実力派人気日本画家が描く華麗なる華の世界 高島屋美術部創設110年記念 岩田壮平展 -拈華(ねんげ)-
【会期・会場】 東京展=2018年9月12日(水)~18日(火) 日本橋高島屋6階美術画廊 大阪展=2018年10月31日(水)~11月6日(火) 大阪高島屋6階美術画廊 京都展=2018年12月5日(水)~11日(火) 京都高島屋6階美術画廊 横浜展=2018年12月19日(水...
- 2018年09月05日
- 10:00
- 株式会社高島屋
【会期・会場】 東京展=2018年9月12日(水)~18日(火) 日本橋高島屋6階美術画廊 大阪展=2018年10月31日(水)~11月6日(火) 大阪高島屋6階美術画廊 京都展=2018年12月5日(水)~11日(火) 京都高島屋6階美術画廊 横浜展=2018年12月19日(水...
日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は10月6日(土)~11月17日(土)まで「地域上映支援大学~まちに映画を届けよう~」(全6回)を開催する。これは、麻生区在住・在勤の50~60歳代を対象とした講座で、川崎市麻生区役所との共催。「地域で映画を上映するとはどういうことか?」にはじま...
札幌大学は10月2日(火)に、「道新ぶんぶんクラブ」の出張講座である「ぶんぶんステーション講座」の第2回講座を、道新ぶんぶんクラブとの共催で、同大において開催する。同クラブ事務局長の相原秀起氏と、北方史を専門とする同大地域共創学群川上淳教授が「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」...
東日本国際大学は8月1、2日の両日に「第3回福島・チェルノブイリ・スリーマイルアイランド国際シンポジウム」を開催した。これは、3つの原発事故を教訓・事例とした、福島第一原発事故の事故収束、福島の復興と地元コミュニティ再建の方途を多角的に提示、検証することを目的としたもので、国内外の研究者や...
昭和女子大学 (坂東眞理子理事長・総長/以下、昭和女子大)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(ブルース・ストロナク学長/以下、TUJ)は、全国の大学教職員・関係者を対象に、9月21日(金)に日米アカデミックフォーラムを共催します。2019年秋に...
東日本国際大学(福島県いわき市/学長:吉村作治)エジプト考古学研究所は7月5日、同大1号館で「大ピラミッド探査プロジェクト」に関する覚書を締結。これにより、千葉工業大学惑星探査研究センター、東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻宮本英昭研究室、東北大学東北アジア研究センター佐藤源之研...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8(http://rcc.recruit.co.jp/)」では、2018年9月12日(水)より10月18日(木)の期間、「good desig...
学校法人大妻学院は2018年に創立110周年を迎え、多摩キャンパスは開設30周年を迎える。これを記念して、11月11日(日)に大妻学院創立110周年記念講演会「生涯、健康で元気に生きる」を行う。講師は、前横浜DeNAベイスターズ監督の中畑清氏と横浜DeNAランニングクラブ総監督の瀬古利彦氏...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、9月20日(木)より4日間にわたって舞台演劇「リボンの騎士 ~鷲尾高校演劇部奮闘記~」を六行会ホール(東京都品川区)にて公開します。演じるのは、東京キャンパスで表現を中心に学ぶパフォーマンスコースの生徒...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)知識工学部は9月29日(土)に「Society 5.0への挑戦・『超スマート社会』における研究と教育を考えるシンポジウム」を開催。当日は、東京大学 教授の森川 博之氏と台湾・III産業情報研究所(MIC)の上席産業顧問兼所長で台湾 経済部顧...