社会課題と向き合い、社会と対話する新Webメディア「大阪大学 Dialogue」を公開 ― ビジネスシーンに「大阪大学と組めば何かできる」を届けたい。
大阪大学は2024年1月から、新たなWebメディア「大阪大学 Dialogue」を本格稼働しました。大阪大学では「生きがいを育む社会の創造」を掲げ、「いのち」と「くらし」を守るための強靭で持続可能な未来社会の実現に向け、様々に活動を展開しています。いまや大学の事業領域は従来の大学像に収まり...
- 2024年02月09日
- 14:05
- 大阪大学
大阪大学は2024年1月から、新たなWebメディア「大阪大学 Dialogue」を本格稼働しました。大阪大学では「生きがいを育む社会の創造」を掲げ、「いのち」と「くらし」を守るための強靭で持続可能な未来社会の実現に向け、様々に活動を展開しています。いまや大学の事業領域は従来の大学像に収まり...
『PR-AI Day〜どう変わる?広報の未来と働き方〜』を初開催
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909、以下ショーケース)のLLM Labsマネージャーの中野が、広報 PR のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都中...
~グローバルな電子契約にも対応~
住友電工情報システム株式会社は、電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII(らくらくワークフロー ツー)」に「電子契約連携オプション」機能を追加しました。
本機能は、ドキュサイン社が提供するグローバルな電子署名サービス...
~自社の取り組みをもとに、GXやカーボンニュートラルに関する基礎知識の習得を支援~
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史)は、サステナビリティ経営におけるマテリアリティの一つとして掲げている「脱炭素社会への貢献」に向け、GX(グリーントランスフォーメーション)やカーボンニュートラルについて正しい知識を持ち、環境課題を自分事...
Astar Network提供のAstar zkEVMに対応し、企業のNFT活用サービス構築支援が可能に。スポーツ庁のテクノロジー活用推進事業で実証
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下、デロイト トーマツ/代表執行役社長:佐瀬真人)は、自社で保有しているNFT開発ツールを、Stake Technologies Pte. Ltd.(代表:石川 駿、以下「Astar Network」)およびStar...
近年、情報社会の急速な発展に伴い、情報通信技術を活用して社会・産業における課題解決や新たな価値創出を担う人材の需要が高まっています。京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、これからの情報化社会をリードするために不可欠な情報学の体系的知識習得を目指した、社会人向けリスキリング講座を...
岩手県内初!「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定
株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区/代表取締役社長 山本宏輔)および当社グループの製造機能を担う株式会社デジアイズ(本社:岩手県奥州市/代表取締役社長 油井信広)は、デジアイズが位置する奥州市およびサントリーグループと、「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を、2月8日(木)に締結...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 金沢工業大学と国際高等専門学校では、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2023」を2月22日(木)に、対面・オンラ...
実行能力について3年連続で最も高く位置づけられたリーダーはフォーティネットのみ
サイバーセキュリティの世界的リーダーで、ネットワークとセキュリティの融合を牽引するフォーティネット(Fortinet®)は、2023年Gartner®SD-WANのMagic Quadrant™において4年連続でリーダーの1社に位置づけられたことを発...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)キャリア・センターは、2024年2月10日(土)、12日(月・振替休日)、23日(金・祝)、24日(土)に、短期集中型総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」を開催します。 概要 本講座は、就職面接対策講座参加の機会を逃した...