テクノロジー・IT

新日鉄住金ソリューションズ株式会社

機械学習プラットフォームDataRobotを旭化成に導入

AIを活用したデータ分析プラットフォーム導入により、 デジタルトランスフォーメーションを推進、製造革新を強化
新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下:新日鉄住金ソリューションズ)は、旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小堀 秀毅、以下:旭化成)に、機械学習プラットフォーム「DataRobot」を導入いた...

BERC(経営倫理実践研究センター)+KIT(金沢工大科学技術応用倫理研究所)ジョイント(技術者倫理研究向上)プロジェクト。「これからの科学技術者倫理研究~社会が必要とする課題への取組み~」開催

金沢工業大学では文部科学省の私立大学研究ブランディング事業「これからの科学技術者倫理研究 ~社会が必要とする課題への取組み~」の一環として、我が国を代表する経営倫理、企業倫理、CSR分野の啓発団体である一般財団法人 経営倫理実践研究センター(BERC)と共同で、公開セミナーを全4回の予定で...

GitHub、最大のユーザーカンファレンス「GitHub Universe 2018」 10月16日・17日にサンフランシスコで開催 ~新たなサービスと機能の提供開始を発表~

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、米国サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アート(http://clk.nxlk.jp/pZTHvVZG)(PAL...

ベイシス・テクノロジー株式会社

ベイシス・テクノロジー、ボストンAI企業リーダーを集め、最先端のAI テクノロジーとユースケースを紹介する「Technology in Depthセミナー」を開催(10/25-26)

~最先端のAI、機械学習、自然言語処理技術を駆使して、ビジネス上の諸問題を解決する指針を共有~
自然言語処理技術のグローバル・リーディング・カンパニー、ベイシス・テクノロジー株式会社(日本法人:東京都千代田区、本社:米国マサチューセッツ州)は、来る10月25日(木)と10月26日(金)の2日間、東京オフィスにて、最先端のAI技術を活用して成功している米国のスタートアップ企業の起業...

大学プレスセンター

NHKアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2018東海北陸地区大会 国際高専Bチーム「森の革命」アイデア賞を受賞し全国大会出場へ

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 TEL 076-248-1080 校長:ルイス・バークスデール)では、10月14日(日)に、いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市稚日野町北222)で行われた「アイデア対決・全国高...

追手門学院大学

学校法人追手門学院がセキュリティ対策についてまとめたオリジナルのセキュリティガイドを作成 -- エムオーテックス社と連携、全国の大学で初の試み

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は、エムオーテックス株式会社(大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也)と連携し、今年4月に「追手門学院情報セキュリティガイド~ネットの常識を学ぼう~」を作成。セキュリティモラル向上のため、追手門学院大学の全在学生および学院の教職員合わせ...

AIを用いて工作機械の切粉を検出、加工精度向上に期待。金沢工業大学情報工学科 中野淳教授と鷹合大輔准教授の研究チームが株式会社オーエム製作所と共同研究を開始。

金沢工業大学工学部情報工学科の中野淳教授(専門:データサイエンス)と鷹合大輔准教授(専門:ディジタル信号処理)の研究チームが、株式会社オーエム製作所(大阪市淀川区 代表・佐脇 祐二)と工作機械の刃物部分への切粉巻き付き検知の精度をAI技術で向上させる共同研究を開始しました。切削加工時に生じ...

株式会社CAIメディア

英語学習ロボット「チャーピー」の価格改定について

株式会社CAIメディア(静岡県浜松市中区砂山町348-12番地 代表取締役社長 福地 三則)は、英語学習ロボット「チャーピー」について、2018年11月15日出荷分より価格改定することを決定いたしましたので、ご通知申し上げます。 記 ■ 背景および理由  現在、「チャーピ...

西日本最大級アナリティクス専門カンファレンス SAS® Analytics Network OSAKA 2018を11月8日に開催

AIやIoTなどの最新テクノロジーをベースとしたアナリティクスソリューションに加え、最新の顧客事例をご紹介
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田 徹哉、以下 SAS)は、来る11月8日(木)、西日本最大級のアナリティクス専門カンファレンス「SAS Analytics Network OSAKA 2018」...

金沢工業大学

エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。 --金沢工業大学のエネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ --

金沢工業大学は、再生可能エネルギーや蓄電池・EV(電気自動車)・水素・熱活用などを組み合わせた電力制御システムを構築する「エネルギーマネジメントプロジェクト」を2018年春より開始しています。このプロジェクトは、再生可能エネルギーを軸にした、エネルギーを地産地消する、地方創生のエネルギーコ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所