データ取得、液晶表示、PDF生成までをコイン電池1個で約1年間動作可能
<要旨>
ロームグループのラピスセミコンダクタは、荷物輸送時の環境情報を取得管理するデータロガーに最適な32ビットマイクロコントローラ「ML630Q464/466」の量産を開始しました。
本LSIは、データロガーに必要な主要機能(USB、高速動作用クロック発生機能、LCDドライバ、高精度R...
- 2017年03月14日
- 09:53
- ローム株式会社
このプレスリリースは、2017年3月10日(現地時間)に米国で発表されたプレスリリースの抄訳です。原文は、以下のURLでご覧になれます。
http://www.analog.com/en/about-adi/news-room/press-releases/2017/3-10-17-anal...
- 2017年03月13日
- 14:31
- アナログ・デバイセズ株式会社
学校法人追手門学院(大阪市中央区 理事長:川原俊明)が100%出資する事業会社、株式会社オーティーエム(大阪府茨木市 社長:坊良孝)は、「プログラボ教育事業運営委員会」(大阪市福島区 代表者:藤原崇起)が運営する子供向けのロボットプログラミング教室「プログラボ」のフランチャイズ1号教室を大阪府...
- 2017年03月11日
- 08:05
- 追手門学院大学
2017年3月21日~23日の3日間に渡り、フィンランド オウル市においてゲーム開発イベント「Oulu 3D Sensor Game Jam 2017」を開催します。
2017年3月21日~23日の3日間に渡り、フィンランド オウル市においてゲーム開発イベント「Oulu 3D Sensor Game Jam 2017」を開催します。
ゲームジャム(Game Jam)とは、ゲームクリエイターが集まり短時間でゲームを制作するイベントのことで、今回のイベント...
- 2017年03月10日
- 16:46
- ローム株式会社
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)の無線LANアクセスポイント(AP)「AT-TQシリーズ」は、自律型無線LANソリューション『AWC(Autonomous Wave Control)』への対応に伴いファームウェアをバージョンアップし、新ファームウェア「V...
- 2017年03月10日
- 12:21
- アライドテレシス株式会社
帝京大学理工学部(栃木県宇都宮市)が技術協力を行う、人工流れ星プロジェクト「SHOOTING STAR challenge」が2017年2月9日(木)に始動した。これは、株式会社ALEが進めているプロジェクトで、同大のほかに首都大学東京、日本大学など複数の大学、企業等が参画する。これまでの宇宙...
ローム株式会社(本社:京都市)は、2017年3月20日(月)~24日(金)にドイツ・ハノーバーで開催される国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」に初出展します。
CeBITは、IoT、ビッグデータ、AI、ロボット等の最先端技術を活用した世界最大級のB to Bソリューション展示会で、...
- 2017年03月09日
- 16:20
- ローム株式会社
~学生がリアルなビジネス課題のデータを分析できる実践の場の提供を通じて、より質の高いデータ・サイエンティストの育成を支援~
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、アカデミアに対する価値提供の取り組みとして、統計・データサイエンス教育や産学連携教育を支援しています。その一環として、このたび、筑波大学に...
100G、400G規格の最新の光測定、マルチOMAシステムに対応した業界唯一の光変調解析ソフトウェアのエンドツーエンド・デモ
報道発表資料
2017年3月7日
テクトロニクス(所在地:東京都港区、代表取締役:木下 伸二)は、3月21日から米国カリフォルニア州で開催されるOFC 2017で、米国テクトロニクスがデータセンタ・ネットワークのための最新の光テスト・ソリューションを展示することを発表します。OFC 2...
- 2017年03月07日
- 11:00
- テクトロニクス
情報通信技術が、社会の安心を支える。リアルタイムなデータ分析で危険を未然に察知し、安全なバス運行を可能にする運転支援システムを開発。大学の研究と民間バス会社がむすびつき、より良い未来をうみだす革新的な挑戦を続けていく。
京都産業大学コンピュータ理工学部 秋山 豊和 准教授は、みなと観光バ...