~ケーブルテレビ事業者や通信事業者向けに2023年中のソリューション提供を目指す~
古河電気工業株式会社(以下、古河電工)と沖電気工業株式会社(以下、OKI)は、ケーブルテレビ事業者や通信事業者向けにテレビ放送をオールIP方式で伝送するIP放送ソリューションの商用化に向け、技術提携に合意しました。2023年中の本ソリューション提供開始を目指し、商用化へのソリューション開発を...
- 2022年11月07日
- 10:01
- 古河電気工業株式会社
横浜市立大学では、11月19日(土)、20日(日)に医学部のある福浦キャンパスにて、医学祭「Yokohama Medical Festival 2022」を開催します。
今年のテーマは「開港」です。このテーマは、医学祭が3年ぶりに開催されることを受けて、学内外問わず、様々な人が交流するこ...
武庫川女子大学食物栄養科学部食創造科学科の食品科学研究室(有井康博教授)が、3Dフードプリントに使える豆腐由来の”食べられるインク”を開発しました。「畑のお肉」と呼ばれるほど良質のたんぱく質が豊富な豆腐は、食品印刷分野で大きな期待を集めそうです。
イギリスの学術雑誌「Journal of ...
- 2022年11月05日
- 14:05
- 武庫川女子大学
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)学芸学部ライフプランニング学科・フードスタディコースの学生有志と大阪高等学校(大阪市東淀川区)の生徒有志の混合チームが、共同でニシンを使った料理レシピを開発しました。11月20日(日)に本学フードスタディ・キッチンにて発表会および試食会を開催します。
...
- 2022年11月04日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
近畿大学農学部(奈良県奈良市)、福島県でパン・洋菓子・和菓子専門店を運営する株式会社グリム(福島県川俣町)、福島県川俣町は、産官学連携により、川俣町の特産品であるアンスリウムをかたどった「アンスリウムチーズケーキ」を企画・開発しました。令和4年(2022年)11月6日(日)に川俣町の山木屋...
近畿大学(大阪府東大阪市)経営学部経営学科教授 山縣 正幸ゼミの学生が、大阪タオル工業組合(大阪府泉佐野市)と共同で、高い品質を誇る泉州タオルの価値を再発見し、リブランディングするプロジェクトを展開しています。
令和4年(2022年)11月12日(土)・13日(日)の2日間、大阪・万博記念...
京都産業大学は、JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が実施する「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)※1」の一環として(地独)京都市産業技術研究所と連携し、大学院生と地域企業とのマッチング会を開催した。
昨今、「修了後の就職に不安がある」等の理由により将来の科学技...
金沢工業大学では、社会人を対象とした「組織活性化に向けたDXリスキル教育プログラム」の募集を11月1日(火)より開始しました。
本プログラムは、「オンデマンド学習」「講義・演習」「アイデア創出演習」から構成されており、組織内でDXが実現できるよう、「AI」「IoT」「データサイエンス(以下...
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」実施の経験と、産学連携によって得た業界の意見等を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育...
2022年11月3日、日経トレンディ主催の「2022年ヒット商品ベスト30 2023年ヒット予測ランキング発表会」にて、ドン・キホーテのオリジナルブランド『情熱価格』の“AndroidTV™機能搭載 チューナーレス スマートTV(22位)”と、&ldquo...
- 2022年11月04日
- 15:52
- (株)PPIH