江戸川大学こどもコミュニケーション研究所が12月14日に公開講座「持続可能な社会をつくる保育を語ろう~共に育つということ~」を開催
江戸川大学こどもコミュニケーション研究所(千葉県流山市)は、12月14日(土)に公開講座「持続可能な社会をつくる保育を語ろう~共に育つということ~」を開催する。講師に相模原市子ども・子育て会議会長の片山知子氏を招き、保育の本質について、地域に根差した保育の実践の中から考える。参加費無料。申...
- 2019年12月02日
- 14:05
- 江戸川大学
江戸川大学こどもコミュニケーション研究所(千葉県流山市)は、12月14日(土)に公開講座「持続可能な社会をつくる保育を語ろう~共に育つということ~」を開催する。講師に相模原市子ども・子育て会議会長の片山知子氏を招き、保育の本質について、地域に根差した保育の実践の中から考える。参加費無料。申...
目白大学(東京都新宿区)は、12月5日(木)~7日(土)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「エコプロ2019 持続可能な社会の実現に向けて」(主催:一般社団法人産業環境管理協会、日本経済新聞社)に出展する。同大は全学的なエコキャンパスづくりを推進しており、「エコプロ」への出展は...
実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は、株式会社丸山珈琲(長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢、代表:丸山健太郎)と産学連携し、課題解決型(PBL型)授業を共同実施します。 ■株式会社丸山珈琲 代表 丸山健太郎氏が学生の宣伝プランを講評 今回の産学連携は、渋谷スクランブルスクエ...
学習院大学(東京都豊島区)は12月13日(金)、マンガ研究フォーラム「コマ割漫画の始まりと旅の文化」を開催する。当日は、コマ割形式の長編物語マンガの歴史を研究する上で重要な人物であるロドルフ・テプフェールに関して、東北大学の森田直子准教授(情報科学研究科)が講演する。参加無料、予約不要。 ...
株式会社 日本デジタル研究所(JDL)は、女優・歌手の新妻聖子さんがナビゲーター役を務め、会計事務所の経営課題とその解決策をご紹介する『会計事務所のパートナー JDL』の新たな動画コンテンツ「発展めざましい中堅事務所」篇の配信を本日より開始しました。
会計事務所のパートナー JDL 「発展めざましい中堅事務所」篇 を本日より公開!
WEBサイトURL https://www.jdl.co.jp/partner/?dp=hp
『会計事務所のパートナー JDL』では、開業まもない事務所、中堅事務所、そして税理士法人、それ...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部英米語学科1年生の佐々木楓佳(ささき ふうか)さんが、11月16日(土)に城西大学坂戸キャンパスで開催された「第9回城西大学英語スピーチコンテスト」で最優秀賞を獲得しました。同コンテストは、全国の大学、短大、高専の4~5年次、大学院、専...
日本映画大学(川崎市麻生区)は2020年1月10日(金)、映画学部の教養科目「映画で学ぶ歴史と社会II(国際情勢)」を公開授業として高校生や一般にも開放する。当日はフォト・ジャーナリストの安田菜津紀氏をゲストに招き、「シリアなど紛争地を取材する―フォト・ジャーナリストの役割」をテーマに特別...
相模女子大学(神奈川県相模原市南区)学芸学部メディア情報学科では、松竹株式会社『男はつらいよ』50周年プロジェクトとの共催により、12月21日(土)にメディアトークExtra「寅さん全作4K修復への挑戦 ~新作『男はつらいよ お帰り 寅さん』誕生の秘密」を開催いたします。 今年は...
近畿大学(大阪府東大阪市)は令和元年(2019年)12月17日(火)に英語村E3[e-cube](イーキューブ)にて、欧米の伝統的なクリスマスの文化を楽しみ、参加者から寄せられた寄付金を全額寄付するChristmas Charity Dinner(クリスマス・チャリティ・ディナー)を開催し...
愛知大学三遠南信地域連携研究センターは11月4日、東京ビックサイト(東京都江東区)で開催された「第46回東京モーターショー2019」(主催:一般社団法人日本自動車工業会)に出展し、同センター長・戸田敏行教授(地域政策学部)のゼミ生らが軽トラ市に関する研究成果を発表した。 軽トラ市...