イベント

株式会社リクルートホールディングス

第19回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展 西川©友美展 「dou ?」開催

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン( http://rcc.recruit.co.jp/gg/ )」では、2019年6月25日(火)から7月20日(土)の期間、第19回グラフィック...

武蔵大学

【武蔵大学】三学部横断型ゼミナール・プロジェクト2019最終報告会 開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、2019年度前期「学部横断型課題解決プロジェクト」(通称:三学部横断型ゼミナール・プロジェクト)の最終報告会を7月13日(土)に開催いたします。 最終報告会では、実際に作成したCSR報告書を自分たちで簡易製本し、企業の方や来場者に配布し、報告書の...

■外国人留学生×日本企業 SDGsをテーマに大阪・関西の未来を提案■関西大学が「SUCCESS-Osaka Future DesignII」を展開中 ~ 6月26日に中間プレゼンテーションおよび企業とのマッチングイベントを実施

関西大学では、文部科学省委託事業・留学生就職促進プログラム「SUCCESS-Osaka」事業において、SDGsをテーマにした社会課題の発掘を通じて大阪・関西の未来を提案するプログラム「SUCCESS-Osaka Future DesignII」を展開中です。このたび、その中間プレゼンテーシ...

共立女子大学

共立女子大学が、2019年7月2日(火)に「2019夏着物スタイリングショー」を開催 -- 2019年度 地域連携プロジェクトとしてショーと調査発表をアレンジ --

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2019年7月2日(火)に「2019夏着物スタイリングショー」を神田一ツ橋キャンパス2号館にて開催する。本イベントでは、学生たちが神田明神をテーマとしてオリジナルデザインを施したプリント柄の夏着物を披露するとともに、夏の...

聖心女子大学グローバル共生研究所が6月28日にキム・チュイ氏の講演会「私の足跡 ~難民から世界的作家へ~」を開催 -- ベトナム出身、カナダ在住の世界的作家

聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は6月28日(金)、世界的に評価されている小説家のキム・チュイ氏を招き、公開講座「私の足跡 ~難民から世界的作家へ~」を開催する。同氏がこれまでに歩んだ道、戦争・政権崩壊による難民としての自身の体験を、「女性と社会貢献」というテーマと共に語る...

一般財団法人BOATRACE振興会

登録第4320号峰竜太選手に 「BOATRACE振興会会長賞メダルディスプレイケース」及び「ゴールデンレーサー賞表彰式への招待状」を贈呈!

 6月18日(火)ボートレース多摩川にて、BOATRACE振興会会長賞メダルを24個獲得し「ゴールデンレーサー賞」受賞の条件を満たした登録第4320号峰竜太選手に、BOATRACE振興会(会長小高幹雄)よりボートレーサーの栄誉を讃えるため、メダルディスプレイケース及びゴールデンレーサー賞表彰式...

崇城大学が7~12月に市民公開講座(全6回)を開催 -- 医療や航空機開発などについて専門の教授陣が解説

崇城大学(熊本市西区)は7月~12月の第1火曜日に「市民公開講座」(全6回)を開催する。これは、自然・人文・社会科学分野のさまざまなトピックや社会の関心を集めている話題などを取り上げ、同大教員が専門家としての立場から一般向けにわかりやすく講義・解説するもので、毎年好評を博している。今年度は...

東洋学園大学

東洋学園大学で大西泰斗教授による特別講演を実施

東洋学園大学では、6月27日(木)にグローバル・コミュニケーション学部の大西泰斗教授による特別講演「英会話力を着実に伸ばすには」を開催します。(要事前申込) ■生涯学習講座の一環として実施  本学では「生涯学習」の新たな形を一般の方に提供するために、2019年4月より「生涯学習講座...

酪農学園大学

酪農学園大学が6月22日に公開講座「都市周辺に暮らすヒグマの生態と正しい付き合い方」を開催 -- 札幌市でのモニタリング調査の結果をもとに

酪農学園大学(北海道江別市)は6月22日(土)に「野生動物講座~都市周辺に暮らすヒグマの生態と正しい付き合い方~」と題した公開講座を開講する。これは、江別市周辺でヒグマの目撃情報が相次いでいることからタイムリーな内容となる。農食環境学群環境共生学類の佐藤喜和教授が講師を務める。小学5年生か...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所