学校法人武庫川学院が「兼業承認業務」を起点に40種類以上の業務をデジタル化~全学のDX推進のプラットフォームとして楽々WorkflowIIを活用~
学校法人武庫川学院(以下、武庫川学院)は、住友電工情報システム株式会社が提供する楽々WorkflowII(らくらくワークフローツー)を導入しました。 手書き申請でかつ確認・承認処理に膨大な手間と時間をとっていた「兼業承認業務」をデジタル...
- 2024年09月30日
- 13:30
- 住友電工情報システム株式会社
学校法人武庫川学院(以下、武庫川学院)は、住友電工情報システム株式会社が提供する楽々WorkflowII(らくらくワークフローツー)を導入しました。 手書き申請でかつ確認・承認処理に膨大な手間と時間をとっていた「兼業承認業務」をデジタル...
発表のポイント: IOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All Photonics Network、以下「APN」)*1に光ファイバセンシングを組み合わせる構成を考案・構築し、一般道の広域かつ面的な交通流モニタリングが実現できることを実証しました。 今後のIOWN APNと連...
2024年9月30日 独立行政法人情報処理推進機構 IoT製品に対するセキュリティ要件適合評価・ラベリング制度を開始します ~適合ラベルの付与により、IoT製品はセキュリティで選ばれる時代に~ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA、理事長:齊藤裕)は、IoT製品に対するセキ...
月5万円で事業に必要なあらゆる業務のアウトソーシングが可能に
フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔)と株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、創業期のスタートアップの事業成長支援領域にて協業することをお知らせします。「Linked.Assist」は、創業期の企業が、月5万円で事業に必要なリソースを&...
~購買サイクルの長い商材やBtoB商材の分析も可能に~
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、マーケティング施策における短期的な売上向上施策から、長期的なブランディング施策の効果を同列に定量化して捉えるMMM(マーケティング・ミックス・モデリング)サービス「Brand Dynamics Model...
ヤマハ発動機は、今年8月25日にベトナムのクアンニン省にて行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2024 ベトナム・クアンニン」(主催:ABU(アジア太平洋放送連合))に協賛し、優勝した香港チームに対して奮闘したタイ代表のモンクット王工科大学北バンコク校に「ヤマハ発動機特別賞」を授与...
酪農学園大学(学長:岩野英知、所在地:北海道江別市)は、2026年4月に農食環境学群に新たに「農環境情報学類」の設置を構想中です。 この構想に基づき、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の「令和6年度大学・高専機能強化支援事業(支援1:学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援)」...
シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下:シンプレクス)は、金融サービス企業IDC Financial Insights*1が発表する世界の金融ITサービス企業のランキング「2024 IDC FinTech Rankings」*2において、「IDC FinTe...
~「理論値エナジー」の運用で2035年までの全自社工場カーボンニュートラル化に向け前進~
当社初のカーボンニュートラル達成工場として稼働を開始した浜松ロボティクス事業所
カーボンニュートラルは「働きやすさ」にも貢献
「CO2の削減は、ものづくりの現場を静かに、涼しく、きれいにし、設備や機械の長寿命化にもつながります。カーボンニュートラルに...
サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループ(以下、サーモフィッシャー)は、住友電工情報システム株式会社が提供する楽々Webデータベース(らくらく ウェブデータベース、以下、楽々WDB)を導入しました。 M&Aに伴う管理業務の煩...