イベント

アライドテレシスホールディングス株式会社

第9回病院EXPO[大阪]に出展。サイバー攻撃対策から医療機器連携まで、「快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革を支援」

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2023年1月18日(水)から20日(金)までインテックス大阪で開催される第9回病院 EXPO[大阪]へ出展します。 本展示会では、「快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革...

2023年 福田社長 年頭所感について

 新年にあたっての福田社長からグループ全従業員への年頭所感の要旨をお知らせします。 < 福田社長 年頭所感要旨 >  昨年4月から新しい中期経営5ヶ年計画をスタートさせました。2026年度に売上高1兆円、営業利益450億円といった収支目標などに加え、今回は、CО2排出削減量や女性管...

江戸川大学

江戸川大学国際交流センターが「留学生バスツアー」を3年ぶりに実施 -- 海外からの留学生らが茨城県の笠間市と大洗町を訪問し交流を深める

江戸川大学(千葉県流山市)国際交流センター主催の「留学生バスツアー」が、11月5日に行われた。これは、外国人留学生が交流を深めながら日本文化に親しむことを目的としたプログラム。毎年の恒例行事だったが、コロナ禍により中断していた。3年ぶりの実施となる今年度は22名の留学生が参加し、教職員と共...

近畿大学

近畿大学入学式 3年ぶりにつんく♂氏が総合プロデュース 在学生から男女混合パフォーマンスユニットを募集

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)4月1日(土)に、「令和5年度近畿大学入学式」を挙行します。3年ぶりに、音楽プロデューサーで本学OBのつんく♂氏に入学式を総合プロデュースしていただくことが決定しました。入学式のオープニングを飾る「ウエルカムパフォーマンス」の演出として、...

工学院大学

動く壁×データ 全国の学生・生徒がデジタルアートに挑戦 壁フェスKinetic Wall Festival 2022 最優秀賞決定

工学院大学(学長:伊藤慎一郎/所在地:東京都新宿区、八王子市)新宿アトリウムで、12月11日(日)にインテル株式会社のクリエイターサポートプロジェクト「インテル(R) Blue Carpet Project」協力のもと、「壁フェス Kinetic Wall Festival 2022」の最...

オリックス株式会社

【京都水族館】20種60個の“クラゲランプ”が夜の海を漂う幻想的な空間 「冬のあったかすいぞくかん」を開催

イルカスタジアムを温まりながら楽しめる特別シートも登場
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年12月23日(金)~2023年2月28日(火)の期間、「クラゲランプ」の演出などで幻想的な空間を演出するイベント「冬のあったかすいぞくかん」を開催しますのでお知らせします。 「くらげのあかりたち~くらげ漂うミラ...

神戸女学院大学

神戸女学院大学が高校生を対象とした第13回「絵本翻訳コンクール」の結果を発表 -- 871作品中優秀賞2組、優良賞3組、奨励賞3組を選出

神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は高校生を対象とした、第13回「絵本翻訳コンクール」の受賞者を英文学科ウェブサイトで発表した。全国の高校から1,436件のエントリー、871作品の応募があり、その中から優秀賞2組(2名)、優良賞3組(5名)、奨励賞3組(3名)を選出。10月22日にはオンライン...

日本女子大学

日本女子大学で「フードドライブ@JWU」 を初実施 -- 参加者向けアンケートで93%の学生が「食品ロス問題」に関心があると回答 --

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、SDGsの取り組みの一環として「フードドライブ※1 @JWU」を初めて実施しました。 本活動には、学生組織である「JWU PR アンバサダー※2 」も告知や運営に協力し、家庭で余っている食品を回収後、11月28日(月)からの1週間で、回収した...

東京大学

東京大学教育学部附属中等教育学校 中高生が主体となって世界を飛びまわる水中考古学者・山舩晃太郎先生の講演会を開催

東京大学教育学部附属中等教育学校では、2023年1月29日(日)に水中考古学についての講演会を「会場」と「オンライン」とのハイブリッド形式で開催いたします。本講演会は中高生が主体となって企画・運営を行っています。 講師には世界中を飛び回る水中考古学者の「山舩晃太郎先生」をお招きし、海底の暗...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所