酪農学園大学の第12回「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピコンテスト」最優秀賞が決定 -- 10月から期間限定で販売
酪農学園大学(北海道江別市)は「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピコンテスト」を2006年度から実施。12回目となる今年度は、全国20都道府県の35高校から184点の応募があった。7月22日に最終審査を行い、一次審査で選ばれた上位3点の中から最優秀賞を選出。表彰を行った。なお最優秀賞と優秀...
- 2017年08月02日
- 08:05
- 酪農学園大学
酪農学園大学(北海道江別市)は「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピコンテスト」を2006年度から実施。12回目となる今年度は、全国20都道府県の35高校から184点の応募があった。7月22日に最終審査を行い、一次審査で選ばれた上位3点の中から最優秀賞を選出。表彰を行った。なお最優秀賞と優秀...
大阪国際大学国際教養学部の久保由加里准教授のゼミ生6人が、地域活性化と人材育成で覚書を締結している鳥取市鹿野町で、耕作放棄地を果樹の里山にするプロジェクトに参加し、8月4日(金)から7日(月)まで、里山のデザインつくりに挑戦する。この企画には、地元の鹿野町果樹の里山協議会や鳥取への若者人材誘致...
立正大学(東京都品川区/学長:齊藤昇)は8月6日(日)、熊谷キャンパスが今年度開設50周年を迎えたことを記念して、高校生を対象に「立正大学サッカーフェスティバル2017」を開催する。 今回は、テーマを「ブラインドサッカーを体感する」とし、立正大学が掲げる教育ビジョン<「モラリスト×エキスパー...
武蔵野大学(東京都江東区有明/学長:西本照真)では、「第25回武蔵野文学賞 高校生部門」の作品を募集している。募集するのは未発表の小説作品で、ジャンル・テーマは不問。芥川賞作家で同大学教授の三田誠広らが選考し、授賞作品は三田が直接講評する。応募することで同大のAO入試の出願資格となるほか、副賞...
いたずら王者を目指すキツネの主人公ゾロリが、双子のイノシシ兄弟のイシシとノシシとともに大冒険を繰り広げる「かいけつゾロリ」シリーズ。おもしろいいたずらをしかけては元来の人の良さが顔を出し、ことごとく失敗。どんな困難にも立ち向かう前向きなゾロリは、子どもたちのヒーローです。 1987年にポ...
2020年に向けて注目が高まる「TOKYO」 生粋の職人技とともに進化し続けるお江戸・東京の魅力を存分にご紹介します。
六本木で評判のかき氷カフェバー「yelo」も初登場!
2020年に向けて ~世界が注目するTOKYO再発見!~
第4回大江戸物産展
■会期:2017年8月9日(水)~14日(月)
※連日午後8時まで。最終日は午後6時閉場。
■会場:玉川高島屋6階催会場(東京都世田谷区)
※東京都産以外の原材料を使用している商品および東京都以外で製造され...
応募受付期間:2017年8月1日(火)~9月18日(月)
~図書カード1万円分や、お食事券1万円分を入賞者にプレゼント~
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都中央区代表取締役社長:淺野健)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』では、今回で7年目となる「緑のカーテンをみんなで広げよう!キャンペーン」を実施中ですが、このたび「緑のある暮らしコンテスト」を実施いたします。
<「緑のある暮...
第23回デフリンピックが2017年7月18日(火)~30日(日)にかけてトルコのサムスンで開催され、東京経済大学陸上競技部の山田真樹さん(コミュニケーション学部2年)が、陸上男子200m、男子4×100mリレーで金メダル、男子400mで銀メダルを獲得した。 現地時間7月28日(金)に行わ...
帝京平成大学 女子サッカー部員がユニバーシアード日本代表候補に選出された。ユニバーシアード競技大会は、国際スポーツ連盟(FISU)が主催する学生を対象にした国際総合競技大会で、2年ごとに開催される。そのサッカー女子日本代表のFWとして出場する。 ユニバーシアード日本代表に同大女子サッカー...
実践女子大学(東京都日野市/学長:城島栄一郎)は、国際タイ舞踊・文化交流会実行委員会主催「<東京200応援プログラム>日・タイ文化ふれあい交流フェスティバル」に協力して、日本とタイの大学生の国際交流事業を行う。 実践女子大学では、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、学生の国際理解を...