商品・サービス

センコーグループホールディングス株式会社

インターネット無料動画サイト「Goody!TV」毎日の生活を豊かにするfindoutとポイント連携 見れば見るだけポイントゲット!~https://goody-tv.online~

センコー商事株式会社 (所在地:東京都江東区、代表取締役社長 米司 博)は、お店発見LINEアプリ「findout」と業務提携し、インターネットを通じて動画が無料で視聴できる新サービス「Goody!TV」(商標登録申請中)の視聴者に対し、ポイント付与のサービスを2023年5月31日(水)より開...

NTTグループのコーポレート・ベンチャーファンド「NTTインベストメント・パートナーズファンド4号(NIP4号ファンド)」の設立について

 日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、2008年3月に「NTTインベストメント・パートナーズファンド投資事業組合」(ファンド規模150億円)、2014年1月に「NTTインベストメント・パートナーズファンド2号投資事業有限責任組合」(ファンド規模100億円)、2018年7月に「NTTインベス...

日本電信電話株式会社

NTTと味の素㈱、未来社会の食と健康の価値共創に向け合意

~デジタルツインコンピューティングと食と健康を科学するアミノサイエンス®等を組み合わせた、生活者のWell-being向上と健康寿命延伸の実現への取り組みを推進~
 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下NTT)と味の素株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤江太郎、以下味の素社)は、NTTの「デバイス開発やデジタルツインコンピューティング※1、行動変容などのIOWN関連技術」と味の素社の「食と健康を科学するアミ...

W2株式会社

【DX推進】W2 Unified/W2 RepeatがEC自動出荷システム「コマースロボ」と連携開始

ECシステムの受注情報から出荷指示を完全自動化。ECと物流のさらなるDX化を推進!
 EC事業の「成功」にこだわる最先端ECプラットフォームを展開するW2株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山田大樹、以下W2)は、自社が提供するOMO/オムニチャネル対応型総合ECプラットフォーム「W2 Unified」、D2Cリピート通販向けECプラットフォーム「W2 Repea...

京浜急行電鉄株式会社

京急グループの電車・バスが家族のお出かけを応援します

~電車75円・バス100円の小児IC運賃を全区間均一に~
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)と,京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:横浜市西区,社長:野村 正人,以下 京急バス)は,今秋(京急バス:2023年9月1日(金),京急電鉄:2023年10月1日(日))に実施予定の運賃改定により,小児IC均一運賃...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ6社が「EE東北 ’23」に出展

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日本製鉄グループ6社(日本製鉄(株)、日鉄エンジニアリング(株)、日鉄建材(株)、日鉄スラグ製品(株)、ジオスター(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株))にて、6月7日から6月8日の2日間、夢メッセみやぎで開催される「EE東北 ’23」(EE東...

ロールス・ロイス・モーター・カーズ 日本オフィス

ブラック・バッジ・カリナン・ブルー・シャドー 遥かなる宇宙へのビスポークの旅

2023年5月31日、グッドウッド、ウエスト・サセックス ロールス・ロイス・モーター・カーズは、唯一無二のプライベート・コレクションであるブラック・バッジ・カリナン・ブルー・シャドー (Black Badge Cullinan Blue Shadow)を...

オリックス株式会社

【ユビテック】安全見守りサービス「Work Mate」 国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録

株式会社ユビテック(本社:東京都港区、代表取締役社長:大内 雅雄、以下「ユビテック」)は、このたび、工場や工事現場などで働く作業者の安全見守りサービス「Work Mate」が、国土交通省の新技術情報提供システム(以下、NETIS)に登録されましたのでお知らせします。 1. 内容 NET...

三菱ケミカル・クリンスイ

三菱ケミカル・クリンスイ、ECサイトを一新

ユーザビリティーの向上でスムーズな買い物体験を提供!
 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田邉大地、以下:クリンスイ)は、6月1日(木)からECサイトをリニューアルします。根幹のシステムを変更することで、ご覧いただく皆さまの使いやすさを追求し、全体のページ構成をわかりやすく変更するとともに必要な情報をすぐに検索...

大阪ガス株式会社

泉北コンビナートから排出されるCO2の回収と利活用に関する共同検討の開始について

 三井化学と大阪ガスは、泉北コンビナートから排出される二酸化炭素(以下「CO2」)を回収し、利活用する事業の共同検討を開始しました。  本事業では、三井化学大阪工場の製造プラント*1および用役設備*2の排ガスや、Daigasグループの泉北天然ガス発電所の排ガスからCO2を分離・回収し、国...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所