ツーリングに出かけるきっかけ作りとライダー交流を促進 「My Yamaha Motor café」開催について
ヤマハ発動機販売株式会社は、ツーリングの途中にホッと一息ついていただける場を提供する「My Yamaha Motor café」を全国6会場にて開催します。 2022年にスタートし、バイクで出かけるきっかけやライダー同士の出会いの場、交流の機会として好評の「...
- 2025年03月28日
- 11:00
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機販売株式会社は、ツーリングの途中にホッと一息ついていただける場を提供する「My Yamaha Motor café」を全国6会場にて開催します。 2022年にスタートし、バイクで出かけるきっかけやライダー同士の出会いの場、交流の機会として好評の「...
2025年4月15日(火)19:00 〜21:30【WACA不動産デジマコミュニティ】
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年4月15日(火)、不動産・土木建築業界でデジタルマーケティングに携わる人々を対象にした懇親会を開催します。課題や成功事例を共有し、知見やネットワークを作りましょう。
▼詳細・申し込み
https://web-mining....
里見氏研究会(代表:滝川恒昭 敬愛大学特任教授)は4月26日(土)、敬愛大学稲毛キャンパス(千葉市稲毛区)において、2025年度総会・記念講演会「戦国時代 香取の海と江戸の海 ― 二つの内海を結ぶ海夫と商人 ―」を開催する。同研究会は戦国時代に安房を拠点としていた里見氏についての調査・研究...
高知大学では、学生支援チャリティイベント「Kochi University Giving Campaign 2024」でご支援をいただいた方々に学生から直接お礼を伝えるため、3月23日に「Giving Campaign 2024 ~高知大学感謝の会~」を同大学朝倉キャンパスにて初開催した。...
北星学園大学・北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)は、産学協同企画によるまちづくりの推進を目的とし、本年度より大学にも入会の門戸が開かれた。一般社団法人日本ショッピングセンター協会(東京都文京区/以降、SC協会)に入会した。 初年度となる2024 (令和6 )年度は、流通科学大学(神戸...
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗、以下「当社」)は、認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ(理事長:湯浅 誠)に、子どもたちの約1.4万食分の食事※1に相当する金額を寄付します。 当社が提供する中小企業の健康経営®※2実践支援ツ...
亀田医療大学(千葉県・鴨川市)は斉々哈爾工程学院(中国・黒竜江省)と教育・研究の交流を促進する為に、3月21日(金)に協定調印式を行いました。 両大学は国際的な友好・親善の精神に則り、相互の教育・研究の交流計画の推進に努力して参ります。 2025年3月21日(金)、亀田医療大学(...
本学では、下記のとおり2025年度入学式を行います。つきまして、取材いただける場合は、3月31日(月)15:00までに 1.会社名 2.取材人数および代表者氏名を下記【本件についてのお問い合わせ先】までご連絡ください。 <2025年度西南学院大学入学式> 4月1日(火) 10:0...
3月11日(火曜日)、東日本大震災発生から14年目のこの日、震災の記憶を次世代へ繋げていきたい、風化させないという思いを込め、浜松市アクト通りで『チャリティキャンドル2025』が開催されました。 3月11日(火曜日)、東日本大震災発生から14年目のこの日、震災の記憶を次世代へ繋げて...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は3月15日、学内公募型の助成制度「駒大生社会連携プロジェクト」の活動報告会を開催しました。このプロジェクトは、大学と社会が協働して課題を発見・共有し、新たな価値を創造する活動を支援する制度です。昨年度に引き続き対面で開催し、採択された5団体の学生...