消防・防災・救助の世界「RESCUE EXPO in立川」 に出展~有事に機動的・効率的に救助活動が行える4製品を展示~
ヤマハ発動機株式会社とグループ会社のヤマハモーターパワープロダクツ株式会社、ヤマハモーターエンジニアリング株式会社は、8月25日(木)・26日(金)に、「アリーナ立川立飛」(東京都立川市)に隣接した特設会場で開催される「RESCUE EXPO in 立川」に共同出展します。このイベントは、消...
- 2022年08月09日
- 11:00
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機株式会社とグループ会社のヤマハモーターパワープロダクツ株式会社、ヤマハモーターエンジニアリング株式会社は、8月25日(木)・26日(金)に、「アリーナ立川立飛」(東京都立川市)に隣接した特設会場で開催される「RESCUE EXPO in 立川」に共同出展します。このイベントは、消...
損害車※1買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、8月4日に、当社が主催する「タウ・パラリンアートコンテスト」の、協賛企業賞「ネッツトヨタニューリー北大阪賞」の表彰式をオンラインで開催いたしましたのでお知らせいたします。 ※1 事故や災害等によ...
アフリカ東部「アフリカの角」地域のソマリアやエチオピア、ケニアでは、気候危機や紛争、新型コロナウイルス感染症、さらにウクライナでの紛争の影響によって極度の食料不足に陥り、48秒に1人の命が犠牲になっていると推定されています。約10年前の2011年、ソマリアでは飢饉により26万人以上が死亡し、そ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 第46回全国高等学校総合文化祭のマーチングバンド・バトントワリング部門大会で、実行委員会特別賞を受賞しました。 相模女子大学高等部(神奈川県相模原市南区、校長・武石輝久)のバトントワーリング部が、8月2日(火)に行われた第...
市民公開講座「ウエイトコントロール~減量・増量のエネルギー調整の考え方~」を開催します。 相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)は、市民公開講座「ウエイトコントロール~減量・増量のエネルギー調整の考え方~」を開催します。 減量および増量を伴う...
千葉商科大学(略称:CUC、学長:原科幸彦)の学生団体「SONE(Student Organization for Natural Energy:自然エネルギー達成学生機構)」は、夏は涼しく冬は暖かい省エネで快適な教室 を作るために、教室の二重窓化と壁面に断熱材を設置するワークショップ「I...
バンクーバーおよびトロントにて、木造先進国現地の最新動向を見学する8日間
このたびカナダ林産業審議会(COFI)は『木造先進国カナダ』への視察研修を企画いたしましたの
でご案内申し上げます。
カナダでは2010年代より建築の法改正の後押しもあり、例えば6階建て2x4コンドミニアムなどMidrise(中層)の木造建築が数多く建てられるように...
2022年8月11日~14日 福島県「SOSO.Rならはスタジアム」他にて開催
パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の北日本カンパニー(代表取締役 北日本カンパニー社長:韓俊)は、青少年を主対象とした硬式野球団体 日本ポニーベースボール協会の東北連盟が主催する「マルハンカップ東日本大会」に協賛いたします。
「...
最優秀賞はどの学校に?! 最終審査会では、狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを、さらに磨きを掛けて披露します。 今年で12回目を迎える、神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、I...
昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)人間文化学部日本語日本文学科では、10月1日(土)に公開講座「日本語 ― 食うか喰われるか」を対面とオンラインで開催します。世の中には色々な食材があり、それぞれの料理法があるように、日本語学の世界でも料理の仕方はさまざまです。今回の公開講座で...