商品・サービス

セラピードッグとのふれあい体験 コロナ禍で動物の温もりを感じ、言葉のいらない交流を楽しむ -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原 奈津子、東京都世田谷区)学生相談室は7月20日、在学生を対象にセラピードッグとのふれあい体験の場を設けます。コロナ禍で交流が制限されるなか、安らぎのひとときを過ごしてもらうことを目的としています。  セラピードッグとは、人間の心と体のケアを補助するために特...

ギットハブ・ジャパン合同会社

7周年を迎えたGitHubセキュリティバグ報奨金プログラム

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェアの開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ)は、6月25日(米国現地時間)に7周年を迎えたGitHubセキュリティバグ報奨金プログラムのハイライトおよび今後の展望を公開しました。 ...

株式会社プラップジャパン

広報PRのDX推進ツール「PRオートメーション」が「IT導入補助金2021」対象ツールに認定

~ 導入費用の最大半額が補助金申請可能に ~
株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)の子会社であり、広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)は、経済産業省が推奨する「IT導入補助...

株式会社 LIXIL

【LIXIL】持続可能な社会と、健康で快適な暮らしの実現に向けて中古住宅の“断熱リフォーム”を提案

これからの暑くなる季節を目前に「断熱」や「遮熱」の重要性を解説
 昨今、日本では2020年10月に菅内閣総理大臣が2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言し、さらに2021年4月には国土交通省・環境省・経済産業省が連携し「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」を発足するなど、カーボンニュートラルの達成において...

藤田観光株式会社

【WHGホテルズ21施設】新型コロナウイルスワクチン接種応援!朝食&レイトアウト付プラン販売

 藤田観光株式会社 WHG事業部(本社:東京 事業部長:岡田 哲)では、2021年7月14日(水)より全国のWHGホテルズ21施設にて、新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種した方を対象に、朝食とレイトアウトサービスが付いたお得なプランを販売いたします。  新型コロナウイルス感染症のワ...

玉川大学

玉川大学とセントラルルソン大学(フィリピン共和国)が国際共同研究の協定を締結 -- SATREPS バナナ・カカオの難防除病害管理技術の創出を目指した共同研究がスタート --

玉川大学(東京都町田市/学長:小原 芳明)とセントラルルソン大学(フィリピン共和国/学長:Edgar A. Orden)は、2021年7月13日(火)に「難防除病害管理技術の創出によるバナナ・カカオの持続的生産体制の確立」を目的とする国際共同研究の協定締結の調印式をオンライン上で行いました...

株式会社サニックス

【サニックス】自社工場に完全自家消費型太陽光発電導入(太田工場・袖ヶ浦工場)

7月14日 太田工場・15日 袖ヶ浦工場にて運転開始
 株式会社サニックス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 宗政 寛)は、太田工場(群馬県太田市)および袖ヶ浦工場(千葉県袖ケ浦市)において、完全自家消費型太陽光発電設備を導入し、系統連系(運転開始)いたしました。CO2排出削減はもとより、自家消費型太陽光発電のモデルケースとして、ここで得られる...

住友電工情報システム株式会社

全文検索・情報活用システム QuickSolution 発売20周年記念ウェビナーを開催 ~ 株式会社ニチリン様による事例講演/AIを活用した最新機能紹介 ~

住友電工情報システム株式会社は、全文検索・情報活用システム「QuickSolution(クイックソリューション)」発売20周年を記念してウェビナーを開催します。本ウェビナーでは、実際にQuickSolutionをお使いいただいている株式会社ニチリン様にもご講演いただきます。...

NTT東日本

「秋川渓谷プレミアム付デジタル商品券」に『おまかせeマネー』が採用

 株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューション(本社:東京都品川区、代表取締役社長:奥本 雅之、以下「NTTカードソリューション」)が提供するデジタル通貨発行代行サービス『おまかせeマネー』(以下『おまかせeマネー』)が、あきる野商工会(会長:松村 博文)(あきる野市および檜原村が協力)が提...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所