イベント

一般財団法人 BOATRACE振興会

仕事体験テーマパーク『カンドゥー』にボートレースブースがオープン!

~新アクティビティ「ボートレース」が3月19日(土)から登場!~
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は2022年3月19日(土)、イオンモール キッズドリーム合同会社(千葉県千葉市)と提携し、親子三世代で楽しめる仕事体験テーマパーク「カンドゥー」(千葉県千葉市)において、ボートレーサーの仕事を体験できる常設ブース「ボートレース」をオープン...

三井不動産商業マネジメント株式会社

ENJOY! MIYASHITA SUSTAINABLE FASHION‼ 3月15日(火)〜3月31日(木)まで実施!!

RAYARD MIYASHITA PARK X SHIBUYA FASHION WEEK 館内に、ロスフラワーをつかったモニュメントが登場!さらに「ロスフラワーブーケ」がもらえるキャンペーンも実施!
三井不動産商業マネジメント株式会社(東京都中央区)が運営する『RAYARD MIYASHITA PARK』 (東京都渋谷区)は、「ENJOY! MIYASHITA SUSTAINABLE FASHION‼」キャンペーンを2022年3月15日(火)〜3月31日(木)まで開催いたします。 ...

株式会社 LIXIL

タイル名称統一100周年記念 巡回企画展「日本のタイル100年――美と用のあゆみ」

JAPANESE “TILE”: A Century of Beauty and Utility
【会期】 2022年4月9日(土)~ 8月30日(火) 【会場】 INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」 企画展示室 【企画】 INAXライブミュージアム、多治見市モザイクタイルミュージアム、江戸東京たてもの園 【監修】 藤森照信 (建築史家、建築家) 株式会社LIXIL(以...

名城大学

名城大学と名古屋商工会議所が連携・協力に関する包括協定を締結~商工会議所とは初めて~

学校法人名城大学と名古屋商工会議所は3月8日、連携・協力に関する包括協定を締結しました。名城大学の持つ多様な資源と名古屋商工会議所の持つ幅広いネットワークを生かし、地域経済の発展や人材育成等に向け、両者が幅広い分野で連携・協力していきます。 学校法人名城大学と名古屋商工会議所との連...

麻布大学

麻布大学、学生主体のオープンキャンパスを3月25日に初開催~新たに学生広報スタッフ制度を導入し、高校生に近い目線での新イベントを企画~

麻布大学(学長:川上泰、本部:神奈川県相模原市、URL: https://www.azabu-u.ac.jp/ )は、新たに結成した学生広報スタッフにより、学生主体で企画・運営を行うオープンキャンパス「Stu to Stu~学生から学ぶ大学のかたち」をテーマとして、3月25日(金)10:0...

札幌大学が3月12日に春のミニオープンキャンパス(来場型)を開催 -- 札幌大学を見て、聞いて、体験しよう

札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、3月12日(土)、春のミニオープンキャンパスを開催する。今回は、昨年12月に完成したばかりの新校舎SUCole(スコーレ)を会場に開催。当日はゼミ体験をはじめ、進路選択講話や卒業生による講話など各種イベントが行われる。要事前予約(150名限定)...

武蔵大学

【武蔵大学】第2回アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」入賞作品発表

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2022年2月19日(土)に寄付講座「アントレプレナーシップ ―新しい事業を始めるための経営学―」の集大成として、第2回「ビジネスプランコンテスト」を開催しました。当日は一般公募参加を含む11チーム17名が来場とZoomのハイブリッド型でビジネス...

神田外語大学

外務省在外公館派遣員 神田外語学院から過去10年で24名の在学生・卒業生を派遣

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)が運営する神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、第95回外務省在外公館派遣員試験の結果をもって、過去10年で計24名の在学生・卒業生を外務省在外公館派遣員として派遣することになります。本グループでは、これまで208名の在学生...

常葉大学

常葉大学 学内合同企業説明会を実施しました

常葉大学では、2023年春卒業の学生を対象に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で、対面式の学内合同企業説明会を実施しました。 2022年2月23日(水曜日)から3月1日(火曜日)までの計5日間、常葉大学静岡草薙キャンパスと浜松キャンパスを会場とした、対面での学内合同企業...

◆ 関西大学「学の実化」講座(全5回)を開講 ◆ 学是提唱から100年。「学理と実際との調和」という理念を現代社会に問う

 関西大学ではこのたび、大学昇格100年記念事業の一環として、「学理と実際との調和」という本学の理念を現代社会に問う、「学の実化」※講座(全5回)をハイブリッド方式で開講します。 【本件のポイント】 ・関西大学の学是「学の実化」提唱から100年を記念した公開講座(全5回) ・...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所