エンタメ

佛教大学が学長主催 留学生交流会を6月3日(水)に開催

佛教大学では、田中典彦学長主催による留学生交流会を6月3日(水)に紫野キャンパス1号館地下1階カフェテリア「笑虹紫(えにし)」において開催する。 この催しは、毎年、留学生と在学生、教職員の交流の輪が広がることを願い開催しているもので、本年度は、学生団体ジャズ倶楽部による演奏やよさこいサークル紫...

6秒間の動画共有サービス「Vine」を活用して学生100名の声をウェブ発信する「東経100カラット」がオープン -- 東京経済大学

東京経済大学(東京都国分寺市)は、2016年度入試向け大学案内「Space2016」の発行と合わせ、2015年5月22日(金)、同大の学生100名を紹介する特設サイト「東経100カラット」をオープン。「東経100カラット」では若者で流行している「Vine」を利用している。  「東経100カ...

帝京大学メディアライブラリーセンター「共読ライブラリー」プロジェクトで、作家 伊坂幸太郎氏をゲストに学生の質問に本で答える「Special MONDO」がスタート

帝京大学メディアライブラリーセンターで「共読ライブラリー」プロジェクトの一環として行っている、学生の疑問や悩みに本とメッセージで答える問答型の書架企画「College MONDO(カレッジ問答)」。ゲスト回答者に作家の伊坂幸太郎さんを迎えた、2015年度第1弾の「Special MONDO」が...

バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド

カンヌ国際映画祭の中心にある特別な場所、ムートン・カデ・ワイン・バー

ムートン・カデ・ワイン・バーは、先週日曜日、12日間の華麗なレセプションやエクスクルーシブ・イベントを経て、そのドアを閉じました。
過去24年間、オフィシャル・サプライヤーとして、ファミリー企業であるバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドは、カンヌ映画祭に楽しい宴の場所を提供してきました。ムートン・カデの世界的な成功とともに、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドは、今年で5年目となる束の間のエクスクルーシブなスペースが、...

藤田観光株式会社

【藤田観光】「あなたが見つけた日本をシェア 夢の60時間プレゼントキャンペーン」6月1日(月)よりスタート

名所・名店・名物料理・・・あなたの身近にある「日本の宝」を教えてください! 毎月最多得票の方には60施設以上を60時間自由にご利用いただける「夢の60時間」をペアでプレゼント
藤田観光株式会社(本社:東京 代表取締役社長:瀬川 章)では、会社創立60周年を記念し、平成27年6月1日から期間限定で「あなたが見つけた日本をシェア夢の60時間プレゼントキャンペーン」と題し、皆さまの身近にある風景や建物、料理、人物など日本国内の隠れた魅力を画像・動画にて募集いたします。 ...

NOTTV

「また、つまらぬ物を作ってしまったDVD-BOX」発売決定記念!イベント目白押し!

株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞藤 務)が提供するスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」では、大人気工作バラエティー番組「また、つまらぬ物を作ってしまったDVD-BOX」を2015年6月3日(水)から発売いたします。     発売を記念しまして、タ...

  • 11:57
株式会社ヒーローズ

月刊『ヒーローズ』7月号 6月1日(月)発売! 【特別付録:円谷トリビュートポスター】片岡人生、近藤一馬が“ガッツ星人”を描く!

DVD限定版の特典ドラマCDをコミカライズした『天元突破グレンラガン』の新シリーズが開幕!
株式会社ヒーローズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅克)は、6月1日(月)に月刊『ヒーローズ』2015年7月号を発売します。 月刊『ヒーローズ』は、ヒーロー漫画を連載作品とする月刊コミック雑誌として2011年11月1日に創刊し、累計150万部突破の『ULTRAMAN』や、島本和...

一般財団法人BOAT RACE 振興会

テレボート 6色の新キャラクター「クマホン」登場

~電話投票サービス開始30周年記念~
BOAT RACE 振興会は2015年5月26日(火)、電話投票サービス開始30周年(1985年5月26日ボートレース平和島にてサービス開始)を記念し、新しいマスコットキャラクターを発表します。名前は「クマホン」。今まで以上に電話投票サービスに親しみを感じてもらえるようボートレースを連想させる...

東京理科大学が6月6、7日に第10回サイエンスフェア「科学へのトビラ」を開催 -- 物理・生物・科学・地球科学…全17企画の理科体験

東京理科大学は6月6日(土)、7日(日)に、小・中学生を対象とした科学啓発イベント「第10回サイエンスフェア『科学へのトビラ』」を開催する。これは、理学系・工学系のサークル等に所属する学生17の団体が、理工系全般にわたるさまざまな実験等を行い、理科や算数を通じて科学や技術を楽しみながら学んでも...

創価大学がソーシャルメディアの特性を生かして、多様なコミュニケーション活動を展開

創価大学ではFacebookやTwitterなど、ソーシャルメディアのそれぞれの特性を生かして、大学の最新情報を多角的に発信。在学生はもちろん、保護者やOB・OG、受験生、社会人など、ステークホルダーとの多様なコミュニケーション活動に取り組んでいる。  代表的なソーシャルメディアにはFac...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所