イベント

産業能率大学

産業能率大学主催:湘南ベルマーレサポーターを対象にした共創アクション型イベント『湘南 Belloom!!~想いを咲かせる感謝のパス~』を10月19日に開催!

産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)の特色授業「湘南ベルマーレ コラボレーション プロジェクト」を履修する学生が、10月19日(日)にレモンガススタジアム平塚にて行われる湘南ベルマーレ対京都サンガF.C.戦の試合前、11時よりイベント『湘南 Belloom!!~想いを咲かせる感謝のパス...

成蹊大学

成蹊大学 Society 5.0 研究所主催第18回講演会「技能・感覚のデジタルコンテンツ化と法的課題―モーションデータと声の権利を題材に―」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年10月21日(火)に成蹊大学Society 5.0研究所主催第18回講演会「技能・感覚のデジタルコンテンツ化と法的課題―モーションデータと声の権利を題材に―」を開催します。 当日は、関真也法律事務所から関真也氏をお招きし、講演...

東京都市大学

東京都市大学が「水素社会研究会キックオフセミナー」を開催 ― 水素を軸とした脱炭素社会の構築を目指し、産官学民の連携を推進 ―

東京都市大学(学長:野城智也)は、2025年9月16日、「TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)」にて「水素社会研究会キックオフセミナー」を開催した。 水素社会研究会は、水素エネルギーを軸とした脱炭素社会の実現に向け、技術・政策・社会の三位一体による議論と協働を推進する...

大阪電気通信大学

学生が開発した「特殊詐欺AIシステム」! 四條畷警察署・大阪電気通信大学が「リアルな特殊詐欺体験会」を共同開催

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)と四條畷警察署(大阪府大東市/署長:山岡一馬)は、増加・巧妙化する特殊詐欺被害の防止を目的に、学生が開発した最新のAI技術を活用した「特殊詐欺体験会」を、10月18日(金)にイオンモール四條畷(大阪府四條畷市)にて共同で開催します...

有限会社アクスト

2025年秋冬の集中ショーティをスタート!割引クーポンあり

女性の靴のお悩みを解決するシューズサロン|アンド・ステディ
女性の靴のお悩みに寄り添う「くつ・あし・あるく研究所 アンド・ステディ」を運営する有限会社アクスト(本社:東京都台東区 代表:小野崎記子)は、2025年10月14日より26日まで、2025年秋冬のブーツフェア第2弾となるショーティの集中オーダーをスタ...

日本板硝子株式会社

AIを活用した職場安全管理システムを10か国の製造拠点に導入

 日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO:細沼 宗浩、以下「NSG」)は、Voxel社のAI技術を活用した職場内の安全管理システムを、NSGグループ内の10か国の製造拠点に導入しました。本取り組みは、映像解析AIを専門とするVoxel社による最先端のAI技術を通じて、...

日本イーライリリー株式会社

日本イーライリリーと領域横断的な肥満症対策の推進に向けたワーキンググループ/肥満症対策を通じた国民の健康増進のための産学連携パートナーシップに関する覚書を締結

日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下、日本イーライリリー)は、肥満症に関連する23の学会により構成される学術的な連携組織である「領域横断的な肥満症対策の推進に向けたワーキンググループ」と、2025年10月15日(水)、「肥満症対策を通じた国民...

WWJ株式会社

【イベントレポート】「WeWork 天神ブリッククロス」プレス発表会で福岡市との共創、RAMEN TECHとのコラボレーション、屋台プロジェクトなどを発表!

トークセッション「福岡市 × WeWork で描くグローバル化やイノベーション共創の未来」も開催
9月4日、新拠点「WeWork 天神ブリッククロス」(2025年8月1日オープン)にて、福岡市と連携した地域共創についての発表会を実施しました。 <イベント概要> 「WeWork 天神ブリッククロス」「地域共創ビジョン」  ー WeWork Japan CEOが語る地域共創と、福岡で...

一般社団法人ウェブ解析士協会

【半額特典あり】AI・GA4を使いこなしたい方向け 上級講座のご案内(10/28 無料オンライン説明会)

2025年10月28日(木)19:00〜19:50 マーケティングテクノロジストとして使いこなすための上級GA4講座とは【オープンセミナー】
デジタルマーケティングに有用なGoogle アナリティクス4(GA4)ですが、使いこなせていない方が多いのも事実。一般社団法人ウェブ解析士協会は、一通りGA4を操作できる方向けにもっと仕事に活用できるようなスキルを身に付けられる「マーケティングテクノロジスト認定講座」を開講しました。当協会ファ...

青森大学

青森大学が10月30日に2025年度第2回「比較環境思想研究会」を開催 ― テーマは「森と人をつなぐ環境思想 ― 森林美学の視点 ―」

青森大学(学長:澁谷泰秀)比較環境思想研究センターは10月30日(木)、2025年度の第2回研究会を開催。北海道大学の小池孝良氏(農学研究院研究員)を招請し、「森と人をつなぐ環境思想 ― 森林美学の視点 ―」をテーマとした講演を行う。会場は一般財団法人環境イノベーション情報機構会議室(東京...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所