イベント

目指せ!未来の昆虫博士_農学部昆虫学研究室が研究室見学・体験ツアーを開催

近畿大学農学部(奈良県奈良市)農業生産科学科昆虫学研究室は、昆虫科学研究センターISRCとの共催で、令和元年(2019年)7月7日(日)に農学部キャンパス内にて、一般の方、特に子どもを対象とした昆虫学研究室見学・体験ツアーを開催します。 1. 本件のポイント ●自然や昆虫と触れ合う...

近畿大学

近大の留学生が吉本興業のインバウンド向け公演を鑑賞_インバウンド需要に向けて留学生の感想を今後の公演に生かす

近畿大学(大阪府東大阪市)と吉本興業株式会社(大阪府大阪市)は、平成28年(2016年)に締結した包括連携協定の一環として、令和元年(2019年)6月21日(金)、近畿大学の留学生による吉本興業のインバウンド向け公演の鑑賞会を実施します。 1. 本件のポイント ●包括連携協定の一環...

崇城大学

崇城大学芸術学部の学生が6月18日~21日に「ごみプロジェクト」を実施 -- 環境問題を芸術で表現し、大学内のごみ置き場などで展示

崇城大学(熊本市西区)芸術学部美術学科視覚芸術コースの学生らが、6月18日(火)~21日(金)、大学内にあるごみ置き場などに、ごみによるデザインを施し作品を展示する「ごみプロジェクト」を実施する。これは、より多くの人にプラスチックごみ問題に触れてもらい、少しでも考えてもらうことを目的とした...

東京オリンピック・パラリンピック開幕日1年前にあたる7月24日付のスポーツ紙一面を作成 ~学生の紙面作りをスポーツニッポン新聞社がサポート~ 実践女子大学「国際理解とキャリア形成」企業連携授業

実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は、東京オリンピック・パラリンピックについてさまざまな視点から考えるキャリア教育科目「国際理解とキャリア形成」において、スポーツニッポン新聞社にサポートいただき、「2020年オリンピック・パラリンピック1年前のスポーツ紙一面」を作成する授業の成...

株式会社高島屋

新宿高島屋×都立新宿高校 共同企画 『メロンフェア』、6月19日から6月25日まで新宿高島屋で開催。生徒たちが「夕張メロン」を販売応援+日本のマスクメロンの原点を紹介。メロンスイーツも揃えます♪

6月22日(土)午後3時には、地下1階生鮮食料品売場に、夕張の人気キャラクター「メロン熊」が来場し、このフェアを盛り上げます!
新宿高島屋は、都立新宿高校との共同企画で『メロンフェア』を開催します♪ 5階 [タカノフルーツパーラー] マスクメロンの一皿   (1人前) 税込 2,700円   ※6月19日(水)から6月25日(火)まで販売。各日20食限り。 「夕張メロン特別販売会」 都...

株式会社高島屋

交通事故により高次脳機能障害となり、記憶を失ったディジュリドゥの世界的奏者GOMA氏が描く点描画約30点を一堂に展観する『GOMA展』を、7月3日から15日まで、新宿高島屋10階美術画廊で開催

ディジュリドゥの世界的奏者GOMA氏が描く点描画約30点を一堂に。
オーストラリアの先住民族アボリジニの木管楽器<ディジュリドゥ>の奏者として、国内外で演奏活動を行い、高い評価を得てきたミュージシャン、GOMA氏。                                            GOMA氏は、1973年大阪生まれ。1994年、大学3年...

中央大学が7月13日に連続公開講座「LGBTをめぐる社会の諸相」の第2回を開講 -- 「LGBTと歴史 -- 歴史研究の重要性」

中央大学は7月13日(土)に後楽園キャンパス(東京都文京区)で、連続公開講座「LGBTをめぐる社会の諸相」の第2回目「LGBTと歴史―歴史研究の重要性」を開催する。「同性愛」に関して、過去の言説分析を通して緻密な歴史研究を続けてきた成蹊大学の石田仁氏と筑紫女学園大学の赤枝香奈子氏が講演。い...

一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)

地方の人手不足を解消する新しい旅の形、「おてつたび」が、夏休み期間の受け入れ先とサイトリニューアルに伴い、学生ユーザーを対象にお披露目会を開催

一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)協賛社「おてつたび」。 地方と都会の双方のニーズを明確にし、さらなる満足度の向上と、地方の関係人口増加を目指す
 一般社団法人 人生100年時代協議会(本社所在地:東京都千代田区、代表理事:濱畠太、略称:AGE100)の協賛社である株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、2019年7月4日のwebサイトリニューアルに伴い、学生対象としたお披露目会を同日...

【東京福祉大学】2019年度高大連携講座を開講

東京福祉大学総合教育科目「ヒューマンライフとサービス」を高校生のうちに受講できる「高大連携講座」を2019年度も開講します。  このたび、東京福祉大学では「2019年度 高大連携講座」を開講いたします。  この講座は、東京福祉大学全学部の総合教育科目「ヒューマンライフとサービス」を...

株式会社Moffly

ビックカメラが、クラウド型ライブコマース・サービス「TAGsAPI」(株式会社Mofflyが提供)を利用してライブコマースを実施

全国41店舗の直営店を展開する大手家電専門店、株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:宮嶋 宏幸、東証一部:3048、以下「ビックカメラ」)は、運営しているECサイト「ビックカメラ.com」にて株式会社Moffly(モフリ)(本社:東京都目黒区、代表取締役:藤次 一嘉)が開発...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所