テクノロジー・IT

レンタルスペースのマッチングサイト「スぺなび」にて、業界初・お得な直前割引サービスがスタートしました!

 パーティー、女子会、ママ会、会議、撮影、イベントなどで利用できるレンタルスペースのマッチングサイト「スぺなび」(https://supenavi.com/)を運営する株式会社あどばる(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中野邦人)は、予約締切り直前のレンタルスペースを通常料金よりもお得な料金で利...

アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ、 タクティカル・グレードの高性能MEMS IMU ADIS16490を発表

~測位およびナビゲーション機器にシステムレベルでの飛躍的進化を実現~
このプレスリリースは、2016年10月19日(現地時間)に米国で発表されたプレスリリースの抄訳です。原文は、以下のURLでご覧になれます。 http://www.analog.com/en/about-adi/news-room/press-releases/2016/10-19-2016-...

テクトロニクス

テクトロニクス、Inter BEE 2016にて放送システムのIP化をサポートする最新ソリューションを展示

放送・メディア業界のIPマイグレーション、4K HDR/WCG、ファイルベースQCを強力に支援
報道発表資料 2016年10月20日 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、2016年11月16日(水)~18日(金)の3日間、幕張メッセで開催される「Inter BEE 2016」(国際放送機器展)に出展します。テクトロニクスのブース(ホール 4 ブース:4607)では、「放送...

大学プレスセンター

玉川聖学院高等部が「VOCALOID」を用いた情報教育を展開 -- 生徒が音声処理やDTMに挑む

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川聖学院(東京都世田谷区)では6年前から、高等部の情報科の授業の一環で音声合成ソフト「VOCALOID」を取り入れた授業を行っている。これは、教科書で学んだ音のデジタル化について、その特性と仕組み、利点と有用性を、音源を一から作成す...

大阪産業大学ロボットプロジェクトが「MISUMI presents第29回ROBO-ONE」で初優勝

大阪産業大学(大阪府大東市)の課外教育プログラム「プロジェクト共育」の一つである「ロボットプロジェクト」は、9月25日に開催されたロボットの格闘大会「MISUMI presents第29回ROBO-ONE」で初優勝を果たした。  「プロジェクト共育」は、大阪産業大学が学生の社会人基礎力育成...

アナログ・デバイセズ株式会社

アナログ・デバイセズ、電力品質モニタリング用高集積AFE ADE9000を発表

~規格の異なる電力量計の開発期間とコストを大幅に削減~
このプレスリリースは、2016年10月18日(現地時間)に米国で発表されたプレスリリースの抄訳です。原文は、以下のURLでご覧になれます。 http://www.analog.com/en/about-adi/news-room/press-releases/2016/10-18-2016-...

アライドテレシス、ファイア・アイのネットワーク・セキュリティFireEye NXシリーズとSES(Secure Enterprise SDN)ソリューションで連携

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enterprise SDN(SES)」と、ファイア・アイ社の標的型サイバー攻撃対策ネットワーク・セキュリティ製品 FireEye NXシリー...

テクトロニクス

テクトロニクス、ミックスド・ドメイン・オシロスコープによるCAN FDサポートを発表

CAN FDバス・データのデコード、トリガ、サーチ機能により、拡大する市場ニーズに対応
報道発表資料 2016年10月19日 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、MDO3000シリーズ、MDO4000Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープによるCAN FDのプロトコル・トリガ、デコード、サーチ・ソリューションを発表します。これにより、自動車産業に携...

SAS Institute Japan株式会社

NECとSAS Institute Japan、AI(人工知能)領域で協業

~NECのAI技術群「NEC the WISE」と、SASの「SAS(R) Analytics」を連携し、需要予測ソリューションを提供開始~
NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:新野隆、以下 NEC)とSAS Institute Japan(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、AI(人工知能)領域で協業します。 本協業では、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注1)と...

固体状態で円偏光を放つCPL発光体を開発 -- 3D有機ELディスプレイ等の省電力化に期待 -- 近畿大学

近畿大学理工学部応用化学科准教授の今井喜胤と大学院生の佐藤琢哉らの研究グループが、らせん状に回転しながら振動する光である円偏光を溶液状態で発光することがすでに知られているビナフチルにケイ素を組み込むことで、固体状態でも円偏光発光する、安定性と実用性の高い発光体の開発に成功した。本件に関する論文...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所