神戸女学院大学が7月20日に高校生のための化学実験体験イベント「化学を楽しむ会 ~マイクロスケール実験でΔGの謎を解き明かそう~」を開催
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は7月20日(土)、人間科学部 環境・バイオサイエンス学科(2025年度より生命環境学部 生命環境学科に改組予定)の中川徹夫教授による化学実験体験イベント「化学を楽しむ会」を開催する。これは、高校生を対象としたイベントで、今回は「マイクロスケール実験でΔGの謎...
- 2024年06月17日
- 14:05
- 神戸女学院大学
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は7月20日(土)、人間科学部 環境・バイオサイエンス学科(2025年度より生命環境学部 生命環境学科に改組予定)の中川徹夫教授による化学実験体験イベント「化学を楽しむ会」を開催する。これは、高校生を対象としたイベントで、今回は「マイクロスケール実験でΔGの謎...
佛教大学(京都市北区)は、海洋ごみ問題への関心を高めるために”プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ”を6月29日(土)にKyoto BMW Premium Selection 城陽(京都府城陽市)で以下のとおり実施します。 ワークショップでは年齢関係なく、どなたで...
~那須千本松牧場にて「体験機会の創出」を目的とし、小学生 20名に“自然体験プログラム”を初めて実施しました~
那須千本松牧場(栃木県那須塩原市、運営:ホウライ株式会社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之、以下、ホウライ)は、2024年4月17日に株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:...
株式会社ニコンは、北村匠海さんを起用したニコンの企業広告「できるって、無限。」のCM続編を2024年6月17日より順次放送します。 ニコンは強みである「光の力」を駆使して、さまざまな分野で無限の可能性に挑み続け、社会を支えています。そのニコンの姿を伝えるために、「できるっ...
医療情報のネットワーク化を推進するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下「MDV」)は、7月4日(木)16時から記者・メディア向けWEB勉強会を開催します。参加をご希望の方は、以下の登録URLからお申し込みください。 <お申し込みはこちら>...
帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)は、2025年度入試においても【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)での特待生制度を実施する。同制度においては、合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除。また、一般選抜試験(Ⅰ期)では、授業料の半額が免除される特待生の採用枠を100名から...
関西大学の文化会美術部「白鷲会」は、1924年(大正13年)に画家の鳥海青児氏(1902~72、本学経済学部卒)を中心に「関西大学洋画研究会」として創部されました。創部100年を機に、その歴史を振り返るとともに美術部が輩出した美術家や、美術部ゆかりの美術家の作品を展示する夏季企画展「関西...
2024年6月22日(土)に獨協大学外国語教育研究所主催第14回公開講演会「AI時代の外国語教育―言語と人間はどう変わるか―」を開催します。 本講演会では、AIが外国語学習にもたらす変化について、AIと外国語教育、とくに学術的な英語の教育に関して精力的に研究活動をされている東京大...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、時代と共に変化する学校教育現場に適合した教員養成課程の運営や教職・保育職をめざす学生の採用試験対策、現役教員のリカレント教育まで、包括的にサポートする「教職保育職支援センター」を2023年度に開設しました。 今回、京都橘大学卒後教育(リ...
6月19日(水)19時~品川区立西大井創業支援センター(PORT2401)で開催
フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、6月19日(水)19時より、品川区立西大井創業支援センター(以下、PORT2401)で開催されるイベント「先輩起業家に学ぶ「法人設立のベストタイミングっていつ?」公開インタビュー」に、「起業時代」統...