テクノロジー・IT

日本電信電話株式会社

世界初、10空間多重光信号の空間モード多重増幅中継伝送に成功 ~従来の10倍以上の長距離・大容量光ネットワークの実現へ貢献~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、これまでの光ファイバと同じ直径を保ちながら伝送容量を10倍に拡大可能な空間モード多重光ファイバによる、世界最長(1300 km)の10空間モード多重信号の光増幅中継伝送に成功しました。  本成果に...

古河電気工業株式会社

非対称データ通信を効率的に収容可能な空間分割多重光ネットワーク技術を実証

報道発表概要  国立大学法人香川大学(本部:香川県高松市、学長:筧 善行、以下 香川大学)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 NEC)、サンテック株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:鄭 元鎬、以下 サンテック)、古河電気工業...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【ランサムウェア対策で新たな連携】被害を最小化するバックアップデータの“オフライン”自動保管でVeeam Software社と連携

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、当社が提供しているランサムウェア被害からバックアップデータを守るサービス、Net.Pro「AT-Offline Manager」がヴィーム・ソフトウェア株式会社のデータのバックアップ・復元・管理が一つになったソ...

東洋大学

東洋大学総合情報学部が日本科学未来館にて『メディアデザイン卒業制作展2023』を開催(3/11~3/12)【申込不要/入場無料】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年3月11日(土)から12日(日)まで、日本科学未来館にて、総合情報学部総合情報学科メディアデザイン研究室の卒業制作展を開催いたします。グローバル社会において、人と人のコミュニケーションにICTを活用したメディアデザインがいかに役立つかに...

古河電工グループがOFC 2023に出展(ブース#3229)

~高性能コネクタ・レーザ製品や前方励起ラマンユニットなど最新の光通信技術を紹介~
● 2023年3月7日~9日に米国で開催される世界最大の光通信展示会「OFC 2023」に出展 ● 高性能コネクタ・レーザ製品や前方励起ラマンユニットの展示に加え、CPO関連技術を紹介 ● グループ会社OFS Fitel, LLCと共同でFI/FOデバイスやマルチコアファイバ用多心光コネク...

アライドテレシスホールディングス株式会社

<協賛:第45回全国選抜高校テニス大会>Wi-Fi 6対応無線LANアクセスポイントや高容量給電対応のPoEスイッチを活用したネットワークを構築し円滑な大会進行に寄与

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2023年3月20日(月)から3月26日(日)に福岡県で開催される第45回全国選抜高校テニス大会の会場に、高速・大容量・大規模環境に適した無線LANアクセスポイント「AT-TQ6702 GEN2」や高容量給電P...

大阪工業大学

社会人向け「データサイエンス講座」 3月1日から第3期生募集開始、学び直しでAI人材を養成 -- 大阪工業大学

大阪工業大学大学院(学長:井上晋)情報科学研究科は、来年度に梅田キャンパスで開講する「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」(履修証明プログラム)の第3期履修生募集を3月1日から開始しています。同プログラムは5月13日から翌年1月20日まで、毎週土曜日に開講し、計70コマ(5科目...

東京工科大学

生野壮一郎教授がAIイベント「NVIDIA GTC 2023」にて講演--東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)コンピュータサイエンス学部では、NVIDIA(エヌビディア)が主催するAIイベント「NVIDIA GTC 2023」(オンライン)において、本学が新たに導入するAIプラットフォームの教育や研究への活用事例を紹介する講演を、3月24日(金)13時...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所