駒沢女子大学空間造形学科(現:住空間デザイン学科)が2月26~28日に「卒業制作展2016」を開催 -- くらしをトータルにデザインする
駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)人文学部空間造形学科(平成26年度より「住空間デザイン学科」に名称変更)は2月26日(金)~28日(日)まで、同学科の学生が制作した作品を展示する「卒業制作展2016」を開催。建築、インテリア、家具、陶芸など、多彩なジャンルにわたる作品を展示するほか...
- 2016年01月29日
- 08:05
- 駒沢女子大学
駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)人文学部空間造形学科(平成26年度より「住空間デザイン学科」に名称変更)は2月26日(金)~28日(日)まで、同学科の学生が制作した作品を展示する「卒業制作展2016」を開催。建築、インテリア、家具、陶芸など、多彩なジャンルにわたる作品を展示するほか...
『すみだ水族館』×『日比谷花壇』
『恋するチューリップチャレンジ』で大切な人に思いを伝えよう!
『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、館長:山内 將生)、『株式会社日比谷花壇』(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島 浩彰、以下日比谷花壇)は、ペンギンたちの恋の季節真っただ中の『すみだ水族館』で、「日本愛妻家協会」が提唱する2016年1月31日(日)の「愛妻の日」にあわせたコラボレーシ...
京王プラザホテル(東京:西新宿)では、若手バーテンダーブーランジェ、パティシエがそれぞれ、月替わりの限定カクテル、パン、ケーキを販売しております。 各担当のオリジナリティあふれる作品をお楽しみください。 ■2月 マンスリーカクテル(2016年のテーマ:「GREEN」~植物・花・ハーブ~...
ロボカップジュニアジャパン石川ブロック(ブロック長:金沢工業大学ロボティクス学科 出村公成教授)は、自律型ロボットを使ったロボットプログラミング体験教室(無料)並びにサッカー競技会「ロボカップジュニアKITノード大会、石川ブロック大会2016」を2月7日(日)9時30分から17時まで、金沢工業...
聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市 学長/川並弘純)では、同短期大学部の創立50周年を記念して、『「地域」とつながる「学び」』をテーマに「地(知)の拠点シンポジウム」を開催する。 平成25年度に、同短大部の「信頼と共感でつなぐ“ふるさと松戸”づくり―多主体間協働で―...
地域の産品を利用した商品を売り出すことで地域活性化を図る「ふるさと名物応援事業」の一環で、文教大学健康栄養学部 笠岡ゼミの学生が、東京都瑞穂町のネギを使った「濃厚チーズ葱クッキー」を開発した。商品化を目指し、2月3日より開催のイベントに出品する。 地域資源を活かした魅力ある産品を「地域ブ...
深セン航空、日本3都市目の定期便就航。初便は消防車からの放水アーチで歓迎も。
中国国際航空(CA:エアチャイナ 本社:北京)のグループ会社である深セン航空(ZH:シンセンエアラインズ 本社:深セン)は、1月26日(火)から「名古屋-南通(ナンツウ)」直行便が新規就航したことを記念して、セレモニーを実施致しました。
セレモニーに先立ち、消防車から放水アーチの歓迎を受...
2016年3月28日(月) 会場:ブリティッシュ・カウンシル(東京・飯田橋)
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:マット・バーニー)は、2016年3月28日(月)、ブリティッシュ・カウンシルにて「春の英国留学フェア2016」を開催します。フェアには高校生、大学生、社会人が留学できる、様々な教育機関が約35校参加...
京王プラザホテル(東京:西新宿)2階/オールデイダイニング<樹林>は2月1日(月)~3月31日(木)まで「ストロベリーフェア」を開催し、いちごをふんだんに使用したケーキやムースなどが楽しめるスイーツブッフェをご提供いたします。 <樹林>のスイーツブッフェは、2014年秋の改装オープンとと...
広島国際大学薬学部は、呉市立広南中学校(小中一貫校)が実施する「絆プロジェクト」をサポートしている。「絆プロジェクト」とは、同校2年生が、同小学校3・4年生を対象に感染症予防(手洗い・マスクのつけ方など)の正しい情報を伝えるという取り組みで、広島国際大学生は、中学生に効果的な「伝え方」を指導す...