夏休み企画「みらいの暮らし」を横浜高島屋6階 キッズパティオで開催。論理的思考などを学ぶ、子供がなりたい職業上位のYou Tuber講座やプログラミング体験教室、学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校の学生が作ったプログラミング作品の展示、ロボットの展示販売など盛りだくさんの内容となっています!
本イベントは3本立て!!
(1)You Tuber・プログラミング体験イベント
(2)学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校の学生が作ったプログラミング作品の展示
(3)ロボットの展示販売
(1)You Tuber Academy サムネイル講座
動画の世界。実は、論理的思考や...
- 2018年07月13日
- 17:47
- 株式会社高島屋
8月4日(土)10:00~12:00
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、2018年8月4日(土)に子ども向けの特別プログラム「子ども美術鑑賞会」を開催いたします。開催中の企画展「ルドン ひらかれた夢」の会場を学芸員とともにめぐり、作品と楽しくふれあいながら対話することで、子どもたちの自由な発想と豊かな感性が引き出される機会とな...
横浜高島屋にかき氷やパフェ、アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートなど約140種類が大集合!会場で作りたてを食べられ、撮っても楽しめる、美味しくてフォトジェニックなアイススウィーツを集める、真夏の食イベント「~ひんやりスウィーツの祭典~タカシマヤ アイス ワンダーランド」を初開催。
見ても、食べても、撮っても楽しめるアイススウィーツ。
韓国・ソウルの大人気店が初出店するほか、
日本各地から、25ブランド以上・約140種類のアイススウィーツが大集合!
■日本初出店!韓国式「ブビン」
本イベントで、初めて日本に登場!
フォトジェニ...
- 2018年07月13日
- 09:53
- 株式会社高島屋
戊辰戦争から150年を記念し、福島県城下町連絡協議会は『ふくしま城(しろ)フェスタ二本松大会』が開催されます。
二本松市の霞ヶ城公園を舞台に、城下町交流演舞・演武のパフォーマンスが力強く繰り広げられ、和太鼓の迫力ある鼓動が城下町の空に響きます。
夏空のもとに集う白河、会津、相馬各藩の演武隊の感動をあなたも体感しみては如何でしょうか。
なお、ふくしま城(しろ)フェスタ二本松大会(通称ふくしま城フェスタ...
- 2018年07月12日
- 14:56
- 福島県城下町連絡協議会
一流の技や知識を直伝
藤田観光株式会社(文京区 代表取締役社長:瀬川 章)は、当社施設において、親子で参加できる「学び」をテーマとした体験型サマープログラムを、7月中旬~8月末まで開催します。本プログラムでは、シェフによるお菓子作り教室、職人による風鈴の絵付け体験教室、ベテラン飼育員による職業体験など、その道のプロ...
- 2018年07月11日
- 15:00
- 藤田観光株式会社
山見 浩司氏は、国内外で高い評価を受けている万華鏡作家。高島屋では、山見氏デザイン監修の高島屋限定ゆかたを販売中。万華鏡の幻想的な世界をデザインした、SNS映えする浴衣。POP UPショップでは、山見氏の万華鏡作品を展示販売。14日・15日には、浴衣地とお揃いの柄の万華鏡を作るワークショップも。
ご紹介動画配信中!
万華鏡作家
山見 浩司氏 POP UP ショップ
期間:7月11日(水)から17日(火)まで
場所:横浜高島屋 7階 呉服売場にて
ワークショップ:7月14日(土)・15日(日) 2日間
<体験内容>
「2018 高島屋 ゆかた コレクショ...
- 2018年07月10日
- 20:28
- 株式会社高島屋
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)7月22日(日)、東大阪キャンパスにてオープンキャンパスを開催します。そのオープンキャンパスの特別イベントとしてこの度、仮想通貨を組み入れた謎解きイベント「暗号だらけの仮想通貨パニック」を開催します。
【本件のポイント】
●参...
北海道科学大学(北海道150年事業パートナー)は2018年7月27日(金)~8月10日(金)の期間、「北海道科学大学博物館~北科大で自由研究~」を開催いたします。
本学として初の試みで、北海道博物館の協力を得て、北海道の歴史を物語る貴重な資料約60点を大学構内に展示します。
広く一般市民の...
- 2018年07月09日
- 14:05
- 北海道科学大学
東洋大学(東京都文京区/学長・竹村牧男)の川越キャンパス(埼玉県川越市)で、50年の一生に一度だけ咲くと言われている巨大植物の「アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭) 」がまもなく開花いたします。開花予測日は7月15日~25日頃、開花期間は半月ほどです。 一般の方々もご覧いただけますので、この...
共立女子大学 文芸学部 フランス語フランス文学研究室では、2018年9月22日(土)に、高校生を対象としたプログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス フランス語ってどんな言葉?~本の街 神保町を歩いて、ガイドブックを作ってみよう~」を実施する。
本プログラムの受講を通して、フランス...