テクノロジー・IT

リョービ株式会社

リョービ「建築材料・住宅設備総合展 KENTEN2018」に出展

展示ブースイメージ  リョービ株式会社(本社:広島県府中市、代表取締役社長:浦上 彰)は、2018年6月7日(木)~8日(金)にインテックス大阪で開催される「建築材料・住宅設備総合展 KENTEN2018」に出展します。 リョービの建築用品事業は、ダイカスト事業で培った高度な鋳...

立命館大学

立命館大学とキャドセンターが共同開発 ~平安の都にタイムスリップ~ AR技術で朱雀門から羅城門の平安京を疑似体験できるスマートフォンアプリ「バーチャル平安京AR」を6月4日リリース

立命館大学の矢野桂司(アート・リサーチセンター、文学部 教授)は、AR(拡張現実)技術を用いて平安京の景観を現在によみがえらせることができるスマートフォンアプリ「バーチャル平安京AR」(Android版)を株式会社キャドセンターと共同で開発し、2018年6月4日(月)よりGoogle Pl...

多摩大学ルール形成戦略研究所 客員研究員にSUGIZO氏 就任

多摩大学 ルール形成戦略研究所(所長 國分俊史)は、世界的に活躍するロックバンドLUNA SEA、X JAPANのギタリスト、ヴァイオリニストであり作曲家のSUGIZO氏が6月3日付けでSoft Power Programの客員研究員に就任したことを発表した。 音楽業界において、グ...

Supershipの「Ad Generation」、「DoubleClick Ad Exchange」のエクスチェンジパートナーとして連携を開始

Exchange Biddingに正式対応
Supership株式会社(以下、Supership)は、媒体社向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation(アドジェネ)」において、「DoubleClick Ad Exchange」のExchange Bidding(エクスチェンジ入札)を行うエクスチェンジパートナーとして連携を...

大阪電気通信大学

工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催

6月1日(金)、工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を寝屋川キャンパスで開催しました。 「卵落としコンテスト」は、A2ケント紙1枚、はさみ、ものさし、セロハンテープなどの限られた材料を使って卵を守る緩衝器を製作し、卵が割れないように学舎5階(約18mの高さ)...

金沢工業大学

金沢工業大学が「KITサマー・サイエンス・スクール」を8月21日(火)・22日(水)に開催。今年で24回目。小・中・高校生341名を対象に「科学実験教室」と「ものづくり教室」あわせて12講座を実施

金沢工業大学では、小・中・高校生を対象とした「KITサマー・サイエンス・スクール 2018」を2018年8月21日(火)・22日(水)の2日間、扇が丘キャンパスで開催します。24回目を迎える今回は「科学実験教室」と「ものづくり教室」のあわせて12講座(募集人員 小・中・高校生341名)を実...

「メディコンとくとくキャンペーン」を実施

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2018年6月1日から2018年12月31日(注文受付分)まで、「メディコンとくとくキャンペーン」を実施します。 本キャンペーンは、メディアコンバーター「AT-DMC100シリーズ」を期間限定の特別価格で提供する...

「100Gスタック・デビューキャンペーン」を実施

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2018年6月1日から2018年12月31日(注文受付分)まで、「100Gスタック・デビューキャンペーン」を実施します。 本キャンペーンは、アドバンスト・レイヤー3・モジュラー・スイッチ「AT-SBx908 GE...

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

SUPER FORMULAの一日を3分間に凝縮 TCS、ファンの開拓とサーキットへの誘客促進に向けてTCS NAKAJIMA RACINGのショートムービーを公開

2018年6月1日、東京発:タタコンサルタンシーサービシズ(以下、TCS)は、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)に参戦するNAKAJIMA RACING(有限会社中嶋企画、代表取締役社長:中嶋 悟)のタイトルスポンサー兼テクノロジーパートナーとして、日本のモータース...

近畿大学

近畿大学理工学部・バイオコークス研究所 公開講座2018「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦~KINDAIから次世代へ~」

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)およびバイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、平成30年(2018年)6月9日(土)恵庭市民会館にて、今年度1回目となる公開講座2018「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦~KINDAIから次世代へ~」を開催します。 【講座の内容】 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所