「大同生命地域研究賞」 受賞者によるプレミアム講演会の開催
公益財団法人 大同生命国際文化基金(理事長:北原 睦朗)では、世界各地域に関する学術的研究の奨励を目的として、1986年に「大同生命地域研究賞」を創設し、「地球的規模における地域研究」に貢献した方を毎年顕彰しています。 このたび、同賞を受賞された研究者による講演会を開催することとなりましたの...
- 2023年09月15日
- 11:00
- 大同生命保険株式会社
公益財団法人 大同生命国際文化基金(理事長:北原 睦朗)では、世界各地域に関する学術的研究の奨励を目的として、1986年に「大同生命地域研究賞」を創設し、「地球的規模における地域研究」に貢献した方を毎年顕彰しています。 このたび、同賞を受賞された研究者による講演会を開催することとなりましたの...
「笑顔あふれる、御厨(みくりや)をつくろう。」
JR御厨駅南口周辺開催 地域共創イベント
ヤマハ発動機が所在する静岡県磐田市には交通空白地帯が多くあり、特に本社南東部の御厨地区は公共交通機関での移動が難しく、車での移動が中心となっている地域です。
2020年3月にJR御厨駅が開業したものの、当時はコロナ禍の真っ只中だったこともあり、まだまだ駅前は活気づいてはおらず、まちの...
~10月3日(火)‐31日(火)まで特別展示会の開催も決定~
「命のビザ」の原点
キュラソー・ビザを生み出したズワルテンダイク・オランダ領事へ
オランダで最も古く、重要な勲章を授与
~10月3日(火)‐31日(火)まで特別展示会の開催も決定~
2023年9月14日(木)オランダのマルク・ルッテ首相は、1940年に数千人ものユダヤ人を迫...
250ブランド4万点以上のアイテム数!
豊かな自然の中で、全力で余暇を楽しむ人々への「新しい遊び方」発信基地
スポーツ・アウトドア用品を販売する株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野 敦之)は、体験型アウトドアショップ『Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ)』の宮城県下初出店となる、
『Alpen Outdoors ザ・モール仙台長町店』を2023年9月22日(...
エームサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷周、以下「当社」)は、9月20日、21日(新宿西口会場)、10月24日、25日(二子玉川会場)の4日間、東京都が主催する体験型イベント「アーバン・フィットネス2023」に参加し、「HEALTHY NAV.®体験会&栄...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部デザイン学科笠尾研究室は、東京都品川区戸越銀座商店街の街路灯に、絵本「戸越銀座のたてもの動物」を2023年9月1日から12月末まで展示。商店街の立地や建物から感じられる世界観を物語と絵で作り出す新しいメディアアート作品を歩きながら...
学校法人聖学院(東京都北区/理事長:小池茂子)は、聖学院関係者を対象とした「第4回 聖学院SDGsコンテスト」を開催いたします。このコンテストはSDGsに関連した写真や動画を募集するもので、投稿を通して一人ひとりの身近なSDGsへの気づきを促し、持続可能な世界の実現に向けた意欲を高めること...
弘前大学(青森県弘前市)は10月30日(月)まで、文部科学省「情報ひろば」(東京都千代田区)において企画展示「りんご/さくら剪定枝より作製した和紙による地域活性化」を実施。りんご剪定枝を原料とする和紙を活用したねぷたの展示をはじめ、「りんご/さくら和紙研究会」の取り組みをパネルや映像で紹介...
大阪府箕面市立船場生涯学習センターにおいて、2023年9月から12月にかけて「秋の生涯学習講座」を開講します。今回はその中から、大阪大学の教授等が登壇する講座を紹介します。 9月からの講座「健康長寿を実現するためには(4講座)」では、人生100年時代のキーワード“健康長寿”の要因を科学的な...
拓殖大学(東京都文京区 学長:鈴木昭一)は、10月14日(土)に行われる朝日教育会議2023に参画する。「住み続けられるまちづくりを~関東大震災から100年、暮らしや命を守るために今すぐできること~」をテーマに、俳優・気象予報士の石原良純氏が基調講演を行う。また、パネルディスカッションでは...