イベント

公益財団法人日本デザイン振興会

能登の未来を考える「NOTO NEXT -みんなのアイデア-」展

6月6日(木)~26日(水)まで GOOD DESIGN Marunouchi にて開催
公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)は、運営するGOOD DESIGN Marunouchiにて「NOTO NEXT -みんなのアイデア-」展(共催/企画:株式会社プロダクトデザインセンター)を開催します。被災地支援のあり方や伝統工芸の継承危機など、日本全体が抱える様々な課...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE×頭文字Dコラボ車両が全日本ラリー選手権に登場

~女性No.1ドリフトドライバー下田紗弥加選手が走る!!~
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、2024年6月7日~9日に開催される「全日本ラリーMONTRE2024」にて、自身初の全日本ラリーに挑戦をする「下田紗弥加」選手が乗車する車両に、大人気漫画「頭文字D」とのコラボロゴを装飾します。 ...

株式会社マネーフォワード

マネーフォワードケッサイ、スタートアップ向けオンラインセミナーを6月19日(水)に開催

スタートアップのIPO前後のストックオプション戦略や実務を解説
株式会社マネーフォワードのグループ会社であるマネーフォワードケッサイ株式会社は、2024年6月19日(水)18:00より、スタートアップ向けに無料オンラインセミナーを開催します。本セミナーでは、株式会社SmartHR、Nstock株式会社の各登壇者の方に、スタートアップのIPO前後のストックオ...

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)

【参加募集告知】 クロード・モネの名画「睡蓮」を香りで表現。 オーダーメイドのフレグランスが作れる「Aroma Bar」

~原宿「AEAJグリーンテラス」でワークショップを開催~
 公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都渋谷区)は、今年1月に“ウッドシティTOKYOモデル建築賞最優秀賞”を受賞した、アロマテラピーの情報発信施設AEAJグリーンテラスにて、オーダーメイドのフレグランスが作れる「Aroma Bar(アロマ・バー)」の...

日本科学未来館

逸話の名刀「今剣(いまのつるぎ)」を本展のために作刀! 特別展「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ-」

2024年7月10日(水)より開催
©2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS 日本科学未来館(略称:未来館、館長:浅川智恵子)と刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展製作委員会は、 特別展「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ-」を2024年7月10日(水)から10月14...

神田外語大学

【日韓の懸け橋に】神田外語大学が韓国の社会や文化を学ぶ「コリアフェス2024」に協力 ~全国の高校生や大学生の参加申込を開始~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、本学の朴ジョンヨン准教授が代表理事・学術院長を務める一般社団法人リベラルアーツ学術院が2024年7月15日(月・祝)に開催する、韓国の社会・文化理解を深める総合プログラム「コリアフェス」に協力します。本プログラムは今回で3回目の開催。本学の宮...

神田外語大学

【SDGs×産官学連携】一般公開セミナー「天気から学ぶ!気候変動の現状」を開催 ~サステナブルな社会システムづくりを考える~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、株式会社ウェザーニューズおよび千葉市と連携し、SDGs(目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、目標13「気候変動に具体的な対策を」など)の観点から「天気から学ぶ!気候変動の現状」についての一般公開セミナー(パネルディスカッション)を...

大谷大学

京都・大谷大学の学生がアメリカの小学生に英語で「念珠づくり」を教える--国際学部を中心としてワークショップ開催--

大谷大学では、文化的背景の異なる国の歴史や文化について理解を深め、相互理解の促進を目指すとともに、キャリア教育の一環として日本の文化を英語で伝える実践体験を行うことを目的に、国際交流活動を推進するプロジェクト『Otani University Smile Station〜日本の文化を伝えよ...

同志社女子大学

女性のための起業セミナーを開催   

小さなお店のひらき方~「好き」や「得意」をしごとにする方法~ 同志社⼥⼦⼤学(所在地:京都府京⽥辺市・京都市 学⻑:⼩﨑眞)キャリア⽀援部では、就職活動のサポートと合わせ、大学生活を通じて自分が望む生き方について考え、キャリアアップできるよう、きめ細かなキャリア形成の支援を行ってい...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所