【京都産業大学】タンパク質動態研究所 講演会シリーズ「ようこそ、タンパク質の不思議な世界へ!」第3回を開催
京都産業大学は、タンパク質の動態研究を通して様々な病態解明と創薬などへの基盤技術の確立を目指し、2016年に「タンパク質動態研究所(所長:生命科学部 永田和宏教授)」を開設。本学が推進するタンパク質研究について、一般の方へ分かりやすく伝え、生命活動のおもしろさと、その不思議な世界に触れてい...
- 2020年03月18日
- 14:05
- 京都産業大学
京都産業大学は、タンパク質の動態研究を通して様々な病態解明と創薬などへの基盤技術の確立を目指し、2016年に「タンパク質動態研究所(所長:生命科学部 永田和宏教授)」を開設。本学が推進するタンパク質研究について、一般の方へ分かりやすく伝え、生命活動のおもしろさと、その不思議な世界に触れてい...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、社会実践プロジェクト*の一つ「ACプロジェクト」において学生が制作した作品を「ACジャパン広告学生賞」(主催:公益社団法人ACジャパン)へ毎年応募しています。2019年度は新聞広告部門において「メディア・リテラシー診療所~フィルターバブル編~」が...
京都産業大学日本文化研究所は、同研究所の客員研究員である所功名誉教授が令和元年度日本学賞を受賞したことを記念し、1月29日(水)に京都産業大学サギタリウス館にて講演会「宮廷儀式研究の歩み」を開催した。 所名誉教授は「日本の伝統的儀礼制度に関する深甚な研究」の業績が評価され、201...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルス感染が拡大している現状に鑑み、多くの学生が一堂に会する卒業式を中止しましたが、令和2年(2020年)3月21日(土)に、インターネット生配信による「サイバー卒業式」を挙行します。当初実施予定だった一部プログラムの配信に加え、現役の近畿大学生で...
京都産業大学では、就職ガイダンスや業界勉強会など、きめ細かい就職活動支援を行っている。その一つとして、就職先が決定した4年次生が「学生就職アドバイザー」としてボランティアで後輩たちの就職活動の悩みや不安を聞き、自らの就職活動体験をもとにアドバイスするなどの活動を行っている。中でも学生就職ア...
帝京平成大学は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、3/21(土)の卒業式・3/29(日)のオープンキャンパス・4/5(日)の入学式を中止いたします。 帝京平成大学は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、感染拡大防止の観点から3/21(土)の卒業式・3/29(日)のオープンキ...
佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いで、2007年度より「佛教大学小学生俳句大賞」を開催している。13回目となる今年の応募句数は27,518句。同大名誉教授で俳人でもある坪内稔典氏など6名の選考委員による選考会を経て、279句の入賞作品が決...
昭和女子大学・同大学院(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)は3月16日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人見記念講堂での式典を見送り、学科・専攻ごとに卒業式を教室で分散開催し、坂東眞理子理事長・総長による告辞、金子朝子学長による式辞をオンラインで配信しました。 告辞...
岐阜聖徳学園大学は3月15日(日)の卒業式を、ネット卒業式として実施した。同大では長良川国際会議場での式典を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために開催を中止。在学生・教職員一同が、卒業生に対する感謝や激励を形にして伝えるために、WEBサイトを開設した。サイトには、学長式...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の3月後半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 29日 BOATRACE尼崎 GI開設67周年記念 尼...