同志社大学と新潟県が学生U・Iターン就職促進に関する協定を締結 ~ 協定締結式を8月20日に開催 ~
同志社大学は、卒業生のUターン・Iターン就職支援のため新潟県と就職促進に関する協定を締結し、2021年8月20日(金)に新潟県庁にて協定締結式を開催しました。 卒業生が全国で活躍する人材となることを目指し、同志社大学(京都市上京区/学長:植木 朝子)は新潟県と、新潟県出身者のUタ...
- 2021年08月23日
- 20:05
- 同志社大学
同志社大学は、卒業生のUターン・Iターン就職支援のため新潟県と就職促進に関する協定を締結し、2021年8月20日(金)に新潟県庁にて協定締結式を開催しました。 卒業生が全国で活躍する人材となることを目指し、同志社大学(京都市上京区/学長:植木 朝子)は新潟県と、新潟県出身者のUタ...
158応募作品のNo.1が決定! 国立東京工業大学附属科学技術高等学校「吹奏楽練習支援システム CONDUCTOR」が最優秀賞を受賞 今年で11回目の開催となる、神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT(情報技術)で実現で...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)女性文化研究所 (所長:武川恵子)の「企業の女性リーダー研究会」は、女性文化研究叢書第12集「女性リーダー育成への挑戦」(2021年2月刊行)で実施した企業の女性への調査結果から、社会・企業のなかで女性リーダーを増やしていくために、女...
東日本大震災から10年、聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、震災直後から岩手県釜石市を中心に、継続的に復興支援活動を行ってきました。しかし2020年度以降、コロナ禍において現地での復興支援活動を見合わせざるを得ず、復興支援ボランティア団体も活動休止や解散に追い込まれてしまいました...
このたび、酪農学園大学(北海道江別市)で飼育されている動物たちの写真を収めたフォトブックが発売された。これは、札幌市在住の家畜写真家AKAPPLE(あかっぷる)さんとのコラボにより制作されたもので、A5スクエア、47ページで2,000円。発売に伴い、8月17日(火)から31日(火)まで、江...
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」にて、2021年9月10日にWeb系人材の採用に役立つ情報提供と利用者とのマッチングの場「クリエーターズス...
学校法人藍野大学は7月13日~8月20日の期間、在学生・教職員・その他関連企業の方1,400名を対象に、新型コロナワクチン職域接種(大学拠点接種)を実施。 接種会場や在学生・運営スタッフへのインタビューの様子を撮影しPV動画を制作しました。公式YouTubeに配信しておりますので、ぜひ...
テーマ:豊かでサステナブルな食生活のために~食品添加物についてみんなで考えよう~
モデル・長谷川ミラさん、タレント・りゅうちぇるさん登壇
味の素株式会社(社長:西井孝明 本社:東京都中央区)は、食に対する風評や誤った情報により起こる社会課題に対し、正確な情報を伝え、健康で豊かな社会の実現に取り組んでいます。
その一環として昨年初めて開催した「食と健康の未来フォーラム」は多くの参加者からご好評をいただきました。
そして今年、第...
3つのギネス世界記録を獲得し、世界で最もサステナブルなデザインの一つに認定
・ドバイ万博のサウジアラビアパビリオンは、米国グリーンビルディング協会(USGBC)のLEEDプラチナ認証を取得し、世界で最もサステナブルなデザインの一つに選ばれました
・UAEに次いで2番目に大きいこのパビリオンは、最長のインタラクティブ型最先端ウォーターカーテン、最大のLEDミラースクリ...
9/5(日)は住之江と宮島の白熱!GⅠダブル生中継。
さらにゲストの元スキー・ノルディック複合日本代表荻原次晴が〇〇をディスカバー!?
9/12(日)は桐生GⅠと平和島GⅢをお届け。
ゲストのMr.シャチホコがボートレーサーとものまね芸人の意外な共通点を徹底解剖します!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の
16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。
ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力をたっぷりとプ...