イベント

学習院大学

学習院大学×Space BD 3日間の特別授業「宇宙ベンチャー概論」を開催 ~事業開発・技術の両面から宇宙ビジネスの最前線を学ぶ。全学部の学生を対象にワークショップを実施~

学校法人学習院 学習院大学(住所:東京都豊島区、学長: 荒川 一郎、以下学習院大学)は、Space BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎 将利、以下Space BD)と共に学部学生を対象に3日間の特別授業「宇宙ベンチャー概論」を開催しました。今回の取り組みは、宇宙に関わる...

バイオジェン・ジャパン株式会社

バイオジェン、「『わたしの多発性硬化症』写真展」に3名のストーリーを掲載 ~多発性硬化症(MS)とともに、自分らしく仕事に向き合う方々を映し出す~

バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ニコラス R.ジョーンズ、以下バイオジェン・ジャパン)は、多発性硬化症(MS)の疾患認知向上活動を継続的に展開しております。2019年から継続中の、「『わたしの多発性硬化症』写真展」に、新たに3名のストーリーを追加掲載いたしま...

日本映画大学が1月21~23日に第3回身体表現・俳優コース卒業公演「目一つの神」を開催

日本映画大学(川崎市麻生区)は1月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間、第3回身体表現・俳優コース卒業公演を開催する。当日は、同コースの4年生らが「目一つの神」(台本・演出:天願大介)を上演。4年間の集大成として、学んできたことを舞台の上で表現する。入場無料、事前申込制(各公演...

武蔵大学

【武蔵大学】学生が大学の魅力を発信するWebマガジン コロナ禍でも伝え続ける「きじキジ」

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2013年より高校生や在学生を対象としたMusashi Web Magazine「きじキジ」を公開しています。このサイトは、武蔵大生によって構成された編集部が企画・編集をし、大学生活やキャンパスのある江古田にまつわるさまざまな情報を、形式にとらわ...

龍谷大学

[龍谷大学]ムハマド・ユヌス博士をゲストに迎えたオンラインシンポジウム「多様性を尊重した次世代の大学の役割と若者の社会起業家支援」を開催 <開催日時:2022年1月22日(土)13時00分~18時00分 ※参加費無料>

【本件のポイント】 ・ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士がオンライン講演。また、本学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター長の白石克孝副学長が事例紹介とパネルディスカッションに登壇 ・マイクロクレジットやソーシャルビジネスの知見等を説明 ・提唱する「貧困0」、「失業0」...

立命館大学

岩手県大船渡市から生中継!東北の魅力を知って・学んで・味わうオンライン旅 最終回!「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」≪岩手県大船渡市・ワカメ≫ 2022年2月19日(土)13:00~15:00

立命館災害復興支援室(※)と、株式会社ポケットマルシェ(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋博之)が運営する東北の農家・漁師の姿を伝え続ける「東北食べる通信」は、立命館関係者をはじめ一般の方を対象に、6回目となる「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」(以下、東北食べるツアー)...

三井不動産株式会社

三井不動産レジデンシャル初となるホテルライセンス型サービスアパートメント 「オークウッドホテル&アパートメンツ麻布」 1月14日に開業

 三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、2022年1月14日に当社初となるホテルライセンス型サービスアパートメント「オークウッドホテル&アパートメンツ麻布」(東京都港区)を開業いたします。  本物件は、東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番...

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機とFREAK’S STOREが新型e-Bikeを通じたコラボレーションを展開!

 モーターサイクルや電動アシスト自転車事業などを展開するヤマハ発動機と、アパレル販売などライフスタイル事業を展開する株式会社デイトナ・インターナショナルのセレクトショップ「FREAK’S STORE」は、このたび、ヤマハ発動機の新型e-Bike(電動アシスト自転車)...

佛教大学

「第15回佛教大学小学生俳句大賞」作品募集中!

佛教大学(京都市北区)では、現在、「第15回佛教大学小学生俳句大賞」の作品を1月21日まで募集しています。 全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたいとの願いから、2007年より実施してきた「佛教大学小学生俳句大賞」は、第15回を迎える今回で最終回となります。第1回から...

金沢大学

「北陸未来共創フォーラム創設記念キックオフ・シンポジウム」が1月17日に開催 -- 金沢大学など4大学と北陸経済連合会により構成、オール北陸で示す未来社会に向けた地方創生モデル

金沢大学(石川県金沢市)が参加する「北陸未来共創フォーラム」は、1月17日(月)に創設記念キックオフ・シンポジウムを開催する。このフォーラムは同大のほか、北陸経済連合会、富山大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学によって構成されており、文部科学省による令和3年度国立大学経営改革促進事業...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所