駒澤大学が7月4日に堀江敏幸氏による公開講演会「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」を開催
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は7月4日(火)に公開講演会を開催。講師に作家の堀江敏幸氏を招請し、「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」と題して講演を行う。一般の人を対象としており、無料で聴講できる。事前申し込み不要(先着300人)。 ◆駒澤大学総...
- 2017年06月16日
- 08:05
- 駒澤大学
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は7月4日(火)に公開講演会を開催。講師に作家の堀江敏幸氏を招請し、「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」と題して講演を行う。一般の人を対象としており、無料で聴講できる。事前申し込み不要(先着300人)。 ◆駒澤大学総...
お食事体験をしながら器のお買い物も
京王プラザホテル(東京:西新宿)は7月1日(土)から31日(月)まで有田・伊万里焼の実力派窯元の器でお楽しみいただける特別メニューを、懐石料理、フレンチ&イタリアンなど館内9店舗のレストラン&ラウンジでご提供いたします。
この度のメニューは、『第37回 有田・伊万里やきもの夏まつり~古伊万里...
新部門「ウォール部門」が登場!
審査員は国内外のアート・デザインシーンで活躍する方々!
6月24日よりエントリー受付開始。
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、ルミネ館内に展示するアート作品を広く一般から公募し、アーティストの発掘と支援を目指すアートアワード「LUMINE meets ART AWARD 2017(略称「LMAA」)」を開催し、2017年6月24日(土)から2017年8...
データプラットフォーム市場をリードするPure Storage社は、日本(東京)およびアジア太平洋地域の主要都市でカンファレンス「Pure Live 2017」を開催、 クラウド時代への変革促進を目指します
2017年6月15日(東京)―市場をリードする独立系オールフラッシュベンダーであり、クラウド時代に適したデータプラットフォームを提供するPure Storage社(以降「ピュア・ストレージ」)(本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、NYSE:PSTG)は、日本およびアジア太平洋地域の14...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校・高等学校は6月24日(土)に第2回学校説明会を開催する。保護者対象の学校説明会のほか、生徒が案内する運動会練習見学ツアーや小学生対象の体験授業など、多彩なプログラムを用意している。要申し込み、定員制プログラムあり。 ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区)は6月29日(木)に、代々木第一体育館(東京都渋谷区)で運動会を開催する。受験生とその保護者を対象に見学を受け付けており(要事前予約)、通常の説明会では見ることが出来ない生徒たちの姿に触れられる...
江戸川大学情報教育研究所(千葉県流山市)は7月30日に「第5回情報教育研究会 in 江戸川大学」を開催。学内外の情報教育に関する専門家が、次世代を担う若者の情報社会での問題解決力の育成について話し合う。事前申込制で、空きがあれば当日の受け付けも可。 江戸川大学情報教育研究所は、江戸川大学...
成蹊大学(東京都武蔵野市)は7月15日(土)に、理工学部システムデザイン学科の三浦正志教授(専門分野:超伝導工学)による講演会「医療・エネルギーに役立つ超伝導 ~デモンストレーション“リニアも人も浮く”を体験しよう~」を開催する。これは、三浦教授が4月に科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学...
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)6月16日(金)、東大阪キャンパスで、外務省領事局長の能化正樹氏を迎え、「海外での留学生活における安全対策」と題して9月から留学する学生に向けた講演会を行う。 【本件のポイント】 ●海外における日本人の安全を所掌する外務省領事...
札幌学院大学は6月10日に「心理学部設置記念講演会・心理学部説明会」を開催した。これは学園創立70周年記念および大学開学50周年記念事業の一環で、脳科学者の中野信子氏を招いての講演や新設する心理学部の概要説明会などを実施。高校生や卒業生、近隣の住民を中心に約350人が来場した。 学園創立...