テクノロジー・IT

農業×ICT 学生が作成した農作物販促システムの実証実験を11/16グランドオープンの LINKS UMEDA にて開始

近畿大学工学部(広島県東広島市)情報学科教育情報システム研究室講師の加島智子は、令和元年(2019年)11月16日(土)に、JR大阪駅北口の「ヨドバシ梅田タワー」内に建設された商業施設LINKS UMEDA内の「Harves LINKS UMEDA店」において、農作物の販売促進に繋がるシス...

SASとRed Hat、ハイブリッド・クラウドに最適なアナリティクス・ソリューション提供で協業

Red Hat OpenShift上のSAS Viyaがクラス最高のハイブリッド・クラウド・ソリューションを実現
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、既存のコラボレーションへの拡張として、世界有数のオープンソース・テクノロジー・プロバイダーであるRed Hatが提供する、業界で最も総合的なエンタープライズ対応のKubernetesコンテ...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

モノからコト、トキへと広がる身近な『AI』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「モノからコト、トキへと広がる身近な『AI』」を2019年11月8日に発行いたしましたので、お知らせいたします...

クラーク記念国際高等学校が、災害時の生徒安否確認システムを実装

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、災害時に全国に広がるキャンパスに所属する生徒の安否情報を素早く確認するため、生徒がそれぞれ固有のアカウントを持つ独自のWEB学習ポータルサイト上で安否確認を取るシステムを実装しました。 ■ 導入...

湘南工科大学

湘南工科大学が「2019年度湘南工科大学市民講座~プログラミング体験~」を実施 -- 藤沢市民の生涯学習を推進

湘南工科大学(神奈川県藤沢市/総長・理事長:糸山英太郎)は2019年10月の毎週土曜日(台風の為12日は中止)に「2019年度湘南工科大学市民講座」を開催した。今年度は「プログラミング体験」をテーマとして開講し、延べ242名が参加。小学生から70歳代まで幅広い年代の参加者が、LEGO(R)...

東京大学

日立東大ラボ・産学協創フォーラム「『第2回Society 5.0の実現に向けたハビタット・イノベーションシンポジウム』課題解決から価値創造の次世代スマートシティへ」 -- 2020年1月8日(水)開催

日立東大ラボでは、来る2020年1月8日(水)に一橋大学一橋講堂(学術総合センター2F(東京都千代田区一ツ橋2-1-2))にて標記フォーラムを開催いたします。  日立東大ラボは2016年6月の設立以来、企業の持つ技術開発力と大学の持つ知の力を組み合わせた研究開発を通じ、Societ...

東京工科大学

コーオプ教育プログラムの実績報告会と成果発表会の開催のご案内 -- 東京工科大学工学部

東京工科大学工学部は、2019年12月4日(水)にコーオプ教育プログラムの実績報告会と成果発表会を開催します。  東京工科大学工学部のコーオプ教育プログラムは平成27年度文部科学省の大学教育再生加速プログラム(AP)に採択され、5年目を迎えました。  このたび、この支援事業の一環と...

ギットハブ・ジャパン合同会社

GitHub「Octoverse」レポートを発表

4,000万人のコミュニティのより深い連携とセキュリティへ活動が拡張 300万の組織がオープンソースプロジェクトで共同作業
オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub,Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、GitHubの活動、オープンソースコミュニティの動向、さらにGitHubのデータサイエンスチームによるの洞察によ...

株式会社乃村工藝社

NTTドコモと乃村工藝社が次世代の新たなコミュニケーション実現に向けて協業開始

~人と人との関係性を可視化する《HUMANIC DOME》をNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]に展示~
株式会社NTTドコモ(以下:NTTドコモ)と株式会社乃村工藝社(以下:乃村工藝社)は、次世代コミュニケーションの実現をめざした協業を行うことに合意しました。本協業においてドコモは乃村工藝社グループのイノベーション・ラボラトリー「NOMLAB」と連携し、IoT技術を活用した新たなコミュニケーショ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所