エンタメ

(株)PPIH

majica × マイメロディ・クロミ アプリ会員限定でオリジナルトートバッグが当たるプレゼントキャンペーンを本日より開催!!

 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)グループのオリジナル電子マネー『majica(マジカ)』は、2022年7月1日(金)より、サンリオの人気キャラクター「マイメロディ」・「クロミ」とコラボしたmajicaアプリ会員限定キャンペーンを実施いたしますのでお知ら...

朝日放送テレビ株式会社

三代目JSB 山下健二郎 【旅サラダ】アウトドア淡路島!乗馬、グランピング、明石海峡で真鯛ゲット!?

「朝だ!生です 旅サラダ」 7月2日(土)前8・00〜9・30 ABCテレビ/テレビ朝日系列24局&RKC、YBS、FBC 「海外の旅」は、トルコをリモート旅で紹介する第4弾。今週は、エーゲ海に面したリゾート地、アイヴァルックの様子を現地コーディネーターがお届けする。もともとギリ...

ポーラ美術館

ポーラ美術館開館20周年記念展 ピカソ 青の時代を超えて

会期: 2022年9月17日(土)– 2023年1月15日(日) 会期中無休
パブロ・ピカソは20 歳の頃、悲しみを抱えた貧しい人々を見つめ、青の絵具を用いて絵画にその姿を捉え、比類のない人間像を生み出しました。画家の原点であるこの「青の時代」を超えて、実験的なキュビスムの探究、さらに円熟期から晩年に至るまで、91 年の生涯を通して旺盛な制作意欲を絶...

朝日放送テレビ株式会社

秋山竜次 ロバート大解剖!独特のネタは、こうやって作られていた!「私たちは地球の・・・」

 ロバートの秋山竜次が、7月2日放送のABCテレビ【防犯カメラが捉えた!衝撃コント映像】(毎週土曜深夜0:05)に出演する。  スタジオでは、独特な世界観を持つロバートのネタはどうやって作られるのかという話題に。その方法は“1個の遊びを引き延ばす”のだという。例え...

ヤマハ発動機株式会社

電動アシスト自転車PASのバッテリー風のあみぐるみ登場。便利機能を搭載した新作をサイクリングのお供に!!

※蓄電機能はありません
ヤマハ発動機は6月30日、ウェブサイトコンテンツ「あみぐるみ・羊毛フェルト」にて、第10弾となるあみぐるみ作品「PASバッテリー」を公開しました。 【あみぐるみ:PASバッテリー】 https://global.yamaha-motor.com/jp/showroo...

TVISION INSIGHTS株式会社

視聴者注目の”瞬間”を分析! NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第25回「天が望んだ男」

ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2022年1月にスタートした、三谷幸喜さん脚本・小栗旬さん主演の『鎌倉殿の13人』を、毎...

オリックス株式会社

【京都水族館】21種130個の手作りのクラゲ風鈴が涼やかに奏でる 夏限定イベント「くらげと風鈴」7月1日(金)開始

夜間の風鈴ライトアップや限定メニューも登場
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年7月1日(金)~9月30日(金)の期間、130個のクラゲを模した手作りの風鈴と、クラゲの多様性や魅力を伝える「クラゲ川柳」をお楽しみいただけるイベント「くらげと風鈴」を開催しますのでお知らせします。 ...

東京工芸大学

「マンガ似顔絵隊」がコロナ禍により休止していた活動を再開 -- 古都・鎌倉からのスタート --

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)マンガ学科の学生有志による「マンガ似顔絵隊」が、長谷寺(神奈川県鎌倉市)で5月に行われた青空市「長谷の市」を皮切りに活動を再開した。コロナ禍により休止していた期間は約2年。この度の青空市「長谷の市」への出展は今後の活動への試験的...

ポーラ美術館

「本気の5番勝負!ポーラ美術館×アーティゾン美術館 コレクション対決」7/23(土)トークイベント開催

ポーラ美術館開館20周年記念展「モネからリヒターへ―新収蔵作品を中心に」 2つの美術館の名品が夢の競演、コレクションの魅力を探ります!
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では 、9月6日(火)までポーラ美術館開館20周年記念展「モネからリヒターへ ―新収蔵作品を中心に」を開催中です。本展の開催を記念して、7月23日(土)に進行役にアートテラー・とに~氏、ゲストにアーティゾン美術館の新畑泰秀氏をお招きしてトークイベントを開催します...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所