神田外語大学ミレニアムハウスで、ブラジル出身ヘンドリッキ先生が語る「日本刀の世界~その歴史・鑑賞方法と研ぎの技術~」が開催されます
神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)では、11月28日(木)に同大でポルトガル語講師を務めるヘンドリッキ・リンデラウフ先生が語る「日本刀の世界~その歴史・鑑賞方法と研ぎの技術~」を開催します。本講座では、日本刀の歴史と素晴らしさを語ります。また、当日は実際の刀も用意...
- 2019年11月18日
- 02:05
- 神田外語大学
神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)では、11月28日(木)に同大でポルトガル語講師を務めるヘンドリッキ・リンデラウフ先生が語る「日本刀の世界~その歴史・鑑賞方法と研ぎの技術~」を開催します。本講座では、日本刀の歴史と素晴らしさを語ります。また、当日は実際の刀も用意...
簡単、短時間で、いつもの料理にひと工夫するだけで手軽に野菜をとれる「+100gの野菜レシピ」のうち、3つのレシピを川村学園女子大学 生活文化学科の学生が考案しました。 簡単、短時間で、いつもの料理にひと工夫するだけで手軽に野菜をとれる「+100gの野菜レシピ」のうち、3つのレシピ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高専1年次生が高専プレコンで発表し、東海北陸地区準優勝。英語プレゼンテーションコンテスト全国大会出場。 国際高等専門学校の塩谷瑠華さん(1年)と田中杏奈さん(1年)が、2019年11月9日(土)、鳥羽商船高専で開催された第13...
文教大学健康栄養学部の笠岡誠一ゼミナールは11月15日(金)より、神奈川県内各地で企業とのコラボ商品販売イベントを実施します。 【本件のポイント】 ・文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミナールの学生が、神奈川県内の駅直結の商業施設にて、企業とのコラボ商品販売イベントを実施。 ・イベントは...
ニューエイジ・キャリアであるベトジェットは、2019年11月14日から15日までシンガポールで開催された、CAPAが主催する「CAPA アジア・アビエーション・サミット」にて、「アジアパシフィック・ローコストエアライン・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。ニューエイジ・キャリアであるベトジェット...
~データサイエンス人材育成の推進のため、ノーリツ社員が外部講師として講義~
湯まわり設備メーカーの(株)ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:國井総一郎、資本金:201億円、東証一部上場)は、兵庫県立大学社会情報科学部(神戸商科キャンパス、学部長:加藤直樹)との産学連携協定に基づき、11月5日(火)と12日(火)に行われた「経営データ概論(担当教員:笹嶋宗彦 准教...
成蹊大学(東京都武蔵野市)地域共生社会研究所が2019年12月7日(土)、シンポジウム「地域共生社会の実現に向けて―『元気人口』をどう増やすか―」を、同大学6号館3階301教室で開催する。シンポジウムでは、中央大学法学部教授 宮本太郎氏による講演、宮本氏と地域共生社会研究所メンバーによるパ...
東洋大学(東京都文京区)は12月5日(木)に、五輪メダリストの有森裕子氏(公益財団法人スペシャルオリンピックス(SO)日本理事長)を招き、シンポジウム「『ユニファイドスポーツ』を知っていますか? ~その魅力と意義、''For''から''With''へ~」を開催する。ユニファイドスポーツ(R...
徳島文理大学(徳島県徳島市)では、火災により失われた沖縄県那覇市の世界遺産「首里城跡」に建つ首里城の復興支援のための募金を学内外で行っている。同大には沖縄県の出身者も多く、現在の在学者数272名は沖縄以外の全国都道府県で最多となっている。 10月31日未明に首里城で発生した大規模...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜 哲哉)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2019」(以下、ゼミ大会)」を2019年12月14日(土)に開催します。 「ゼミの武蔵」と呼ばれるゆえんのひとつでもあるゼミ大会は、学生により運営される経済学部の一大イベント。建学の...