イベント

シエンプレ株式会社

『弁護士×炎上予防専門家が解説する10月施行の「ステマ規制」で注意すべきポイントとは』セミナーのお知らせ

デジタル・クライシス&サイレントクレーム対策事業を手がけるシエンプレ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎、以下、「シエンプレ」)は、8月9日(水)16時00分~17時00分、本年10月1日から施行されることになった消費者庁による“ステルスマーケティング(ステ...

アライドテレシスホールディングス株式会社

自治体DXの推進を支援。ネットワークのクラウドシフトと強靭化へのポイントとソリューションを紹介- 第4回地域×Tech【東北】に出展 -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2023年8月29日(火)・30日(金)の日程で開催される第4回地域×Tech【東北】に出展します。 地域×Tech(地域テック)とは、地方自治体に向けて持続可能な...

西南学院大学

【西南学院大学】「OPEN CAMPUS 2023」を開催

西南学院大学(福岡市早良区)では、8月5日(土)・6日(日)、受験生・保護者等を対象に本学を「体験」してもらうことを目的とした「西南学院大学OPEN CAMPUS 2023」を開催します。 <本件のポイント> ・学生広報団体「LUSH」が中心となり、多くのイベントが在学生らの手...

フェリス女学院大学が「ChatGPT等生成系AIとどう向き合うか」FD勉強会を7月26日(水)開催

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)では7月26日(水)、本学教職員(非常勤教員含む)及び博士後期課程学生を対象としたFD勉強会「ChatGPT等生成系AIとどう向き合うか」を公開形式で開催します。一般の方もオンラインで参加いただくことができます。要事前予約、参加無料。 勉強...

学校法人酪農学園が、群馬県が発行する「グリーンボンド」への投資を決定。

学校法人酪農学園は、このたび、群馬県が発行するグリーンボンド(群馬県公募公債(10年・グリーンボンド)第1回、以下「本債券」という)への投資を決定しましたので、お知らせします。 「グリーンボンド」とは、気候変動の緩和・気候変動への適応に資するプロジェクトなどの資金調達のために 発行...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学が日本で初めてesportsの拠点「Red Bull Gaming Hub」を設置 -- レッドブル・ジャパン株式会社と共同、8月3日にはローンチパーティーを開催

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)はレッドブル・ジャパン株式会社と共同で、四條畷キャンパスにesportsの拠点となる「Red Bull Gaming Hub(レッドブル・ゲーミングハブ)」を設置する。同施設の設置は日本の大学では初。PCやゲーム筐体を充実させるな...

昭和女子大学

デンマークの協定大学とジョイントサマープログラムを実施 ESGとSDGsの観点でグローバル企業経営を考察--昭和女子大学

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では7月31日から、デンマークの協定校 Business Academy Aarhus (ビジネスアカデミーオーフス、以下BAA)との共催で「BAA-SWU ジョイントサマープログラム」を開催します。両校の学生たちは、企業訪問などを交え、英語で国...

甲南女子大学

ビジネスなどの場面で正しく伝えるために --「日本語表現力」を基礎から学び直せるオンライン講座開講【甲南女子大学】

 甲南女子大学(兵庫県神戸市)は、2023年8月22日(火)・24日(木)に「エクステンション講座」を開講します。本講座は、大学の教育研究資源や成果を広く社会に還元する社会貢献活動の一環として取り組むもので、幅広い地域・世代の方々に受講していただけるオンライン形式の有料講座です。今回のテー...

大阪成蹊大学

大阪成蹊学園が「第13回 大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催

大阪成蹊学園(大阪市東淀川区/理事長・総長 石井茂) では、未来のための人材発見を目的とし、13回目となる「大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を今年も開催します。 【本件のポイント】 ・中学生、高校生が対象。中学生の部・高校生の部それぞれから入賞者を選定 ・個人賞のほか優秀学校...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所