Queen(クイーン)のギタリスト、ブライアン・メイ本人監修のもと、彼の使用機材を忠実に再現。
IK Multimedia(イタリア・モデナ)は、AmpliTube Brian MayのMac/PC版、iPhone、iPad版をリリースしました。AmpliTube Brian Mayは、Queen(クイーン)のギタリストとして有名なブライアン・メイ本人との共同開発により、ブライア...
- 2019年08月22日
- 13:53
- IK Multimedia
3inchから12inchクラスの車載液晶を駆動、制御基板のプラットフォーム化に貢献
<要旨>
ローム株式会社(本社:京都市)は、自動車のカーナビやセンターインフォメーションディスプレイ、クラスターパネルに向けて、液晶バックライト用LEDドライバIC「BD81A76EFV-M」を開発しました。
BD81A76EFV-Mは、12inchクラスの液晶パネルに対応可能な6チャ...
- 2019年08月22日
- 10:00
- ローム株式会社
超高速工業用ステレオリゾグラフィー型(光造形)3Dプリンターは、
北米、ヨーロッパ、アジアで国際的な販業店ネットワークを拡大し続けます。
Ventura, CA, 8月22日, 2019年 -- Nexa3D超高速ステレオリソグラフィー型(光造形)3Dプリンターの製造元は22日、3Dプリンターソリューションのアジア有数のプロバイダーであるBRULEと提携し、日本の3Dプリント市場に参入すると発表しました。この締結により、同社のN...
- 2019年08月22日
- 08:00
- BRULE Inc
学校法人相模女子大学(理事長・谷崎昭男、神奈川県相模原市南区)は、10月14日(月・祝)に「親子で挑戦!Pepperプログラミング体験教室」を開催いたします。
本学は、2020年度からの小学校プログラミング教育の必修化に先立ち、ICT教育に積極的に取り組んでおり、この度、親子を対...
金沢大学(石川県金沢市)は7月30日、2019年6月1日に設置した「設計製造技術研究所」の看板除幕式を挙行した。角間キャンパスのハードラボ4玄関において行われた除幕式には、同大の山崎光悦学長、福森義宏理事をはじめ、同研究所の森本章治研究所長や細川晃副研究所長、同研究所の専任教員らが出席した...
神奈川工科大学は、9月4日(水)~6日(金)、次世代自動車技術に関する大学連携国際シンポジウム(略称ISAVT 2019)を開催します。
神奈川工科大学は、9月4日(水)~6日(金)、次世代自動車技術に関する大学連携国際シンポジウム(4th International Sympo...
- 2019年08月21日
- 14:05
- 神奈川工科大学
オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub,Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、2019年8月8日(米国時間)に、CI/CD機能を搭載したGitHub Actions のベータ版をリリースしました...
- 2019年08月21日
- 10:10
- ギットハブ・ジャパン合同会社
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、71回目となる公開講座を9月21日、28日、10月12日、19日の全4回にわたり開催します。制度改革を背景にますます多様化する働き方。人工知能と人事・経営管理の研究者が2名ずつ講演を行い、人工知能の活用によって変わる人間の働き方や、企業または働き...
同志社大学理工学部 環境システム学科 盛満 正嗣 教授 は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業・先端的低炭素化技術開発(ALCA)において、2012年10月から安心・安全で高いエネルギー貯蔵能力を有する新型二次電池である「水素/空気二次電池(HAB)」の開発...
青山学院大学総合研究所の研究ユニット『五輪eスポ』では、近代スポーツの枠組みを拡張・変容する可能性をもつ「eスポーツ」に注目し研究を進めている。本研究ユニットの2019年の第2回目の研究会として、「ユニバーサル視点でeスポーツを捉え、その可能性を探る」をテーマに『ユニバーサルeスポーツ研究...