イベント

獨協大学

獨協大学がキャンパス内の小川で「ホタル観賞会」を開催

獨協大学環境共生研究所(埼玉県草加市)は7月12日、「ホタル観賞会」を実施した。このホタルは、2012年に近隣の越谷市で地元のホタルの保存に努めてきた方から譲り受け、同研究所が人工繁殖させたもの。イベントは大学のライトダウンの時間に合わせて行われ、約150名の小学生とその家族がキャンパス内...

江戸川大学

江戸川大学睡眠研究所が9月7日に「すいみんの日市民公開講座」を開催 -- 柏市と共催、テーマは「日本の子どもの眠りがあぶない!」

江戸川大学(千葉県流山市)睡眠研究所(所長 福田一彦)は9月7日(土)に「すいみんの日市民公開講座」を開催する。これは、9月3日の「すいみんの日」を中心とした、前後各1週間の「睡眠健康週間」の趣旨に沿って実施するもの。今年は子どもの眠りの問題を取り上げ、寝不足の弊害や睡眠改善の具体策につい...

ハンセン病資料 英訳で世界へ/学生たちが長島愛生園や邑久光明園を訪問

大手前大学はハンセン病資料の英訳活動を今年も行います。これまでに、国立ハンセン病療養所「長島愛生園」(岡山県瀬戸内市)の施設内で同園が所有する資料等の英訳や園外でのフィールドワークにも取り組んできましたが、今年は初めて同じ地区にある「邑久光明園」も訪れ、同地区の地域性を角度を変えて学びます...

追手門学院大学の学生が8月7日に子ども食堂で朗読劇を実施 -- 演劇コミュニケーションの授業の一環として「おやゆび姫」を披露

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生が8月7日(水)に、大学近くの子ども食堂で朗読劇を披露する。これは、同大社会学部の横田修准教授による演劇を用いたコミュニケーションについての講義の中で、授業の成果発表と地域貢献の一環として行われるもの。当日は台本を読み聞かせるのではなく、...

株式会社ARTISTIC & CO.

リン・チーリンさん、ARTISTIC&CO.のアジア・パシフィックアンバサダーに就任

岐阜発・メイドインジャパンの美容機器メーカーの記者発表会
岐阜発のメイドインジャパンの美容機器の製造および販売を行う、株式会社ARTISTIC&CO.(本社所在地:岐阜県羽島市、代表取締役 近藤 英樹)は、中国台湾台北市出身の女優・林志玲(リン・チーリン)さんが同社初のアジア・パシフィックアンバサダーに就任するにあたり、アジア・パシフィックアンバサダ...

三井不動産株式会社

『NIHONBASHI MEGURU FES』 9月27日(金)~11月20日(水)開催

今秋「COREDO室町テラス」がオープンする注目の街『日本橋』で、 Design/Entertainment/Foodをテーマに街に根付く文化のアップデートを目指すイベント
名橋「日本橋」保存会、一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント、日本橋文化交流フェスティバル実行委員会は、魅力ある街の文化や資産を、新たな目線から発信するイベント『NIHONBASHI MEGURU FES』を9月27日(金)から11月20日(水)の期間、開催します。 日本橋は9月27日...

ツーリズムEXPOジャパン

第5回「ジャパン・ツーリズム・アワード」各賞ノミネート取組決定

<社会の持続的発展に貢献するツーリズム>ツーリズム産業界の発展・拡大に貢献した優れた取組を表彰!!
ツーリズムEXPOジャパン(主催:公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会、日本政府観光局(JNTO))は、第5回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の第一次審査が終了し、国土交通大臣賞、観光庁長官賞、エクセレントパートナー賞の候補取組50件及び各特別賞候補取組21件を決定し発表...

立正大学 仏教学部主催作文コンクール作品募集 = テーマは「他者との協調」と「個性の尊重」 =

全国の高校生を対象とした作文コンクールを開催します。 過去・現在・未来への問題意識と想いを伝えてほしいと考えています。みなさんの目線で自由に表現してください。 たくさんの応募をお待ちしています。 ◆応募要領 【対 象】 高等学校生(全学年) 【書 式】 400字原稿用紙5枚~10枚...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所