イベント

立正大学

立正大学経済研究所 公開講座「資本主義はどうやって生き延びればよいのか」開催のお知らせ

立正大学(本部:東京都品川区大崎)では、学園開校150周年、経済学部・経済研究所創立70周年を記念し、経済研究所 公開講座「資本主義はどうやって生き延びればよいのか」を開催いたします。 社会主義計画経済がうまくいかなかったことは歴史が証明してくれました。しかしながら、生き残った資本主義経...

東洋大学

東洋大学がPPP/PFIに関する世界的な知見を紹介する国際フォーラム「第17回 国際PPPフォーラム -- SDGsの限界と展望 --」を開催

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)PPP研究センターでは、2022年11月1日(火)に「第17回 国際PPPフォーラム ―SDGsの限界と展望―」を開催します。本フォーラムでは、新型コロナ感染症拡大やウクライナ情勢などの影響により、近年SDGsの機能に懸念が生じていることからSDGs...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 大学祭「KVA祭 a smile blooms~笑顔の花を咲かせよう~」を開催

本学では令和4年11月12日(土)に第58回KVA祭を開催いたします。テーマは「a smile blooms~笑顔の花を咲かせよう~」です。新型コロナウイルス感染症の影響で中止やオンライン開催が続いていた大学祭を、今年は対面で開催します。学生、教員、地域の方々、また来場者すべての人の笑顔が...

明星大学

明星大学経営学部学生が考案した3企画がタマリズムコンテスト1次審査を通過。日野市の観光まちづくりに向けた実証イベントを11月に実施します。

 明星(めいせい)大学(東京都日野市)経営学部経営学科 田原ゼミ(田原洋樹 特任教授)では、多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトが実施する「タマリズムコンテスト」に3件の企画を応募。日野市の観光まちづくりに向けたマイクロツーリズム企画として、3案すべてが1次審査を通過しました。  その実...

神奈川大学

〈神奈川大学「ナショナルウィーク」イベントのお知らせ〉『オーストラリアウィーク』を 11月14日(月)~28日(月)で開催します。

~オーストラリアに触れる週間。料理の提供、音楽、スポーツイベントで学術・文化交流~ 神奈川大学(住所:神奈川県横浜市 学長:小熊 誠)は、海外の大学・機関との学術・文化交流を推進しており、現在47ヶ国、198の協定校と活発な交流を行っています。 その中で本学はオーストラリアの3校と協定を...

工学院大学

工学院大学、12の特許技術を大学見本市で今月末まで公開 -- 透明で薄い全固体太陽電池の生産技術、自動車の溶接部寿命を測定する非破壊検査など --

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、同大学が取得する12の特許技術を「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online」(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)にて10月31日...

ヤマハ発動機株式会社

シースタイル・ビーチクリーン活動 in 片瀬東浜海岸 

 ヤマハマリンクラブ・シースタイルは、10月初旬にビーチクリーン活動を実施しました。  本イベントはシースタイルとして初の試みであり、会員様と日頃Sea-Styleで利用している海(海岸)の清掃活動を行い、海洋ゴミや海の生態系保護について理解を深める事を目的としています。  開...

一般財団法人 BOATRACE振興会

「BOATRACE VRスプラッシュバトルが大型アップデート!」

~全国のプレイヤーとのオンライン対戦機能が追加!プレイヤー情報が登録できるマイページ機能も導入~
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は2022年10月25日(火)、迫力あるVR映像に合わせて、風・水しぶき・ボートの振動を感じながらボートを操縦できる、新感覚ボートレース体験型VRアトラクション「BOATRACE VRスプラッシュバトル」の大型アップデートを行います。 今...

アライドテレシスホールディングス株式会社

第42回医療情報学連合大会 参加のお知らせ

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2022年11月17日(木)より札幌コンベンションセンターで開催される「第42回医療情報学連合大会」へ参加いたします。 本学会では企業展示および共催セミナー・共同企画セッションへ参加のほか、会場ネットワークを...

フォーティネットジャパン合同会社

フォーティネットジャパン、「地方自治情報化推進フェア2022」 に出展 ~11月1日、2日 幕張メッセ 7、8ホール ブース番号93~

「DX推進やクラウド活用に向けたゼロトラストとエンドポイントEDRとは?」をテーマにベンダープレゼンテーションでも講演(1日 10:30~11:15 及び 2日 14:45~15:30、 両日ともE会場)
フォーティネットジャパン合同会社(Fortinet®)は、11月1日、2日の両日、3年ぶりのリアル展示会として幕張メッセで開催される「地方自治情報化推進フェア2022」(主催:地方公共団体情報システム機構=J-LIS)に出展します(7-8ホール 小間...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所