アートシーンのこれからを予見する「3331 ART FAIR 2018」と、日本最大級の国際アート見本市「アートフェア東京」に出展--多摩美術大学
多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・建畠晢)は、3月に開催される2つのアートフェアに出展する。3月7日(水)からアーツ千代田 3331で開催される「3331 ART FAIR 2018」では、同大学が運営するギャラリー「アキバタマビ21」として出展。3月8日(木)から東京国際フォ...
- 2018年03月07日
- 20:05
- 多摩美術大学
多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・建畠晢)は、3月に開催される2つのアートフェアに出展する。3月7日(水)からアーツ千代田 3331で開催される「3331 ART FAIR 2018」では、同大学が運営するギャラリー「アキバタマビ21」として出展。3月8日(木)から東京国際フォ...
中央大学理工学部では、これまでの学科の枠組みを超え、学際領域・横断的分野に関する研究教育活動を推進する組織「研究教育クラスター」を新たに設立し、特に横断的活動が顕著な4つの分野のクラスター(:データサイエンス・AI、防災・減災、ロボティクス、感性・認知科学)を立ち上げました。これまで以上に...
2018年3月17日(土)から2018年5月6日(日)まで
箱根小涌園ユネッサン(所在地: 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:慶野 光市)と小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)では、3月17日(土)のダイヤ改正にあわせてデビューする、新型特急ロマンスカー・GSEの就役を記念して、3月17日(土)から5月6日(日)までコ...
【2018年2月24日 ソロ、インドネシア】-シナルマスの一員であるアジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(本社:インドネシア、会長:テグー・ガンダ・ウィジャヤ 以下、APP)は本日、持続可能性の報告に関する国際基準であるGRIスタンダードを早期に採用したことに対し、本年度のサステナビリテ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校が、3月11日(日)に東日本大地震の復興イベント「HELLO!東北」を開催する。企画したのは、横浜青葉キャンパスのインターアクト委員会に所属する生徒たち。当日は東北名物芋煮汁の無料配布や風評被害を受けた三陸...
大妻女子大学(東京都千代田区)は3月24日(土)、地域貢献・交流イベント「大妻さくらフェスティバル2018」(主催:大妻女子大学、後援:千代田区ほか)を開催する。これは「千代田のさくらまつり」の一環として行われ、多様なプログラムを通して大学の知的財産を地域へ還元するとともに、地域活性化お...
高層階会場を確約 人気のプランを継続して販売
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、人気の「同窓会・同期会プラン」を2018年度も継続して販売いたします。今年も高層階の会場を確約するほか通常のご宴会よりも長い2時間半以上の設定とし、幹事様にお打ち合わせ場所を提供や同窓会コンシェルジュが幹事様のお悩みに応じてアドバイスしたりするサービ...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、日本政策金融公庫池袋支店(東京都豊島区/支店長 井原守茂)と「地域創生にかかる産学連携の協力推進に関する協定」を、2018年3月5日(月)に締結しました。この連携協力により、本学学生のキャリアの選択肢を広げるとともに、地域の産学連携を推進し、地域...
白百合女子大学(東京都調布市)は3月17日(土)に、公開講座プレイベント「忘れられた人々」を開催する。当日は、米国の水爆実験の実態に迫るドキュメンタリー作品『汚名』、およびハンセン病元患者と周囲の人々との交流を描いた映画『あん』を上映するほか、『あん』の主演で『汚名』ではナレーターを務めて...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は3月12日(月)に、学生スタッフとして大学運営や学生支援に携わる学生らの研修・交流会を筑紫女学園大学(福岡県太宰府市)で開催する。これは、同大が学生支援活動を通じて交流している筑紫女学園大学、九州工業大学、西南女学院大学に呼びかけて初めて開催...