応用情報技術者試験で70歳の合格者、10年ぶりに最年長記録を更新
2022年6月24日 独立行政法人情報処理推進機構 応用情報技術者試験で70歳の合格者、10年ぶりに最年長記録を更新 ~令和4年度春期情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験) および情報処理安全確保支援士試験の合格者を発表~ IPA(独立行政法人情報処理推進機...
- 2022年06月24日
- 12:20
- 独立行政法人情報処理推進機構
2022年6月24日 独立行政法人情報処理推進機構 応用情報技術者試験で70歳の合格者、10年ぶりに最年長記録を更新 ~令和4年度春期情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験) および情報処理安全確保支援士試験の合格者を発表~ IPA(独立行政法人情報処理推進機...
アフターGIGA、SINET6運用で抱える課題を解決するソリューションを紹介
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年7月12日(火)に開催される「第89回全国教育委員会対象セミナー<東京>」に参加することをお知らせいたします。
2019年に文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想により、全国の小...
~インターネット接続系端末を仮想デスクトップ基盤で構成。業務の効率性・利便性向上を実現~
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史)は、愛媛県庁の第2次庁内LAN強靭化に向けたネットワークシステムを受注しました。ネットワンシステムズは、本基盤の設計・構築・保守を担当し、2022年4月より稼働を開始しています。
■背景
自治...
NTTグループは、「住む場所」の自由度を高め、ワークインライフ(健康経営)をより一層推進していく観点から、リモートワークを基本とする新たな働き方を可能とする制度を導入します。
NTTグループは2021年9月28日に、分散型ネットワーク社会に対応した「新たな経営スタイル」を発表しました。その中で、 with/afterコロナ社会においても、社員の働き方はリモートワークを基本とし、働き方を自由に選択・設計可能とすることでワークインライフ(健康経営)を推進する方向性を示し...
~接着・粘着の基礎および応用化学の発展への功績が評価~
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)の研究開発本部サステナブルテクノロジー研究所のフェローである加納義久が、一般社団法人日本接着学会より「功績賞」を受賞し、6月23日に日本接着学会年次大会の中で開催された授賞式にて表彰されました。
...
ISO 26262 Part 6プロセス準拠の実証を必要とする開発者を支援し、より安全なソフトウェア開発を実現 オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェアの開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(...
崇城大学(熊本市西区)は6月30日(木)、情報学部1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催する。これは、熊本県内で広がる半導体産業の人材を育成するとともに、新入生の交流の機会とすることを目的としたもの。1チーム7~8人の計21チームで、事前に設計した回路を競わせる。 ...
工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を2022年秋から開始します。建築・都市のデータサイエンスと、建築構造や設備、建築デザインのモノづくりを融合させた教育を展開し、建築・都市産業のDXに貢献する人材育成を目...
~ 会議室の雰囲気をまるごとキャプチャーするWEB会議デバイス ~
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、WEB会議での臨場感をより高めるためのデバイスとして、360°カメラ搭載一体型マイクスピーカー「RICOH Meeting 360 V1」を2022年6月30日に発売します。
「RICOH Meeting 360 V1」は、360&de...
ヴィクトリア(セーシェル)-Media OutReach- 2022年6月22日- 現在急成長を遂げている世界有数の暗号資産取引所Bybitは、新機能となる「グリッド取引ボット」を発表しました。 Bybitに新たに登場するグリッド取引ボットは、6月20日より、Bybitの...