イベント

シエンプレ株式会社

「デジタル・クライシス白書-2022年7月度-凶事におけるSNS上の動きと留意点とは」セミナー実施のお知らせ

~第90回 炎上対策ランチタイムセミナー~
 「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や神対応事例を分析し、無料セミナーにて情報提供...

【8月オンラインセミナー】 本物そっくりな偽サイトに注意!被害を未然に防ぐために必要な対策を解説

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、偽サイトの被害を未然に防ぐために必要な対策方法について解説するセミナーを開催します。  改ざんサイトを含む偽サイトは、政府機関だけに留まら...

株式会社マルハン

新文芸坐「超没入型ライブ上映」を開催

映写×音響×照明×スタンディング×飲酒 ~7月31日(日)「アメリカン・ユートピア」を上映~
 パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の東日本カンパニー(代表取締役 東日本カンパニー社長:韓裕)が運営する映画館「新文芸坐」(東京都豊島区)は、2022年7月31日(日)にスタンディングで自由に映画を楽しむ「超没入型ライブ上映」を開催...

昭和女子大学

11年連続実就職率女子大1位を支える独自のキャリア支援「社会人メンタープログラム」2年半ぶりに対面で実施 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)では、学生が広い視野で将来像をイメージできるよう、「社会人メンタープログラム」を2011年から実施しています。コロナ禍で2020年度からオンラインに切り替えていたプログラムの一部を、7月に2年半ぶりに対面で開催しました。  社会人メン...

大阪ガス株式会社

(申し込みは7月25日まで)大阪ガスの電気「節電キャンペーン2022夏」申込受付中!!

~アンケートに答えるともれなくマイ大阪ガスポイント200ポイントプレゼント~
 大阪ガス株式会社は、今般の電力需給の見通しを踏まえ、大阪ガスの電気をお使いのご家庭のお客さまを対象に「節電キャンペーン2022夏」を実施します。  キャンペーンの実施を通じて、省エネに資するコンテンツをお客さまに提供することで、より多くのお客さまに無理のない範囲で節電を楽しく実践していただ...

三菱鉛筆株式会社

【イベントレポート】三菱鉛筆がキッザニア東京で工作イベント開催 約500人のお子様が参加!図画工作用色鉛筆「ポンキーペンシル」を使って木製ヨーヨーにペインティング

2022年7月15日(金)~2022年7月18日(月)
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、オフィシャルスポンサーとして「鉛筆工場」パビリオンを出展しているキッザニア東京(東京都江東区/アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階)の特設スペースで、2022年7月15日(金)~18日(月)の4日間、工作用途に最適な全芯...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE児島にて「ボートレース児島70周年キッズスポーツフェス」開催!

~プロスポーツ選手を招いたスポーツ教室、トークショーなどを実施~
BOATRACE児島(岡山県倉敷市)では、開設70周年記念事業として7月20日(水)から9月4日(日)までの期間、「ボートレース児島70周年キッズスポーツフェス」を開催します。 期間中はボルダリングおよびボッチャが体験できるほか、プロスポーツ選手を招いたスポーツ教室やトークショーが開催されま...

◆来たれキッズ!夏休みのワクワク体験は関西大学で◆~理科・科学の楽しさや歴史・考古学の魅力に触れられる体験型イベント~

 関西大学ではこのたび、小中学生を対象とした夏休みのワクワク体験イベントを8月3日・4日・6日に千里山キャンパスにて開催します。科学実験や歴史・考古学を体感できるイベントなど、自由研究にも活用できる内容となっています。参加費はいずれも無料(申込受付は終了)。今夏の思い出づくりは関大で! ...

成蹊大学

成蹊大学が朝日新聞国際報道部と共同企画する講演会「コロナ時代の世界~コロナ禍における戦争 -- ロシアの現在 -- 」を公開(7月20日よりオンデマンド配信)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2022年7月20日(水)より成蹊大学アジア太平洋研究センター・朝日新聞国際報道部共同企画 オンライン講演会「コロナ時代の世界~コロナ禍における戦争-ロシアの現在-」(オンデマンド配信)を公開します。新型コロナ感染症の危機が収束しない中で、今年2...

創価大学

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で初開催【7月31日、8月21日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、7月31日(日)と8月21日(日)に高校1年生・2年生を対象に、「国際協力につながる大学での学びとは?」とのテーマのもと、JICA、外交官など国際協力の第一線で活躍する社会人を講師に招いての1日仕事体験や、同大学での学びの紹介など、「推し学」「...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所