イベント

「TOKYOガンダムプロジェクト 2019」実行委員会

ガンダム 謎解きスタンプラリーに挑戦して豪華賞品をGET! 臨海副都心エリアで「リアル宝探し」開催!さぁ、ユニコーンガンダム起動ミッションのスタートだ!2019年12月2日(月)~12月27日(金)

実物大ユニコーンガンダム立像の冬季限定イルミネーションも12月2日より開催!
臨海副都心エリアの活性化と東京都のグローバル人材育成を目的とする「TOKYOガンダムプロジェクト 2019」実行委員会(東京港埠頭株式会社、株式会社東京臨海ホールディングス他)は、2019年12月2日(月)から12月27日(金)の期間、臨海副都心(主に台場・青海)エリアにおいて “...

甲南女子大学

甲南女子大学が12月21日に「東日本大震災復興支援クリスマスチャリティーコンサート ~神戸から音楽のエールを! Vol.12~」を開催 -- 西日本最大級のパイプオルガンと芦屋交響楽団がコラボ

甲南女子大学(神戸市東灘区)は12月21(土)、東日本大震災復興支援活動としてクリスマスチャリティーコンサートを実施する。これは2012年から行っているもので、阪神間を代表する市民オーケストラ「芦屋交響楽団」と、同大が有する西日本最大級のパイプオルガンによる演奏で東北にエールを送る。入場料...

【武蔵大学】『ゼミの武蔵』ならではの少人数制プログラム!卒業生による実践的なキャリアサポート「武蔵しごと塾 ~本番直前!模擬面接トライアル~」を開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、本学3年生を対象とした実践的な就職支援プログラム「武蔵しごと塾」を12月21日(土)に開催します。本番さながらの模擬面接などを通じてより個々の内定力を高めるプログラムとなっています。 ■「武蔵しごと塾」とは?  「武蔵しごと塾」は、今回で...

桃山学院教育大学が12月7日に「人間教育フォーラム(併催:日本人間教育学会大会)」を開催

桃山学院教育大学(大阪府堺市南区、学長:梶田 叡一)は、12月7日(土)に人間教育フォーラム(併催:日本人間教育学会大会)を開催します。 基調講演では学校法人桐蔭学園の溝上慎一理事長をお招きし、「アクティブラーニングにおける外化で児童生徒の発達・人生が見える」というテーマでご講演い...

関西大学

◆関西大学で編集者とつながる交流会 第2回「本問答」を実施◆1冊の本にまつわるエピソードや編集の舞台裏に迫る ~ 講師は、西 芳照著『サムライブルーの料理人』の編集者 ~

関西大学図書館では読書啓発運動の一環として、1冊の本と向き合い編集者とつながる交流会・第2回「本問答」を、11月27日(水)13:00から堺キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・西 芳照著『サムライブルーの料理人』の編集者 杉本貴美代氏を招へい ・一冊の本が完成する...

大阪学院フェニックス倶楽部主催「後継者育成支援講座」を開催 -- 大阪学院大学

大阪学院大学(大阪府吹田市、総長:白井善康)卒業生の、主に企業経営者で構成される大阪学院フェニックス倶楽部が、後継者の育成支援を目的とした「後継者育成支援講座」を開催する。対象者は、本学学生・教職員・保護者のほか一般の方も参加可能。入場無料、申し込み必要。  企業を経営する卒業生が...

株式会社高島屋

2019年高島屋のお中元・お歳暮のメインビジュアルを描いた、自称“食べ物絵師” 漆原さくらさんの原画を展示 ■11月27日(水)から12月10日(火)まで新宿高島屋2階JR口(店内)にて

※11月26日(火)までは、2階JR口ウィンドウにて原画を展示。27日(水)からは、この原画制作中のエピソードを描いたコミックエッセイと、日本画・水彩画の新作(小品)等も展示する予定です。
『集う雪夜に湯気は絶えない』 寒さの中、たどり着いた部屋のあたたかさ、卓を囲むみんなの笑顔。そこでは、今から鍋に飛び込もうとする食材 たちもどこか誇らしげ。楽しい鍋をご一緒に、と誘うような作品を意識して描いたそうです。 漆原さくらさん、26歳。長野県生まれ、東京都在...

北海道科学大学が2019年12月2日(月)~25日(水)までキャンパス・イルミネーションを実施 -- 開催に先立ち、小学生を対象にしたイルミネーションづくりのワークショップも

北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2019年12月2日(月)~25日(水)の期間、HUSキャンパスイルミネーション2019を開催します。  HUSキャンパスイルミネーションは、2017年に開学50周年を記念して初開催したもの。ステンドグラスアーティストMie(...

学校法人大阪国際学園が11月24日に「学園創立90周年記念式典」を開催~幼稚園児から大学生までが舞台でパフォーマンスを披露する

学校法人大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)は、1929(昭和4)年に帝国高等女学校として女子教育からスタートし、現在は認定こども園から大学院までを抱える総合学園に発展した。今年は創立90周年を迎え、「こころを結び、未来へ翔ける」をキャッチフレーズに、100年周年に向けて一丸とな...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所