学習院大学(東京都豊島区)は11月27日(水)に「新宿、渋谷、青山、下北沢 ――街の変遷から見る’80年代小劇場演劇史」(身体表象文化学専攻主催/学習院大学文学会共催)を開催。ともに小劇場出身の俳優である高泉淳子氏と篠井英介氏を招き、東京芸術劇場プロデューサーの立石和浩氏を司会に、80年代...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、SDGs及びダイバーシティを主題とする秋の講演会シリーズとして、国連世界食糧計画(WFP)より大室直子氏、国際移住機関(IOM)より佐藤美央氏をお招きし、講演会を実施します。日本社会が、そして地球全体が直面する諸課題を見据えながら、私たちは日々...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8」「ガーディアン・ガーデン」( http://rcc.recruit.co.jp/ )では、2019年11月26日(火)より12月21日(...
- 2019年11月19日
- 10:00
- 株式会社リクルートホールディングス
■アクティブシニアの新しい「暮らし」や「住まい」を考えるワークショップです
■定員40名様 どなたさまも参加可能です
■2019年10月8日(火)開催決定
シニア活躍・つなぐ推進協会は11月26日(火)に人生100年時代のシニア住宅の実現に向け、東京都市大学学生さんとの第一回目ワークショップを開催いたします。
多様化するシニア住宅の中で、今求められている「大学と連携するシニア住宅」とは何か?
東京都市大学がシニア住宅に提案する地...
- 2019年11月19日
- 09:00
- シニア活躍・つなぐ推進協会
九州国際大学、長崎国際大学、関西国際大学、城西国際大学などによる「国際大学間の未来ネットワーク」が主催し、第1回国際大学フォーラム「SDGsのインパクトと『国際』大学のこれから」を学校法人城西大学の東京紀尾井町キャンパスで開催する。特別講演、大学講演、情報交換会(懇親会)がある。参加費無料...
関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの生協食堂BIG PAPAとBIG MAMAで11月18日(月)、“難民の故郷の味”を生協の食堂で提供する「Meal for Refugees」(通称:M4R)が始まりました。食を通じて難民問題への理解を深めようと、学生グループが企画したもので、「まろやかチ...
実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は、生活科学部生活環境学科建築デザイン研究室の学生達が考え、作り上げたアイデアでキャンパス内を照らすライトアップイベント「光の庭 ~2019暮れ~」を12月20日(金)と21日(土)に開催いたします。
「光の庭」は、今回で5回目の開催...
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、幹部層・リーダー層向けに、一人ひとりの自律を促し、組織の変革を導く新しいリーダーシップ...
- 2019年11月18日
- 19:17
- 株式会社 経営者JP
●渋沢栄一の孫・渋沢敬三が主導した私設博物館“アチック・ミューゼアム”同人と熊本県の須恵村調査をおこなった文化人類学者ジョン・エンブリー。1930年代にそれぞれの方法に基づいて始められた二つの日本農村研究の軌跡と交差の様相を8人の講師によって総合的に検討する国際研究フォーラム。
●“アチッ...
学習院大学(東京都豊島区)は12月14日(土)に計算機センター第31回特別研究・研究会「AIの『正体』って何? -AIが世界にもたらすインパクト-」を開催する。当日は、AI法務・知財について詳しく、経済産業省「AI・データ契約ガイドライン」検討会検討委員も務めた弁護士の柿沼太一氏が、AIの...