美術を楽しむ、親しむ、学ぶ。第7回生涯学習公開講座受講者作品展開催 -- 横浜美術大学
横浜美術大学では、生涯学習公開講座での成果発表の場として毎年作品展を開催しています。受講者の方々にとっては、互いの作品を鑑賞し合い、さらに今後の制作意欲につながる場であり、そして、この作品展を一般公開することで、地域の幅広い世代の方々にも美術を身近なものに感じ、より親しんでいただく機会とな...
- 2018年03月01日
- 14:05
- 横浜美術大学
横浜美術大学では、生涯学習公開講座での成果発表の場として毎年作品展を開催しています。受講者の方々にとっては、互いの作品を鑑賞し合い、さらに今後の制作意欲につながる場であり、そして、この作品展を一般公開することで、地域の幅広い世代の方々にも美術を身近なものに感じ、より親しんでいただく機会とな...
文化学園大学(東京都渋谷区)造形学部デザイン・造形学科テキスタイルワークコースの学生が、2月23日(金)~25日(日)の3日間、東京都新宿区落合・中井で開催されたイベント「染の小道」に今年も参加した。 東京の染色産業の中心地だった落合・中井地域では、今でもさまざまな染色の技術や文...
振付家・ダンサーの近藤良平と多種多様なアーティストたちが集結!
豊田市で活躍する地元のアーティストや豊田市の皆さんと出会う!
東京キャラバン in 熊本(2017年) 撮影:宮井正樹
劇作家・演出家・役者の野田秀樹の発案により、2015年東京・駒沢に始まり、リオデジャネイロ、そして全国各地で延べ38,000人以上の観覧者を魅了してきた唯一無二の文化ムーブメント「東京キャラバン」。
そのプレイベント...
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区三田)が制作協力した、「ハライチ岩井 ダイナミックなターン!」をTBSラジオにて平成30年3月限定で全5回放送します。 本番組は、「ボートレース大好きのハライチ岩井がリスナーの皆さんに少しでもボートレースの魅力を知ってもらって、ボートレースを好...
華道家 前野博紀とペインター 神田瑞季による
「命の木~ずっと、あなたといたかった~」展
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、3月3日(土)から3月12日(月)まで南館3階/ロビーにおいて「生命の木~ずっと、あなたといたかった~」と題し華道家 前野博紀氏による桜のいけばな作品と、東北芸術工科大学の学生でペインターとしても活躍する神田瑞季さんのコラボレーションアート展を開催い...
本格だしで仕上げるこだわりの味を、ご家庭でも手軽に。
2018年3月2日(金)、本格だしで人気の[茅乃舎]が立川タカシマヤにオープン、東京多摩地区には初出店となります。
オープニング記念には、茅乃舎の人気のだしや調味料を詰め合わせた「ありがとう袋」を販売いたします。
ショップでは、人気の茅乃舎だしをはじめとした全10種類のだしはも...
会社員 MAKIKOさんが就任
2017年4月に開業した、藤田観光(本社:東京、代表:瀬川 章)が運営する「箱根小涌園 天悠(はこねこわきえんてんゆう、以下、天悠)」は3月1日より、天悠の公式アンバサダーとして会社員のMAKIKOさんの起用を決定しました。
天悠では昨年11月~12月までの約2ヶ月間、SNS(Facebo...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、4号館/聖心グローバルプラザにある展示・ワークショップスペース BE*hive で、2月20日から4月11日まで豊田直巳写真展「叫びと囁き-フクシマ・避難民の7年間の記録と記憶-」を開催する。入場無料。 豊田直巳氏によるギャラリー・トークライブあり。 ...
NSGグループの新潟医療福祉大学は、平成29年度新潟水俣病関連情報発信事業(新潟県)の一環として、「新潟水俣病と共に生きるフォーラム ~未来を担う子どもたちと学生へのメッセージ~ 」を開催することとなりました。 今回のフォーラムは、新潟水俣病患者によるご自身の体験を踏まえた基調講演、小学生と...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生有志が、3月17日(土)にチャリティーイベント「ネパールチャリティーフットサル大会」を開催する。今年で2回目となるこの大会は、同大の学生が企画から運営まで手掛けるイベントで、学生が茨木市の子ども達や社会人らとフットサルで交流を深め、チャリ...