商品・サービス

株式会社インターブックス

インターブックス、往年の日本の名車を英語版電子書籍で復刻。期間限定!サンプル版公開中

トヨタ2000GT・ホンダSシリーズ・日産フェアレディシリーズ
出版と世界85言語の翻訳サービスを提供する株式会社インターブックス(本社:東京都千代田区 代表取締役 松元洋一)は、トヨタ2000GT、ホンダSシリーズ、日産フェアレディシリーズなどの往年の日本の名車を英文電子書籍で復刻しました。 1985年にKoichi Inouyeによっ...

大阪産業大学が在学生向けに24時間書き込み可能なLINEチャットを開始 -- 学生のニーズはどこに?コロナ禍の就活の不安や悩み、チャットで解決につなげたい!

大阪産業大学(大阪府大東市)キャリアセンターでは、7月から在学生向けのLINEチャットを開始した。これは、新型コロナウイルスの影響で大学に来ることができない学生の心配事を解決するべく始めたもの。コロナ禍で変わってしまった就職活動に関する悩みや相談など、どんな質問にも対応しており、学生は24...

武蔵野大学

【武蔵野大学】学修を止めない! データサイエンス学部が駒澤大学と「オンライン合同合宿」を初開催 ~withコロナ時代の新たなスタイルの合宿に本学学生9名が参加~

武蔵野大学(東京都江東区)は、令和2年(2020年)9月4日(金)~7日(月)にかけて、本学のデータサイエンス学部データサイエンス学科生9名と駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科生19名で「オンライン合同合宿」を実施しました。 【本件のポイント】 ● w...

S.H.ホールディングス株式会社

最大10時間シャンパン飲み放題。都内のホテルで贅沢おこもりステイ~ディナーコース付き宿泊プラン~港区西麻布「六本木ホテルS」

◇チェックイン15時~深夜1時まで最大10時間のシャンパンフリーフロー付き・宿泊プラン ◇ホテルメインダイニングでのディナーコース付き ◇秋の期間限定プラン
S.H.ホールディングス株式会社のグループ会社であるシマダハウス株式会社が運営する「六本木ホテルS」にて、最大10時間のシャンパンフリーフロー&ディナーコース付き宿泊プランを始めました。 ◇シャンパンフリーフロー&ディナー付き宿泊プラン 【大人だから許される、贅沢に浸かる一日を&hel...

エスアールエル・富士レビオ・日本ステリ営業部門統合による新会社の設立について

 当社の連結子会社である株式会社エスアールエル(代表取締役社長:東 俊一、本社:東京都新宿区、以下「SRL」)、富士レビオ株式会社(代表取締役社長:藤田 健、本社:東京都新宿区、以下「FR」)、日本ステリ株式会社(代表取締役社長:酒井 一也、本社:東京都千代田区、以下「NS」)の3社は、各社の...

流通経済大学が2021年度入試の入学検定料を35,000円から30,000円に減額 -- コロナ禍対策の一環、緊急奨学生選抜入試や入学検定料免除制度も

流通経済大学(茨城県龍ケ崎市・千葉県松戸市)は、2021年度入試に限り入学検定料を35,000円から30,000円に減額する。また、コロナ禍対策緊急奨学生選抜入試を実施する。これは、コロナ禍における特別支援策の一環として実施するもの。また、入学検定料免除制度も設け、同時出願に限り、1回分の...

聖心女子大学

聖心女子大学が10月17・18日に「オンライン相談会」を開催 -- コロナ禍における受験生の不安を徹底解消

聖心女子大学(東京都渋谷区)は10月17日(土)・18日(日)の2日間、「オンライン相談会」を開催する。当日は、職員への個別相談をはじめ、各入試で入学した在学生への個別相談、在学生とのフリートークイベントなどを実施。新型コロナウイルス感染拡大の影響で大学選びが思うように進められない受験生の...

三井不動産株式会社

NTT Comと三井不動産が、公園整備運営事業において「安心安全な街づくり」の実現に向けた検証を開始

~AI映像解析や位置情報解析技術を活用し新しい価値を創造~
 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)と三井不動産株式会社(以下 三井不動産)は、都市における課題の解決や経済的な発展をICTによって可能とする「安心安全な街づくり」の実現に向けた検証(以下 本検証)を、2020年9月18日より開始します。  本検証は、現在、Park-...

静岡県の救急外来、年5回以上受診者が総件数の4.1%、医療費の1.9%を占める

<概要>  横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻 金子 惇 講師 (研究当時:浜松医科大学地域家庭医療学講座特任助教)が米国ピッツバーグ大学、ミシガン大学、ラトガース大学との共同研究で、年に5回以上の救急外来利用者を「頻回救急外来受診者」と定義して静岡県内の2...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】災害時の信号機停止に備えた「官民連携」

本社守衛本部前の信号機。3年前の台風による停電で機能を失った 本社前の交差点で起きた信号機停止  昨年9月、各地に甚大な被害をもたらした台風15号では、千葉県を中心に大規模な停電が発生しました。この停電により、県内にある約8,400基の信号機のうちおよそ2割にあたる約1,600基(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所