12月22日付けで、鎌倉市(市長:松尾 崇)と学校法人 芝浦工業大学(理事長:鈴見 健夫)は「パーク&ライドの利用促進に向けた実証実験に関する協定」を締結いたしました。
本協定の締結を受け、鎌倉地域における交通需要マネジメント施策の一つであるパーク&ライド(※1)の利用実態の把握や、利用促...
文部科学省が1月14日に発表した「令和3年度科学研究費助成事業の配分について」(※1)において学習院大学は採択率ランキングで私立大学1位(全研究機関で2位)となりました。
「科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)工学部応用化学科野村幹弘教授ら研究チームは、排出ガスや天然ガス中のCO2濃度の低減を目指し、CO2を効果的に分離する膜の合成方法を新たに開発しました。
CO2をほかのガスと分離・回収する技術において、ピュアシリカCHA膜の性能が分離プロセスの効率を大...
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は、2019年からシェルターメディスン分野の研究に取り組んでいる。これは、動物虐待・多頭飼育崩壊・飼育放棄・災害など、さまざまな理由で飼い主を失った犬や猫を保護・管理する、比較的新しい獣医学研究分野。このたび、「家族のいない犬と猫をしあわせにするプロジ...
- 2022年01月20日
- 14:05
- 日本獣医生命科学大学
青山学院大学理工学部物理科学科 下山淳一教授は、新潟大学自然科学系 佐々木進准教授、大阪大学大学院基礎工学研究科 椋田秀和准教授、琉球大学理学部物質地球科学科 與儀護准教授らとの共同研究により、従来の定説を超える超伝導を、独自の超高感度装置で実証することに成功した。
従来の定説を超...
PRESS RELEASE
メディア関係者各位
2022年1月20日
80%以上の税理士がリモート確定申告をサポート可能
スマホで依頼、“密回避”確定申告を実現
...
- 2022年01月20日
- 11:40
- 株式会社ミツモア
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2022年1月にスタートした『鎌倉殿の13人』の初回放送で、視聴者がどのシーンに注...
2022年1月18日
PwC Japanグループ
PwC、第25回「世界CEO意識調査」の結果を発表
CEOの4分の3が2022年の世界経済の回復を予測
CEOの77%が2022年の世界経済の回復を予測、減速するとの予測はわずか15%
インド、日本、英国、...
- 2022年01月18日
- 11:00
- PwC Japanグループ
~「Discord」や「OneDrive」の正規URLでも油断できない~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、マルウェアに悪用されるファイル共有サービスについてのセキュリティレポートを公開したことを発表いたします。
マルウェアに悪用されるファイル...
- 2022年01月17日
- 10:00
- デジタルアーツ株式会社
芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)システム理工学部生命科学科・越阪部教授ら研究チームは、ココアやワインに多く含まれるフェノール性物質であるカテキン重合物画分の経口投与が、交感神経系の活性化を介して、燃焼型であるベージュ脂肪細胞を増加させることを実証しました。
燃焼型脂肪細胞である褐色...