「ばっちゃん」こと、中本忠子氏による講演会を開催<12月8日(土) 龍谷大学響都ホール校友会館>

・37年以上にわたり、自宅を開放してお腹を空かせた子どもたちに手料理をふるまう広島・基町の「ばっちゃん」こと、中本忠子氏(NPO法人食べて語ろう会理事長)を講師に招き、講演会を開催。 ・本講演会は、龍谷大学矯正・保護総合センターの社会貢献事業の一環として実施。 ・本学では、本講演会を通して...

東京工科大学

宮城県と「UIJターン就職支援に関する協定」を締結 -- 東京工科大学

学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)は、宮城県と「学生UIJターン就職支援に関する協定」を締結いたしました。 本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップおよびコーオプ実習(注1)の実施等について両者が連携して取り組むことで、UIJターン就職の促進をはか...

神田外語大学

神田外語大学・鶴岡ゼミと幕張ブログコミュニティサイトmakusta(マクスタ)が学割回数券「幕割(まくわり)」を共同企画 -- 学生利用者拡大を目指して幕張エリアの飲食店とコラボレーション

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミと幕張実業株式会社が運営する幕張ブログコミュニティサイトmakusta(マクスタ)は学生を対象とした学割回数券「幕割(まくわり)」を共同企画。2018年12月1日(土)~2019年1月31日(木)の2ヶ...

『ビジネス法務の未来を語る』武蔵野大学大学院 法学研究科ビジネス法務専攻開設記念シンポジウム第1回 -- 12月15日(土)開催 --

武蔵野大学 法学研究所(東京都江東区、所長 池田眞朗)は、武蔵野大学院法学研究科ビジネス法務専攻の開設記念として『ビジネス法務の未来を語る』と題したシンポジウムを12月15日(土)に武蔵野大学有明キャンパスで開催致します。 本研究科は、イノベイティブなビジネス法務を研究するもので、産官学連...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所