ウクライナ避難民支援活動に参加した学生ボランティアが制作協力
日本財団ボランティアセンター(東京都港区、会長 山脇康)では、ウクライナ避難民支援に活用するため、文章を指さしで示してやり取りをすることで意思疎通を図る「指さし会話シート」のウクライナ語版を、株式会社ゆびさし(東京都港区、社長 田村 隆宗)の協力のもと制作いたしました。このシートは、日本財団ボ...
~感染経路ごとの対策のポイントや「i-FILTER」「m-FILTER」の新オプション「Anti-Virus & Sandbox」について解説~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、Emotetの被害を未然に防ぐために必要な対策方法について解説するセミナーを開催します。
Emotetは、取引先を装ったメールなどに添付...
- 2022年08月23日
- 10:00
- デジタルアーツ株式会社
第9回GⅢ「イースタンヤング」・「ウエスタンヤング」の1日の風景をお届け
ボートレース場のピット内のあらゆる場所に固定カメラを設置、
ヤングレーサーの1日をまとめました!
一般財団法人BOATRACE振興会は、ボートレース公式YouTubeチャンネルにて、ボートレース場内でのピット(作業場)のあらゆる箇所に固定カメラを設置して、他では見られないような映像をお届けするピットタイムラプスシリーズ第2弾「ボートレース福岡」と第3弾「ボートレース津」を8月19日(金)...
- 2022年08月22日
- 15:58
- 一般財団法人 BOATRACE振興会
武庫川女子大学の伝統行事、体育祭の応援合戦が今年、3年ぶりに復活しました。その舞台裏に密着した動画「2022体育祭実行委員会ドキュメンタリー Get over it ―限界の向こう側―」が制作され、武庫川女子大学学生部のホームページで公開(YouTube)しています。
武庫川女子...
- 2022年08月22日
- 14:05
- 武庫川女子大学
公益社団法人自動車技術会 関東支部(所在:東京都千代田区、支部長:大塚 裕之、以下 自技会)、東京都市大学(所在:東京都世田谷区、学長:三木 千壽、以下 都市大)、および日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠、以下 日産)は、8月27日(土)と28日(日)に「エコ1チ...
ブックオフグループで百貨店内に買取窓口を展開しているハグオールは、消費者庁、国連広報センター、大丸と協力し、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした、循環型消費の体感イベント「ハグオールSDGsスクエア」を、大丸ホワイトアベニュー(心斎橋)で2022年8月24日(水)~30日(火)に実施い...
~第91回 炎上対策ランチタイムセミナー~
「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や神対応事例を分析し、無料セミナーにて情報提供...
- 2022年08月22日
- 11:09
- シエンプレ株式会社
アプリを使った期間分散型集客の自転車イベントで新潟の魅力を発信
新潟県では、豊かな自然環境や地形を活かしたサイクルツーリズム(自転車を活用した観光)の推進に取り組んでおり、この度、スマートフォンアプリを使ったサイクリングイベントを開催することで、県内のサイクルツーリズムの機運醸成を図るとともに、その魅力を全国に発信します。
サイクルツーリ...
令和4年9月8日(木)13:00~16:00に、四国の今日的な諸課題に取り組む人材の育成を目的とした「四国人財育成塾」のシンポジウムを、一般社団法人四国地域大学ネットワーク機構と高知大学の共催により開催する。このシンポジウムは、対面型とオンライン(Zoom)型のハイブリッド形式を予定。申...
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科(ジャーナリズムコース)神田洋教授ゼミの3年生らはこのたび、記者体験プログラムに参加。8月8日(月)から14日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場 硬式野球場(東京都世田谷区)などで開催された全日本学童軟...